



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして!
SONYのTRV-900ユーザーです。
IXY DV2かDV3あたりの購入を考えています
TRV-900が半年ほど前から、音飛びが起きるようになりました。最初は、あまり気にならなかったのですが、時には、1秒おきに無音が挿入される時もあります。無音の入り方はブチッと切れて、1秒ぐらい無音で、また数秒音が出て、またブチッと切れて、また音が出ての繰り返しです。
ただし、いざ試し撮りをすると大丈夫だったりして、再現性は無く困っています・・・なんとなく、娘の行事(発表会や運動会)を撮った時に多いような・・・
そこで、買い替えを考え同じ3CCDのものをと考え、TRV-950やMX-5000などの購入を考え、3日ほど前から、掲示板を読み漁ったところ、TRV-900を手放すのはもったいないという結論で修理に出すことにしました。ただ、修理期間中にどうしてもカメラが必要なので、3CCDをやめて、小型で室内でも綺麗に取れる(これは、ある程度広角で、暗くても綺麗に写るということです)セカンドマシンとして、携帯性に優れたカメラを購入を考え、今のところIXY DV2の購入を考えています。
ちなみに、娘の成長記録を撮る事が多く、圧倒的に室内での撮影が多いです。そういう意味では、TRV-900には満足していたのです。・
で、質問ですが
1.TRV-900で、音飛びの経験のある方は居ますでしょうか?
また、その原因は何だと考えられるでしょうか?
当方素人ながら、音声の録音時のアナログからデジタル化の石、あるいは再生時のデジタルからアナログ化への石がおかしいのかと思っています。何となくCPUパワーの無いマシンでの再生時の音飛びのような感じなものですから・・・一応クリーニングはしてみましたが、その後の試し撮りでは現象は出ていません。
週末には、友人からDVカメラを借りて、音飛びのテープを再生して、録音の問題か再生の問題化を切り分ける予定です。
2.携帯性に優れ、室内でも綺麗に取れる(これは、ある程度広角で、暗くても綺麗に写るということです)DVカメラでお勧めの機種はなんでしょうか
TRV-900の掲示板が手繰れないので、ここの書きましたので
TRV-950ユーザの方には、どうぞお許しください。
書込番号:1139274
0点


2002/12/17 13:41(1年以上前)
1.の質問について
【考えられる原因】
(1)テープパスのずれ
テープガイドポストがずれている。
テープをビデオヘッド等に正しい位置に走行させるため、テープガイド
がメカに数本あります。この調整が固定ネジの緩みなどでずれ、テープ
の正位置走行が不安定になり、よってビデオヘッドからの一部の信号が
欠落し、音が途切れていることが考えられます。
テープパスの再調整を行えば直ぐ直ります。
(2)ビデオヘッドの磨耗
ビデオヘッドの磨耗によりヘッドとテープの密着性がわるくなり、一部
の信号が欠落し音声が途切れていると考えられます。磨耗しかけている
場合はテープの張力により微妙に変化するので再現したり、しかかった
りします。
(3)プリント基板のパターン半断線
基板のパターンが半断線温度変化などにより基板が収縮しパターンが接
触したり、離れたりして信号が欠落し音が途切れていることが考えられ
ます。温度変化や衝撃などで症状がでますが再現性が難しいです。
(4)ヘッド、テープガイドの汚れ
クリーニングテープで落ちない汚れがテープ走行するビデオヘッドや
テープガイドに付着しているため、これが時々剥がれテープに付着、テ
ープに付着物が運ばれてビデオヘッドに付着し目詰まりが起こり信号が
欠落、音が途切れていることが考えられます。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:1139725
0点



2002/12/18 11:06(1年以上前)
技術者のはしくれ さんありがとうございます
昨日急遽SONYのPC120を借りることができたので再生してみました。結果音飛び無く再生できました。
どうやら再生時の問題らしいです。個人的にはかなりほっとしてます。娘の大事な成長がきちんと残っているということですから。
ということで、考えられるのは、ご指摘の(1)テープパスのずれあたりが怪しいのでしょうか?
再生時にどこかがガタガタして、信号が1部欠落するのかな?
ただ、すべてのテープで起きるわけではないので、テープとの相性とか、録音時に多少記録位置がずれている・・・(DVの記録方法などはさっぱりわからないので、素人予測として読んでください・・・)なんかもあるのでしょうか?
昨日の夜寝ながら考えたところ、確実に音飛びが出ているテープは2本で、テープの最初の方が酷いような感じでした。ということは、巻き取り量が多い時に発生しやすいのかなとも考えました。
いずれにせよ、録画が出来るので行事の多い年内はこのまま使って、年明けにオーバーホールを兼ねて修理に出したいと思います。
そこでもうひとつ質問ですが、SONYに電話をしたら、確実に発生するテープを送ってくれということで、大事なテープを送るのがちょっと怖いのでバックアップを撮りたいのですが、デジタルのままでバックアップを取ろうと思います。
1.DVカメラとDVカメラをi-link接続をして録画した場合本当に、デジタル to デジタルで録画されるのでしょうか?
2.もしできるなら、メーカー間の違いはありますか?当方、CANONのDV2かSONYのPC9の購入を検討中です。メーカー間の相性などがあるのなら、SONY製品で統一しようかなとも考えております。
3.DVDやHDDにデジタルのまま保存されている方はいますか?(AVIへの落とし方は分かったのですが、DVの規格のまま、パソコンに取り込むやり方がわかりません・・・)
4.その他、皆さんはどのようにバックアップを取っていますか?DVDやHDDにデジタルのまま録画されている方はいますか?
また質問で申し訳ありませんが、みなさんのお知恵を拝借させてください!
書込番号:1141797
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/08/12 9:41:21 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/13 14:16:49 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/21 21:15:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/27 13:09:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/21 20:52:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/17 18:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/30 10:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/02 22:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/16 10:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/05 18:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
