


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)


ワンポイントステレオマイクAT822を購入したのですが、
外箱の取説を見ると「ファントム電源やプラグインパワー
で使用すると故障の原因になる」と記載されています。
それでマイク入力をライン側で繋いだのですが音が収録されません。
マイクの電池を替えても、マニュアルでレベルを上げても駄目でした。
やばいかなと思いつつもマイク側(プラグインパワー)にしたところ
音が入るようになりました。
これは何か設定が悪いのでしょうか。それともプラグインパワーをカットする
アダプターとか他に何か必要なものがあるのでしょうか?
このままプラグインパワーで使い続けると壊れるのでしょうか?
書込番号:3927584
0点

ラインの出力はないのでマイクレベルでないと拾えないです。
ファントム48Vは危険が危ないと思いますが
プラグイン3Vは大丈夫でしょう。
書込番号:3927691
0点



2005/02/13 22:26(1年以上前)
ラインって音声端子じゃなくてマイク端子んとこのマイク/ライン切り替え
スイッチのことなんですけど、マイクの位置がプラグインパワーONで、ラインの
位置がOFFだと思っておりましたが、
ビデオの取説見たら「マイク(プラグインパワー)端子は、プラグインパワー方式
の外部マイク用電源端子とマイク入力端子、およびオーディオ機器からの入力端子
が兼用になった端子です。外部マイクを使用するときは、マイク/ライン切り替え
スイッチを「マイク」にしてください。オーディオ機器を使用するときは、
「ライン」にしてください。」となってます。
マイク入力の時は素直に「マイク」でいいんですね。
(プラグインパワーは自動切換えなのかな?)
一応どうであれ大丈夫ということですね。ありがとうございました。
書込番号:3928210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/12/02 16:28:08 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/01 11:57:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/23 22:14:12 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/16 0:52:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/15 18:49:05 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/04 0:53:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/25 0:34:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/22 22:19:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/29 13:52:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/12 20:41:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
