


IP1Kで撮った動画をPCに転送する場合、USB接続とI-LINK接続と2通りありますが、取説ではI-LINK接続の方が高画質で取り込めると描いてあります。
実際どのくらい画像の質に違いがあるのでしょうか?
自分のPCにI-LINKポートがないのでわざわざカードを買うべきものか思考中なのでアドバイスお願い致します。
書込番号:4064550
0点

USBでPCに取り込み出来るのは
VIDEO-CD (MPEG11.5Mbps)用の画質です
IP1K本来の画質 (MPEG-2 DVDの画質)で
PCに取り込んだりDVDを作ったりしたい場合は
IEEE1394(iLINK) またはUSB2.0 が必要です.
書込番号:4064689
0点

早速のレスありがとう
やっぱり画質は劣ってしまうんですね。
でもパーセントで言うとどのくらい画質は落ちてしまうのでしょうか?
また、説明書ではUSB2.0のことについては言及されていなかったのですが、PC側がUSB2.0に対応していれば本来の画質で取り込めると考えて良いのですか。
書込番号:4064825
0点

>パーセントで言うとどのくらい画質
画質を数字で表すには
解像度とか,フレームレートとかで言うんでしょうが,
別の見方をすれば,
VIDEO-CD(MPEG1)の転送速度は 1.5Mbps
DVD−VIDEO(MPEG2)での転送速度4〜15Mbps
(普通は6Mbps程度) ですから 4倍程度
CD-Rの容量 640Mbyte
DVD-Rの容量4.7Gbyteですから 7倍程度
このぐらい違うと思います.
>PC側がUSB2.0に対応していれば
それは出来ません.
IP1K(送り出し) → PC(受け取り) ですから
どちらか,能力の低い方で通信するしかないわけです.
ですから,相変わらず USB1.1 のままです.
書込番号:4065254
0点

詳しい説明ありがとうございます
USB転送だと1/7のパフォーマンスに落ちてしまうんですね。
これがそのまま画質に反映されるかどうかは分かりませんが、これだけ差があるとやはりI-LINKで接続した方がよさそうです。
素直にIEEE1394カードとI-LINKケーブルを買ってくることにします。
ありがとうございました!
書込番号:4065643
0点

先日は適切なご指導ありがとうございました。
これに基づいてIEEE1394カードとI-LINKケーブルを買ってきて早速試してみたのですが、ImageMixer Ver.1.5 for Sonyで取り込もうとするとテープが入っていませんというメッセージがでてうんともすんとも言いませんでした。
で、よくよく説明書を見てみるとI-LINK接続は4PIN→4PINで接続すると書いてあります。
私が買ってきたのは、6PIN→4PINケーブルだったのですが、これでは取込できないと言うことなんでしょうか?なにぶん微妙な違いなのでどうぞ教えてもらえますでしょうか。
書込番号:4093490
0点

追記です
念のためUSB接続で取り込んでみたらこちらは成功しました。
やはりI-LINK側の機器の問題のようです。
しかし4PINのIEEE1394カードというのはあまり見かけません。
ノートPCの標準で付いているかCARDBUS規格しかなく、一般的なPCI規格ではインターフェイスが売っていないようです。
そうすると汎用デスクトップPCでは、IP1Kによる動画取込は不可と言うことなのでしょうか。
書込番号:4093797
0点

>>りーまん2さん
レスありがとうございます。
>>6ピン<->4ピンケーブル買えば解決。
とのことですが、今回買ってきたのが6PIN→4PINケーブルなんです。
6PINの方をPCへ、4PINをIP1Kに接続しています。
ということは、認識しないのはインターフェイスが原因ではないってことでしょうか?
ちなみに使用機器は、
インターフェイスカード:玄人指向IEEE1394V2-PCI(VIAチップ)
I-LINKケーブル:IEEE1394ファイアーワイヤーケーブルA(6)/B(4)2m
PC:マザーasusP4P800SE(I865チップ)
という環境です。
書込番号:4094330
0点

玄人でもない人が玄人志向を使うところが間違い。
TIがNEC製のチップを積んだものが宜しいかと思います。
とは言ってもどんな環境でも確実に動作する保証はございません。
少なくともVIAよりはましかと。
書込番号:4094458
0点

うーんVIAがダメなんでしょうか
前スレでIEEE1394チップに関してはVIA問題なしとあったので買ってきたのですが。
つまるところ、6PINでも4PINでも規格的には問題なしってことでいいんですよね。
この環境で、もう少し試行錯誤してみます。まさに苦労と試行ですな(;´Д`)
書込番号:4094597
0点

ImageMixer Ver.1.5 for Sony
って 動画の取り込みできるんでしたっけ?
(出来てたらごめん)
書込番号:4095012
0点

>ImageMixer Ver.1.5 for Sony
って 動画の取り込みできるんでしたっけ?
(出来てたらごめん)
それは説明書に書いてありますよー
再生しつつ録画して、終了するとmpegに変換してくれます。
書込番号:4095090
0点

ざっとパソコン編_取説P19あたりを読むと
ImageMixer Ver.1.5 for Sonyで動画が扱えるのは
USB接続でPCに取り込んで(編集後)VIDEO-CDを作る場合のみのようですね.
同取説P34で説明しているのは
IEEE1394でPCにつないでDVDをつくる方法ですが,
(C Click to DVDのインストールされている)VAIOシリーズのPCのみのようですね.
書込番号:4095150
0点

>>研究中さん
ご指導、有り難うございます。
おっしゃるとおりImageMixer Ver.1.5 for SonyはUSB接続しか対応していないようですね。
Movieshaker3.1で取り込んでみたところI-LINK接続で無事PCへ画像取込できました。
しかし私の勘違いのせいもありますが、ちょっと分かりにくいですね。
わざわざバイオ以外のI-LINK接続の場合は使えなくしているなんて。
バイオ優先でソフト開発した為なのでしょうか。もうちょっと分かりやすく説明されていれば良かったと思いました。
いずれにしても無事機器も動いていることが分かりましたし、皆様のおかげです。有り難うございました。
>ざっとパソコン編_取説P19あたりを読むと
ImageMixer Ver.1.5 for Sonyで動画が扱えるのは
USB接続でPCに取り込んで(編集後)VIDEO-CDを作る場合のみのようですね.
同取説P34で説明しているのは
IEEE1394でPCにつないでDVDをつくる方法ですが,
(C Click to DVDのインストールされている)VAIOシリーズのPCのみのようですね.
書込番号:4098649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-IP1K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/10/23 22:38:10 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/07 2:23:25 |
![]() ![]() |
13 | 2006/12/27 20:51:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/23 0:39:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/11 1:41:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/17 11:46:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/05 7:37:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/03 22:49:42 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/19 21:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/30 22:31:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
