


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)




2004/03/20 06:37(1年以上前)
このカメラで撮影した動画を、ハイビジョン編集対応バイオで編集ーーーってやってみたい・・・。
書込番号:2605412
0点

これを作っていたから、VXの新規開発はしない、とソニーが言ったんですね。
書込番号:2605415
0点

サムスンのDUOカムが高画素ビデオカメラを助けにになる布石になればよいが
書込番号:2605798
0点


2004/03/20 11:55(1年以上前)
これから、VX2100の売れ行きにも影響するだろうなぁ・・・。
書込番号:2606158
0点


2004/03/20 12:27(1年以上前)
どうりでVX2100にあまり進化が無くて
しっくりもしなくておかしいなと思っていたのは、
その開発があったからなんですかね。
VX2100を先日注文しようとしましたが
もしかしてのことがあって、迷っていた矢先のこの
記事。買わないで、HDVが出るのを待ってみようと
思います。22kで我慢してます。
書込番号:2606260
0点

ところでVX2100って出す必要あったのかな。
2100を買ったとしても2年もたたずにHDVでは悲しいと思うが・・・。
てっきり2000→HDVとすんなり機種変となると思ってましたが
書込番号:2606548
0点


2004/03/20 17:01(1年以上前)
ROSSI_46さん、情報ありがとうございます。
やっと実物が見れて(もちろんモックアップですが・・・)うれしいです。
どれだけこの日を待ったいた事か!
写真を見る限りでは2100にそっくりですなぁ。
まぁ、中身は違うんでしょうが・・・。
ところで、マイクの後ろの部分は何でしょう???
書込番号:2607057
0点

ローアングル用液晶。
もしくは各種設定ボタンとか。
(ぱかっとひらきそうなので。)
書込番号:2607388
0点

こっちは1CCDなんでしようか?
VX700とVX1000の関係のようなものか
書込番号:2607416
0点

もう消えてるけどソニーヨーロッパにおいてあった画像を見ると
3CCDですよ。NDは2つ(スイッチもVX2x00と同じ)。
レンズの脇に小さなアイリスつまみ(?)がついている。
液晶のトビラに見えるところは実はカセットで、
マイク後方のが液晶かもしれません。開いて回転させて使うのでは。
確かに液晶画面は前のほうにあったほうがうれしい。
ひじをたたんで構えても見やすい。これで体感重量が全然違う。
書込番号:2607470
0点


2004/03/20 21:09(1年以上前)
>3CCDですよ。
えっホントですか?ホントだったら嬉しいなぁ!
ソニーヨーロッパにおいてあった画像のどの部分を見てそう感じたのですか?ROSSI_46さんが教えてくれたリンク先にもプロトタイプの写真が載ってますがそれとは違うものだったのでしょうか?
1080iである事は確からしいですが・・・。(予想通り)
それから、はなまがりさんの言う様にカメラ脇の部分はテープの取り出し部分の様ですね。ボタンの位置がそれを物語っている様ですし、二箇所も液晶付けるワケ無いし・・・。う〜ん・・・・。
書込番号:2607877
0点

どの部分っていうかレンズのところに
3CCDのロゴがついてるんです。
書込番号:2608050
0点


2004/03/20 22:33(1年以上前)
>3CCDのロゴがついてるんです。
すいません。それはカメラの右側でしたか、左側でしたか?
ROSSI_46さんが教えてくれたリンク先の左側には何も付いていません。
レンズの部分は現在も開発中との事ですので、もしかしたら2100のレンズ部分を取りあえず流用して付けただけなのかも知れません。
もし、はなまがりさんが見た写真のカメラの左側に3CCDの文字があったとしたならそうかも・・・。
しかし、もし右側ならば本当に3CCDなのかも・・・。
細かいことにこだわる様ですが非常に重要な要素なので気になりますなぁ。
眠れなくなっちゃいそう・・・。(^^;;
書込番号:2608314
0点

自分の目で見てください。
2chにてリンク発見
http://abcdv.com/article/articleview/265/1/53/
いくつか詳しいレスもついてました。
それにしても、私に買える値段になるのはいつのことやら。
書込番号:2608390
0点


