


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


6月の終わりに誕生する子供を22Kで撮って
DVDを作成したいと考えています。
下記PCにDVD-Rドライブ装着、CPU乗せ変え予定です。
このスペックでの編集は可能でしょうか?
アドバイスお願いします。
SONY PCV-R51
CPU: Intel Celeron 466MHz(Celeron 1GHzに乗せ変え予定)
Memory: 64MB+128MB
VIDEO: Intel 810 オンチップ (メモリ:システムと共有)
AUDIO: Aureal Votex Advantage (AU8810)
CD-R/RW: CRX120E
HDD:17GB
書込番号:1484420
0点

先にHDDの増設が必要でしょう。
CPUの能力が必要なのは、レンダリングとMPEG変換時です。
でも遅さに我慢できれば不可能ではありません。
Celeron 466MHzと1GHzは別物ですけど、マザーボード(BAIOS)が対応してますか?
Celeron 1GHzでは、焼け石に水かも。
CPUの乗せ替えを考えているなら、この際PCごと変えた方がいいと思いますよ。
書込番号:1484482
0点

810ってメモリはPC100、ハードディスクはATA66でしたっけ?
いずれにせよHDD容量が足りません。
今なら、80〜120GBのものが、お買い得感があります。
あと、世代的に古いPCですので全体的にモタつきがあるかもしれませんが、それはガマンしましょう。
快適に編集するにはDVストーム等を買った方が良いですが、そのお金があったらマザーボードとメモリとCPUが新調できますね。
そうそう、ビデオ編集ソフトの推奨環境を確認しておいてください。
書込番号:1484569
0点


2003/04/13 09:21(1年以上前)
編集後のレンダリングやMpeg変換は想像以上に時間が掛りますよ
それに、多くの場合3次キャッシュの有無でも時間が大きく
影響するみたいです
編集ソフトやオーサリングソフトなど相性が有るみたいなので
その辺は良く調査された方がいいようです
でも、もし買替えるなら↓は如何かな?
http://www.apple.co.jp/imac/index.html
編集ソフト、オーサリングソフトが同梱されており一体感が
あるので、使いやすそうに思えます
書込番号:1484899
0点


2003/04/13 10:36(1年以上前)
僕はPCごと変えてみてもいいかと思います。
最近のバイオはDVD-RWが標準搭載されているモデルもありますし、
ソニースタイルで見てみてもかなりお買い得な価格だと思います。
最終的にはPCV-R51さんが決定することなのでどうにも言えませんが。
どちらにしても、DVDづくり頑張ってください。
書込番号:1485032
0点



2003/04/13 11:04(1年以上前)
皆さん親切にアドバイスしていただきありがとうございます。
BIOSはバージョンアップしてCeleron 1GHz(カッパーマイン)が動く予定ですが、1Gでも焼け石に水なんですねぇ・・・。
HDDの増設を忘れていましたっ!内蔵型80MB増設でいこーと考えています。
810はメモリはPC100、ハードディスクはUltra ATA/66までらしいです。
そのあたりまったく初心者なのですが、ビデオ編集するにはやはり非力
なのですか?
編集ソフトついてはこれから検討しようと思っています。
DVストームってやつは軽いですか?あまり凝った編集はしないと思うので
簡単で軽いソフトでお勧めがあれば教えて下さい。
買い換える場合はMACは触ったことがないので自作Windowsマシンにしようと
考えていますが、予算の問題も有りできれば買い替えは避けたいんです・・・。
書込番号:1485097
0点

DVD−R追加とCPU載せ替えで4〜5万円はかかりますよね?
ショップオリジナルPCならセレロン2Ghzに、メモリ512MB、80GBHDD、DVD−Rドライブ搭載でOSも込みで12万円でおつりが来ます。
ショップ保障も1年くらいつきますしね。ショップによっては長期保障&サポートのOPもありますよ(^^
書込番号:1485159
0点

ジェドサンの言うとおり
自作するなら、ショップオリジナルでいいですよ。10万円前後でも、充分対応できると思います。そんなに気にしなくていいですよPCブランドは、しょせんアセンブリなんですから。
書込番号:1485380
0点

私もAVで使うならショップブンドで良いと思います。最終形態で
使える製品になら大手でも良いと思いますが 自分で組むなら
チップセットとマザーボードに用心してショップに注文するのが
良いかと思います。
それでも カノープスの製品が使えないマザーボードを買って
しまったのですが ブランド品でも同じですから・・・
書込番号:1485767
0点

PC100のマシンは触ったこと無いのですが、LXチップセット+Celeron333ではMPEG1で30秒のムービーを作るのが限界だったのを覚えてます・・・。
HDDはATA66でも大丈夫だと思います。(理由:EZDVについてきた診断ツールでATA100のテストをしたらかな〜り余裕があったため)
自作vsショップについてはノーコメント、っていうかPCV-R51さんの方が詳しそう。
参考までに、私は普段は Celeron2GHz+Intel845GE+ATA100+PC2700(ただしCeleron2GHzではPC2100相当)+EZDV(カノープス) でやっています。
で、急いでエンコードするときは2.66GHzにオーバークロックしてます。
でも今の時期は悩みますね。FSB800MHz+シリアルATAで全体の価格が動きそうですからね〜。
おまけ
MTV2000が挿さるMicroATX マザボ&ケース を探すのに苦労しました。
マザボのコネクタ位置は要注意です。
書込番号:1486477
0点



2003/04/13 23:19(1年以上前)
大変参考になりました。
皆さんのおしゃる通りPC買い替えの方向で検討したいと思います。
また結果の報告書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:1487391
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV22K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/06/09 15:04:00 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/31 10:16:06 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/28 6:21:41 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/18 0:01:18 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/13 0:35:45 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/18 18:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2006/06/17 14:38:03 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/08 17:12:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/18 22:10:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/16 15:08:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
