『MICROMV、VOBからの変換方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:110分 本体重量:385g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-PC109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC109の価格比較
  • DCR-PC109のスペック・仕様
  • DCR-PC109のレビュー
  • DCR-PC109のクチコミ
  • DCR-PC109の画像・動画
  • DCR-PC109のピックアップリスト
  • DCR-PC109のオークション

DCR-PC109SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • DCR-PC109の価格比較
  • DCR-PC109のスペック・仕様
  • DCR-PC109のレビュー
  • DCR-PC109のクチコミ
  • DCR-PC109の画像・動画
  • DCR-PC109のピックアップリスト
  • DCR-PC109のオークション

『MICROMV、VOBからの変換方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC109」のクチコミ掲示板に
DCR-PC109を新規書き込みDCR-PC109をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MICROMV、VOBからの変換方法

2004/09/10 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC109

スレ主 りりぱぱこれからは二児の父さん

こんばんは。この度PC109を購入しようと思っているのですが、今までIP7を使っていましたが、今度、DVとなった場合MICROMVのデータをDVに入れることは可能でしょうか?それとPCのHDDにあるVIDEO_TS内のVOBデータをDVに書き出すことは可能でしょうか?また、ソフトを使う場合どのようなソフトが良いのでしょうか?今までMICROMVで撮りためたデータをDVテープにて保存したいので、よろしくお願いします。

書込番号:3248081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/10 21:46(1年以上前)

>PCのHDDにあるVIDEO_TS内のVOBデータをDVに書き出すことは可能でしょうか?

PCにAV出力ボードがあれば、MPEGファイルに何らかの細工をして、映像の形で出力できるはずです。
今のDVカメラは、AV入力端子があるので、PCからのAV映像をDVデープに書き込めると思います。
VOBファイルは、市販DVDの様なコピーガードが付いてない、個人作成DVDビデオのものなら、拡張子のVOBをMPGに書き変えるとMPEGファイルになります。
ただし、元にもどせないので、元のVOBファイルはとっておいて、コピーしたVOBファイルの拡張子をMPGに変換したほうが良いと思います。
くりかえしですが、コピーガードのついたDVDのVOBファイルではできないです。
後は、PCの種類によると思います。↑は、デスクトップ型バイオのようなAV入出力ボードつきパソコンを想定してます。

書込番号:3248166

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりぱぱこれからは二児の父さん

2004/09/10 23:24(1年以上前)

高画質動画 さん早速のレスありがとうございます。
>PCにAV出力ボードがあれば・・・残念ながら無いんですよね・・・ちなみにVOBはDVDレコーダーで作成した家庭ビデオです。そうなると画質は落ちると思いますが家庭用DVDプレーヤーなどから出力してDVに書き込むのが一番早いですかね?先ほど書き忘れましたがPCのHDDのファイルはすべてDVDに保存してあります。何か他にも方法がありましたらお願いします。

書込番号:3248651

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2004/09/10 23:39(1年以上前)

予算とスキルレベルと求める品質と暇さかげんと今持ってる編集ソフトによる
やり方は色々あってどれを紹介したものか…

書込番号:3248745

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/11 00:16(1年以上前)

>PCのHDDにあるVIDEO_TS内のVOBデータ

この時点でコピーガード云々が付きまとう可能性は限りなく低いことかと
想像できませんか?
拡張子はワタシもVOBを再生するのにmpegに書き換えたりしますが、再度書き換えれば
済むことでは無いのでしょうか?

ワタシの環境ではVOBをMPEGにしてそれをまたVOBにして、ライティングした
メディアをきちんとDVDとしてPCはじめ、player、recorderで再生可能です

書込番号:3248941

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりぱぱこれからは二児の父さん

2004/09/11 11:26(1年以上前)

宇宙汰 さん レス有難う御座います。
私もVOBをMPEGに変換などしてますが、今私がやりたいのはDVDのデータをDVテープにて保存したいと思っています。そのためにはVOBをAVIにしないと出来ませんよね?VOB→AVIは不可能なのでしょうか?VOB→MPEG→AVIと変換しないと無理ですかね?その場合画質は当然落ちますか?宜しくお願いします。

書込番号:3250309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/09/11 12:05(1年以上前)

VOB自体MEPGなんじゃ。。。
それよりAVIに変換した時点で劣化すると思います。
DVカメラをストレージとして利用するソフトはありますが、
それじゃ意味ないんだろうなぁ。

書込番号:3250426

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりぱぱこれからは二児の父さん

2004/09/11 13:48(1年以上前)

りーまん2 さん レス有難う御座います。やはりここは大事なデータはHDDとDVDの保存で我慢します。本当はHDDのVIDEO_TSのデータをDVテープに保存したかったのですが、画質が悪くなるようじゃ意味が無いので我慢します。皆様有難う御座いました。