2004/03/20 23:33(1年以上前)
見ました!
なるほど。確かに3CCDのロゴが・・・しかも12倍のロゴまで付いてますね。
でも左側ですね。共に左側面を写したもので一方はロゴ入りで、もう一方はロゴ無し・・・。一体どっちが正解なんじゃい!ソニーさん!焦らすのはやめて早く出してくれ〜。
P.S
ちなみに2100は左側です。
書込番号:2608609
0点


2004/03/21 00:14(1年以上前)
VX2100を発売直後に購入し、やっと馴染んできた矢先のことで驚愕です。
もちろん、HDVのことは承知しておりましたし、十分納得して購入したつもりです。
しかし、こういう話題が現実味を帯びてくるとさすがに動揺が隠せません。
でも、実売40位じゃ手出せないし、1/3で1080iだったら感度も悪そう。
ということで自分に言い聞かせてます。(お待ちかねの方には申し訳ありませんが、
”ひがみ”入っているんで気にしないで下さい。(^^;)
書込番号:2608852
0点

>RDすたいるさん
細かい仕様がわからないのですが、画素面積はGS70Kや120Kと同程度の10平方ミクロンぐらいのようで、少なくともTRV950よりもダイナミックレンジは期待できるかもしれませんね。
感度については、ゲインアップ+18dBまでOKならば、10〜12ルクスぐらいかもしれません。
ただし、HD1同様に(おそらく)+12dBまでに制限しているのなら、最低照度20〜25ルクスぐらいになるかもしれませんので、ゲインアップの上限で様変わりしそうです(^^;
※フレーム間相関圧縮のMPEG2の場合、S/Nが悪いと圧縮結果が悪くなりやすいようで、DV規格よりもS/Nを良くしなければならないかもしれません。
書込番号:2609073
0点

アテネオリンピックに合わせて、ナショナルは片面二層でハイビジョン放送を四時間半録画できるブルーレイレコーダーを出すそうなので、それくらいのタイミングで出せば売れるかも。
というか、早く出すほうが売れるでしょうね。
1080iのハイビジョンは、まだ他がどこもやってないので、色再現などが良ければ、ひさしぶりに、ソニーらしい製品が出てくるという感じです。
書込番号:2609738
0点

今度の製品もVX2000みたいに色のおかしい製品なんですかねー
書込番号:2609797
0点


2004/03/21 14:52(1年以上前)
液晶と思われる部分は何か携帯電話を横にしてそのままくっつけた様なデザインですねぇ・・・。
大きさといい、形といい、" そのもの ″の様な・・・(^_^;
苦肉の策でしょうか?(^^;;
書込番号:2610786
0点


2004/03/21 16:59(1年以上前)
上部に付いた液晶らしきもの・・・。
VXシリーズのスッキリとしたデザインを
見慣れた目には、非常に違和感がありますねぇ・・・。
ROSSI_46さんに教えていただいた
リンク先の画像を見たときは「なんで???」と思いましたが
液晶が使いやすくなるのなら、まあ仕方ないかなと・・・。
それにしても、二つ目の果実さんがおっしゃるように
携帯電話そっくりですねぇ!(笑)
携帯電話機能とかあったらどうしましょうかねぇ〜?
もう今使ってるやついらないかなぁ???
使いやすくなりますかねぇ?(^。^)
書込番号:2611162
0点

>今度の製品もVX2000みたいに色のおかしい製品なんですかねー
業務用バージョンなら大丈夫じゃないですか?
その民生用バージョンなら分からないですけど。
ところで、実売価格60万円くらいですかね。
書込番号:2615194
0点

業務用バージョンはぜひ 細かな色合いなどの設定を設けて欲しいですね。 実売60万だとちょっときついですね。
家庭用タイプは45万くらいなのかな?
書込番号:2615445
0点


2004/03/23 02:47(1年以上前)
CeBIT2004でカメラ一体型VTR-HDVカムを公開
1080iでの記録再生に対応するとされ、ハイエンドの民生用として現在開発中と公表されている。
http://www.system5.co.jp/makernews/index.htm#
書込番号:2617794
0点


2004/03/23 11:49(1年以上前)
一番気になるところをお尋ねさせてください。
民生用1号機のビクターで問題になった例の残像現象は「1080iでの記録再生」
の場合はないのでしょうか。それとも残像現象の有無は画像処理エンジンなど
別の要因によるものでしょうか。
私は飛行機撮影をしますので、どのメーカーであれ残像現象があるととても
使えないものですから。
書込番号:2618526
0点


2004/03/23 13:18(1年以上前)
>フォレストパークさん
例の残像現象とはカクカク感の事でしょうか?
だとしたら大丈夫だと思います。1080の60iなのでカクカク感は無いです。HD-1の場合でも一応720の60pなんですが、30pで記録したものを無理やり60pに変換した画像なのでああなっちゃいます。変換せずに初めから60pで記録出来るカメラならばもっと自然に見える筈です。多少、硬質な映像にはなりますが・・・。
ソニーの場合、放送用で培った技術と実績が有りますので問題無いと思います。720pも1080iもそれぞれメリット、デメリットが有りますが、動画を自然に無理無く観れるのは1080iです。
いずれにせよ、ソニーさんには"使えるカメラ"を発売して頂きたいと思いますし、期待に答えてくれると信じています。
(蒸し返す様で悪いですけど)"使えないカメラ"に何十万も出せますか?
私は出せません。
書込番号:2618827
0点


2004/03/23 15:45(1年以上前)
>シュラックス さん
こんにちは。レスありがとうございます。
私は正式な用語はわからないので残像現象と表現しましたが、HD-1の
発表当日の画像をTVで見て落胆させられたパンした場合のザワザワする
現象です。シュラックスさんのカクカク感と同じことだと思います。
どんな画像を見せてくれるか大変注目されますね。
書込番号:2619180
0点

>フォレストパークさん
30pではなく、60iになったのは「動画撮影」において大変喜ばしいのですが、【フレーム間相関圧縮】&【記録画素数に対して多いとは言えないビットレート】ですので、少なくとも衝動買いは避けた方が良いと思います。
(特に航空機撮影に関しては)
書込番号:2620462
0点


2004/03/23 22:40(1年以上前)
>暗弱狭小画素化反対ですがさん
いやいや、とても衝動買いする余裕がありませんです。(苦笑)
HDVを買うとすれば私が残像現象と称しているものが解消
されて以降だろうなと思います。裏返して言えば、それだけ
ハイビジョン技術をハンディーカメラに凝縮するのがまだまだ
難しいということでしょうね。価格が桁違いですから当然と
言えば当然ですが。
書込番号:2620574
0点


2004/03/28 08:10(1年以上前)
業務用バージョンの噂価格が、
5000米ドルと出ていますね。
日本円に換算(120円位が適当か?)し、
民生用に挽きなおすと、やっぱ
50万円ぐらいでしょうか?
書込番号:2637656
0点


2004/03/28 14:44(1年以上前)
この新型カメラでもMpeg2変換で1/25の容量にリアルタイム圧縮するわけですから、画面全体が動くパンやティルトでは当然破綻します。カメラワークが制限されることはHDVのフォーマットでは避けられません。もしかすると手持ち撮影でもコマ落ちするかも。松下の技術者は「HDV規格は顧客が満足するものではないので参加しない」といってます。カメラとしては短命のフォーマットになるかもしれません。据え置きデッキやDVDレコーダーとしては残るかもしれませんが。
書込番号:2638786
0点


2004/03/28 17:49(1年以上前)
>TRV30さんへ
つまりMpeg2エンコーダーの出来しだいと
言うことなのでしょうか?
HD−1より圧縮に無理が有るのはわかっていたのですが・・・。
うーん、なんだか心配になってきた・・・。
書込番号:2639375
0点


2004/04/02 10:12(1年以上前)
そういうことです。
]暗弱狭小画素化反対ですが さんもこのようにコメントしています。
「【フレーム間相関圧縮】&【記録画素数に対して多いとは言えないビットレート】ですので、少なくとも衝動買いは避けた方が良いと思います」
書込番号:2657163
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/12/02 16:28:08 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/01 11:57:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/23 22:14:12 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/16 0:52:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/15 18:49:05 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/04 0:53:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/25 0:34:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/22 22:19:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/29 13:52:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/12 20:41:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



