あけましておめでとうございます。
今年は編集用PC・液晶モニター・サブ機を購入します。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
書込番号:5834858
0点
デジ⇔アナさんおめでとうございます。
私もPCの買換えを予定していて、VAIOの春モデルでもと思っていましたが、ここに来てQuad Coreなる優秀なCPUの登場でウム〜と言う心境です。
サブカメラも欲しいのですが、今ひとつ飛びつきたくなるような機種を見出せません。
今年もまた、情報交換でいい買い物が出来るよう、よろしくお願いいたします。
息子が帰省しているので、年末から昨晩まで毎日痛飲して体調不良でしたが、明日から勤務なので「カボスで焼酎」は控えめにします。
書込番号:5835978
0点
年末に51000円で落札したパソコンが届きました。
一応Core2Duoですが、E6300・メモリー512、マルチドライブ
搭載の、最低限の構成の編集用パソコンです。
最初は今使用している編集用パソコンを改造して安価に
組もうかと思ったのですが、DVD数十枚の注文があったり
するので、パソコンは最低限のスペックでもいいから、
多ければ多いほど同時作業が出来ていいと考え直して、
手に入れました。
手持ちの1ギガメモリーとグラフィックカードを組み込み、
VISTAアップグレードクーポン付のXPを入れました。
今まで使っていたP4、3ギガ、メモリー1.5ギガパソコンと
較べてみました。
エンコード時間は、約半分になりました。
これからRAIDにして試してみるつもりです。
サブ機ですか。
HC3の後継機がそろそろ出るでしょうが、どんなのかな?
ビクターからもやっと出ますね。
コンサートやイベントを一人で撮るためには、カメラは
多いほどいいですね。欲しいなぁ。
書込番号:5836339
0点
DVD数十枚てww
何が本業かわかりませんな。
(戯言です)
書込番号:5836802
0点
デジ⇔アナさん
予算にもよりますが、
>編集用PC
HDVネイティブ編集は、
WinXP + Core2Duo + RAID0-HDD + 1Gメモリ
以上ならそこそこ使えると思います。
OSがVistaなら、メモリはあと1Gほど要追加。
まもなく登場予定の、低価格(でも高いけど)なCore2Quad(4コア)
Q6600なら、よりエンコードタイムが短縮出来そうです。
編集ソフトはEDIUSかPremiereElements3.0が定番。
撮影日時別のシーン分割フリーソフトHDVSplitもすごく便利。
>液晶モニター
これから買われるということなら、安くなったワイド液晶タイプが
いいですね。
最低でも20.1インチ以上のWSXGA+(1680x1050)をお勧めします。
家電液晶テレビとのデュアルモニタ体制も快適です。
>サブ機
FX1とのサブなら、キヤノンHV10が面白いと思います。
マイク端子など色々制限はありますが、小型機ならではの
機動性と、あの画質には満足できるのでは?
書込番号:5836963
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/10/08 0:52:04 | |
| 6 | 2019/04/30 11:39:26 | |
| 5 | 2023/04/26 17:27:27 | |
| 1 | 2017/01/19 14:30:13 | |
| 1 | 2017/01/07 23:38:46 | |
| 7 | 2019/09/01 19:02:06 | |
| 0 | 2012/08/15 20:52:28 | |
| 22 | 2011/05/11 9:03:10 | |
| 0 | 2011/01/31 20:47:31 | |
| 1 | 2008/04/03 15:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