書込番号:3250748

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/11 16:39(1年以上前)

りりぱぱこれからは二児の父 さん
MicroMVをお持ちで、新しくDVを購入されるのですね。過去の映像(MicroMV)とこれからのDVの映像をMIXして編集する用途も出てくることを想定されていると思います。

皆さんが仰っているように、MicroMVの保存はMMVまたは、MPEG2(12000kbps,Audio256kbps)のままでHDDやDVDにデータとして入れることが望ましいでしょう。

しかし、MIX編集時にはMPEGとDV-AVIのどちらかにプロジェクト設定をしなければなりません。その場合、フィールドオーダーの設定が重要になります。MicroMVはトップフィールドが先、DVはボトムフィールドが先だからです。更にDVDに焼く場合に変換ソフトでのフィールドオーダーの設定も重要になります。この辺は難しいですので、試行錯誤が必要です。

書込番号:3251201

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/11 16:54(1年以上前)

>VOB→AVIは不可能なのでしょうか?VOB→MPEG→AVIと変換しないと無理ですかね?

ソフトの組み合わせによって出来ます。
例えばMoviewriter3でVOBをMPEG2として、PCに取り込み、TMPGEnc等でAVIに変換します。

便利で、一つだけでできるソフトにDVD2AVIがあります。DVDをPCのドライブに入れれば、その中のVOBファイルをAVIに変換できます。
AVIファイルには種類が多く、劣化を伴うものと無劣化のものがあります。DVは少しですが劣化します。無劣化で有名なのは可逆圧縮AVIコーデックのHuffyuvです。ただし、大容量(DVの3倍以上)ですので、保存には向いていません。編集用の中間ファイルとしてはHuffyuvが良いと思います。

書込番号:3251239

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりぱぱこれからは二児の父さん

2004/09/12 00:29(1年以上前)

IP7FANさん いつもながらご親切にありがとうございます。感謝感謝で胸がいっぱいです。世の中このような親切な人が大勢いると良いのですがね・・・
>更にDVDに焼く場合に変換ソフトでのフィールドオーダーの設定も重要になります。←この辺は自分のスキルが追いついていないのでおいおいやって行きたいと思います。
>一つだけでできるソフトにDVD2AVIがあります。DVDをPCのドライブに入れれば、その中のVOBファイルをAVIに変換できます。←これは、良いですね!私も是非チャレンジしてみます!ちなみにDVD2AVIはフリーソフトなのですか?宜しくお願いします。

書込番号:3252995

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/12 07:42(1年以上前)

DVD2AVIはフリーソフトです。DVDだけでなくHDDの中のVIDEO_TS内のVOBデータも、AVIファイル(DV,Huffyuv,DivX等)に変換できます。
使い方は
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/3dvd2avi/
ダウンロードは次のサイトでできます。
http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackei/dvd2avi/

書込番号:3253782

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/12 12:50(1年以上前)

りりぱぱこれからは二児の父 さん

大変失礼しました。上リンクのDVD2AVIでは、VOBからAVIの主なコーデックへの変換はできますが、DVに変換することはできないようです。
また、TMPGEncでも、VOBからAVIの主なコーデックへの変換はできますが、DVコーデックに関しては難しいようです。
MPEG2からDVコーデックへの変換は、ビデオ編集ソフトで行うのがベターですね。私はVideostudio7,8で、MPEG2からDVへの変換とDVテープへの書き出しを行なっています。
MPEG2が入力できて、DVに出力できるビデオ編集ソフトなら、MPEG2からDVへの変換は可能です。

書込番号:3254717

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりぱぱこれからは二児の父さん

2004/09/12 14:58(1年以上前)

IP7FAN さん度々のレス有難う御座います。今現在もっている動画編集のソフトは、ソニックのMyDVDとユーリードのDVD MovieWriter Advance、Videostudio5、ムービーシェイカー です。機能をみてチャレンジしていきたいと思います。ご親切に有難う御座いました。

書込番号:3255144

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC109」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCへの取り込みについて 1 2005/02/20 8:22:49
いいケースありませんかぁ? 3 2005/02/24 15:56:50
原色と補色の差 0 2005/02/12 1:28:13
シネマチックモード 0 2005/02/12 1:12:52
性能低下 6 2005/04/23 16:29:23
綱島で54000円でしたよー 1 2005/01/24 21:27:29
外人へクリスマスプレゼント 3 2004/12/22 11:46:12
39800円10台限り! 2 2004/12/25 12:39:20
すごーく困ってます 8 2005/04/25 23:09:02
どちらがベストでしょうか? 0 2004/11/06 17:56:40

「SONY > DCR-PC109」のクチコミを見る(全 326件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC109
SONY

DCR-PC109

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

DCR-PC109をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング