




DV初期のPC7が7年半を向かえ調子が今ひとつのため後継機を物色中です。キャノンなども考えたのですが、今使っているパソコンVAIOのソフトとの相性を考えるとやはりソニーかと思っています。最近の機種はさらに小型軽量化されていますが、この機種HC-40とDCR-PC109では、機能としてはあまり変わらないような気がします。(むしろHC-40にはナイトモードが付いているようです。)それなのに価格は1万円以上の開き。これは単に使っているものがすぐに安っぽいとわかるこの機種と、クレドールを付けて使いやすくしたDCR-PC109との差なのでしょうか。一番気になるのが、大容量バッテリーを付けた時にこの機種どうもスタートボタンが押しにくそうな気がします。あいにく店頭ではAC電源を使用しているためバッテリーを付けているものもなく確認することができませんでした。その辺の使用感がわかるかたヨロシクお願いいたします。
書込番号:2689018
0点

>(むしろHC-40にはナイトモードが付いているようです。)
むしろ両モデルともナイトショットプラスは付いているようです。
>一番気になるのが、大容量バッテリーを付けた時に
>この機種どうもスタートボタンが押しにくそうな気がします。
本体背面側のスタートボタンに加えて
両モデルとも液晶画面の脇にもスタートボタンが付いています。
液晶見ながらの撮影は操作しやすいと思われます。
書込番号:2689173
0点



2004/04/11 15:30(1年以上前)
りーまん2さん早々のご回答ありがとうございます。たしかに私の見間違いで両機種ともないとモードありましたね。液晶の左についているの録画ボタンでしたか。固定観念が強いせいかカタログ見落としていました。
書込番号:2689530
0点


2004/04/12 21:14(1年以上前)
HC-40を購入して、2週間。
今となって思うDCR-PC109との最大の違いは
スタイル重視で持ちにくい、操作性が悪い点にあると思います。
DCR-PC109は、握ってもつので安定し、レンズカバー開閉や
逆光補正ボタンにまで右手指が届きます。
対してHC-40は握って持つスタイルではなく、
右手の手のひらにストラップで強く固定する(握るのではない)
のでカメラの重量で、持つたびに前後に位置がずれて
ズームレバーが人差し指の位置に来たり、
中指の位置に来たりしてしまいます。
またレンズカバー開閉レバーが右手で操作できないのに
本体の右側にあるため、裏返して位置を確認して
左手で操作しなければならないのが面倒です。
何か握りやすいオプションを発売してほしいです。
しかし、大容量バッテリー装着でも厚みが変わらない点は
仕事に使用する私にはGOODです。
スーツのポケットに入るので重宝しています。
書込番号:2693584
0点


2004/04/17 12:05(1年以上前)
PC109ユーザです。
機能がほとんど一緒ですが、スタイルにお金を払いました。(^^;;
(縦型が欲しかったので。。)
クレードルは微妙かな、と思いましたが、、これいいと思いますよ!
充電時にいちいちケーブルつなぐ必要なしなのは最高。
いつも定位置で充電待機で、いつでも撮れる。
(バッテリーのヘタリは気にしてません)
クレードルはPC、TV両方に接続してあるため、撮影後、ケーブルをつなぐ煩雑さなしで、どちらでも見られます。
レンズカバーは構えれば自然に右手人差し指で開けられます。
HC40とは使い勝手の面でかなり考えられている感じがします。
が、購入時比較では、妻の小さな手では、HC40と比べて、多少重く感じられたようです。
やはり横型の方が安定感、フィット感という点では上なのかもしれません。
あと、メモリースティックという点もちょっとマイナスかも。SDカードならパーフェクトだったのですが。。^^;;
(静止画撮らないので気にしないことにしてますが。。)
と、PC109褒めちぎりましたが、ご参考になれば。
なにより安っぽくないのがいいです。
書込番号:2708103
0点


2004/04/20 02:09(1年以上前)
やっぱりPC109は使いやすそうですね。
やっと買ったHC40
また10年使い続けると思うと、この価格差は安いものだったかな。
HC40は確かに横型ですが、
この機種に関しては握り方が特殊だと思います。
私の場合、安定感は感じられません。
購入を考えている方は先入観を捨てて、いちど店頭で握りを確認してから判断してください。
メーカーサイトで開発者が語っているように、
いざというときに使えるよう、奥様がハンドバックに
入れて持ち歩くというスタイルがコンセプトであり
まさに同じ考え方の方には非常に重宝するでしょう。
最近気付いたのですが
ベルトをハンドストラップ型にしてカメラを保持したら
SONYと書いている太い部分が手首の所に来ますが
これを手のひらの所までズイズイとずらして
そこにカメラの底面をを載せるように持つと
一番安定します。(ちょっと面倒ですが)
書込番号:2717838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/07/06 8:26:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/18 12:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/12 15:50:33 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/25 0:01:37 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/08 16:09:58 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/24 18:57:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/18 11:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/23 13:03:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/23 18:56:09 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/20 12:45:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
