『IP7からPC109へ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:110分 本体重量:385g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-PC109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC109の価格比較
  • DCR-PC109のスペック・仕様
  • DCR-PC109のレビュー
  • DCR-PC109のクチコミ
  • DCR-PC109の画像・動画
  • DCR-PC109のピックアップリスト
  • DCR-PC109のオークション

DCR-PC109SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • DCR-PC109の価格比較
  • DCR-PC109のスペック・仕様
  • DCR-PC109のレビュー
  • DCR-PC109のクチコミ
  • DCR-PC109の画像・動画
  • DCR-PC109のピックアップリスト
  • DCR-PC109のオークション

『IP7からPC109へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC109」のクチコミ掲示板に
DCR-PC109を新規書き込みDCR-PC109をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IP7からPC109へ

2004/08/29 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC109

スレ主 りりぱぱこれからは二児の父さん

はじめまして。当方今まで2年弱IP7を使用して主に子どもの成長記録をとっておりましたが、今年の末に第二子が生まれる事になりました。この二年間MICROMVテープを28本使いましたがやはり経済的(これからさらにテープが必要という事で)に良くないと言うことでDVを検討しています。そこで質問なのですが、今まではMICROMVという事でPCの編集が面倒な事からDVDレコーダー(DVR7000)からDVDに書き出していましたが、DV購入を気にPCでの編集も考えています。やはりDVDレコーダーよりPCからDVDに焼いたほうが画像は綺麗でしょうか?また、PCに取り込んで書き出すまで時間はどの位かかる物なのでしょうか?(PCスペック2GHz)あと、お勧めの編集ソフトなどありましたらご教授下さい。・・・なんだかスレ違いな感じになってしまいましたが宜しくお願いします。ちなみにDVは、HC40かPC109にするつもりです。最後に色々な書き込みを見ているとやはり画質、編集の点でMICROMVはDVに敵わないみたいですが、その辺はやはり書き込み通りでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:3201006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/30 03:14(1年以上前)

>DVDレコーダーよりPCからDVDに焼いたほうが画像は綺麗でしょうか
→使用ソフトとウデ次第。

>PCに取り込んで書き出すまで時間はどの位かかる物なの
→使用ソフト次第。私の知りうる最速ならテープ再生時間。つまりDVDレコと同じ。(アナログキャプ&ダイレクトREC)ま、それは編集とは言わんが。

>PCスペック2GHz
→こういう書き方をしている時点で、PC編集に向いてないね。車に例えれば「車種はトヨタです」というレベルだ。しょせん趣味の世界だし、無理に首を突っ込まなくてもいいかもね。

>お勧めの編集ソフトなど
PCスペックと予算による。つまり君の書き込みではなんともいえない。
場合によっては編集ソフトのグレードを落として浮いた金でPCをスペックアップした方がいいかもしれない。
ま、VideoStudioは「使えない」からやめておけ、ということは言える。

>編集の点でMICROMVはDVに敵わない
→制約が多いのだ。金をかけてその制約を乗り越えればなんてことはない。しかし、同じ金額をDVのためにつぎ込めばMICROMVとは比較にならない快適な環境となるから、「経済的に・・・」とか言う人にはどのみちMICROMVはおすすめできない。

あと、どうせIP7FANがつまんないことを書いてくると思いますがスルーしたほうがあなたのためです。

書込番号:3201638

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/30 06:57(1年以上前)

はなまがりさんからの、ご指名ですので、IP7FANから蛇足を書かせていただきます。さらっと読み流してください。
>DVDレコーダーよりPCからDVDに焼いたほうが画像は綺麗でしょうか?
DV-AVIからMPEG2に変換するソフトの品質が画質を決定します。TMPGEncやCCEBasicは、DVDレコーダーよりも画質が上です。
PCでの編集は、手間と時間がかかりますので、楽ではありません。

>PCに取り込んで書き出すまで時間はどの位かかる物?・・・最新のPCで2時間〜2時間半
(取り込み)
一時間テープを取り込むのに、一時間ちょっと。
(編集しないで一時間のDVをMPEG2に書き出す時間)
Pentium4 3GのPCでCCEBasicを使った場合・・・約37分
Pentium4 3GのPCでTMPGEncを使った場合・・・約70分
(DVDオーサリングの時間)
Pentium4 3GのPCでMoviewriter2を使って、約7分
(DVDに書き込む時間)
4倍速ドライブで、15分。
 
2GHzのPCだと変換時間とオーサリング時間が3GHzの2倍かかります。従って、総時間は2時間半〜3時間半ぐらいいくと思います。
こんなに長くかかりますので、画質がそこそこにいいDVDレコーダーで録画するメリットもあると思います。

>画質、編集の点でMICROMVはDVに敵わないみたいですが、その辺はやはり書き込み通りでしょうか?

MicroMVはMPEG記録としては、画質は大変素晴らしいものがありますが、DV記録のような動きやシーン切り替えの滑らかさはありません。
また、DVカメラは種類が多いですし、選択肢は広いです。
PCの編集については、MicroMVも大変ですが、DVでも決して楽ではありません。

書込番号:3201822

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりぱぱこれからは二児の父さん

2004/08/30 13:37(1年以上前)

はなまがりさん、IP7FANさん早速のレス有難う御座います。そうですよね・・・なんだかんだ言っても自分の腕とやる気次第ですよね!あとお金ですか・・・。 VideoStudio買おうかなって思っていたので良かったです。とても参考になりました。自分の腕と財布に相談しながらやっていきます。有難う御座いました。

書込番号:3202788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC109」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCへの取り込みについて 1 2005/02/20 8:22:49
いいケースありませんかぁ? 3 2005/02/24 15:56:50
原色と補色の差 0 2005/02/12 1:28:13
シネマチックモード 0 2005/02/12 1:12:52
性能低下 6 2005/04/23 16:29:23
綱島で54000円でしたよー 1 2005/01/24 21:27:29
外人へクリスマスプレゼント 3 2004/12/22 11:46:12
39800円10台限り! 2 2004/12/25 12:39:20
すごーく困ってます 8 2005/04/25 23:09:02
どちらがベストでしょうか? 0 2004/11/06 17:56:40

「SONY > DCR-PC109」のクチコミを見る(全 326件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC109
SONY

DCR-PC109

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

DCR-PC109をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング