『VX1000/MX3000→TRV950に変更された方の感想をお聞きしたい』のクチコミ掲示板

2002年 6月10日 発売

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:970g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月10日

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

『VX1000/MX3000→TRV950に変更された方の感想をお聞きしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 子育て中さん

子育て中で、小中学校の運動会/文化祭、旅行先の記録、子どもの誕生会等に使用しています。(ほとんどオートで使用しています)
VX1000(ソニー)→MX-3000(パナソニック)を使用しています。
・VX1000は、白は白にきちんと写り、画質にも満足していました。
小学校の体育館の暗幕が引かれた暗い中でもよく写りました。
(現在、ファインダが壊れ、再生のみに使用)
・MX-3000は、画質のクリア感・透明感に関心しました。
軽くて、持ち運びにも楽々ですが、
多少、赤系が強調されるのが難点です。
(色再生がイヤです)

上記、機種に比べて、 
TRV950の使用感は、どうでしょうか???。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2062373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2003/10/31 23:38(1年以上前)

常連さん達の含蓄深いコメントを期待してましたが、返事がないようですので
代わりにコメントさせて頂きます。
私の愛機はMX3000で、
ビデオ会社のVX1000,PDX10(TRV950の業務用で、ガンマイクが付いてます。)、(VX2000,PD150、DJ1この3機種はそれぞれ1回使用)を使いブライダルビデオカメラマンをしてます。

さて、VX1000,MX3000とPDX10との比較になります。
これは、あくまでも個人的な意見です。
1. 操作性  :VX1000>PDX10>MX3000
2. 画質(解像感):MX3000=PDX10>VX1000
3. 発色(色合い):PDX10=VX1000>MX3000
4. 低照度撮影 :VX1000>MX3000>PDX10
5. オ−トホワイトバランス:PDX10>>MX3000=VX1000
6. 画角    :MX3000=VX1000>>PDX10
7. S/N   :MX3000=PDX10>VX1000
8. 質量    :MX3000>>>VX1000=PDX10        
9. ファインダ−:VX1000>MX3000>PDX10
10. 液晶モニタ−:PDX10>MX3000

大別すると以上のような感じです。
現在MX3000を使われているのでしたら、発色に難点?(私は全然気になりません。それよりもホワイトバランスのプリセットが電源を切るとリセット?される事と、オ−トホワイトバランスの性能の悪さ、テ−プの出し入れ!!の方が問題だと思います。)
があるかもしれませんが、TRV950と比較して優れた点も多々あります。
実際、TRV950よりもTRV900やMX3000を捜し求めてる人もいますし、
常連さん達の過去レスを見て頂ければMX3000(TRV900)の方を評価されているような印象を受けます。

従って、予算と用途にもよりますが、MX3000からの買い替えでしたら、確実にそれ以上の物!!でなければ満足できないのではないか?と思います。

そうなりますと、DVX100,VX2000(VX2100)、PD150(PD170)、XV2等
になります。

蛇足ですが、以前MX3000でマニュアルを駆使して撮影した作品をPD150所有の友人に見せた所、「PD150と変わらないな!!(解像感が!!)、これは名器かも?」と言ってました。
 

書込番号:2080617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2003/11/01 12:36(1年以上前)

補足になりますが、オ−ト主体の撮影ならTRV950が優れています。
VX1000,MX3000共、ある程度のカメラ知識と技術を持った人
じゃないと本来の能力を引き出す事は難しいです。

一番の問題はオ−トホワイトバランス性能です。
VX2000(PD150),PDX10(TRV950)はオ−トホワイトバランス
性能が実用レベル?の為、オ−トで撮影しても「そこそこ」の映像が撮影できますが、VX1000,MX3000では難しいです。

但し、使用用途を考えると、MX3000の携帯性(軽さ)に慣れてしまった人が
TRV950を使用すると、非常に重く感じます。
TRV950は画角が狭いのでワイコンが必修になります。
更に、大容量バッテリ−を付け、ますとVX1000相当になります。
実際、PDX10でワイコンを装着して大容量バッテリ−を付けた場合、
VX1000+ワイコンよりも若干重く、ボディ−バランスが悪い(ガンマイク付きの為)のでVX1000より疲れます。

それぞれのカメラには持ち味?がありますので、何を重視するかによって
選択は変わると思います。

書込番号:2081821

ナイスクチコミ!0


スレ主 子育て中さん

2003/11/07 12:44(1年以上前)

復活のセムヤ−ゼさん、ありがとうございました。

MX-3000の、ホワイトバランスをマニュアルで設定したら
赤系が気にならなくなり、明るさもゼブラパターン見ながら調整したら
一段と画質が改善しました。

>VX1000,MX3000共、ある程度のカメラ知識と技術を持った人
>じゃないと本来の能力を引き出す事は難しいです。
カメラまかせでなく、マニュアル設定することで画質UPでき感謝しています。
(マニュアル設定は、一眼レフだけだと思っていました)
MX-3000を、大切に使用し続けて「子育てを記録していきます」。

書込番号:2101830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スケボー ビデオカメラ 7 2024/08/12 9:41:21
TRV900のLPモード録画テープは再生できるか? 2 2020/05/13 14:16:49
ズームボタン(ズームスイッチ)のシーソータイプ 5 2005/10/21 21:15:56
TRV950購入を迷っています 4 2004/04/27 13:09:04
まよっています 5 2004/04/21 20:52:12
メニューについて 2 2004/04/17 18:48:08
教えて、死蔵されたVTRテープの整理法 3 2004/03/30 10:08:57
画面の明るさ 3 2004/04/02 22:27:30
普通ですか? 2 2004/03/16 10:14:10
展示処分品 3 2004/03/05 18:48:21

「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 777件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月10日

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング