『撮影と記録を2台で分業させた場合の質問です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

『撮影と記録を2台で分業させた場合の質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 ビデオカメラ+バイク♪さん

はじめまして、今年の夏に仲間と北海道へバイクツーリングを予定し、HC90の購入を検討しております。そして、HC90をバイクのハンドルへ固定し、走行中のシーンも記録しようかと計画しております。
しかし、某サイトに録画中に激しい振動を与えると、>テープと録画ヘッドの間に隙間が出来て俗に言うアジマスずれを起こしてブロックノイズの嵐・・・。との情報がありました。
そこで振動対策として、撮影用(HC90)とテープへ記録用(中古を探す)をDVケーブルで繋ぎ、撮影用をハンドルへ、テープへ記録用を振動の少ないライディングジャケットの内ポケット等に入れ、撮影とテープへ記録を分業させようかと考えております。この場合、HC90で16:9撮影したものを、4:3でしか撮れないカメラで記録させた場合、記録のみさせるカメラはテープへ16:9で記録できるのでしょうか?それとも、記録側が16:9に対応していなければ4:3に変換されてしまうのでしょうか?
当方ビデオカメラは初めてでして、どうなるのか判らないのですが、何方か教えていただけないでしょうか?

書込番号:4060689

ナイスクチコミ!0


返信する
パソたくさん

2005/03/14 14:18(1年以上前)

縦長画像で記録されるハズです。
HC90のワイド記録で取ったやつを、ワイド非対応のカメにいれて再生したら、縦長でした。

書込番号:4070326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオカメラ+バイク♪さん

2005/03/14 17:59(1年以上前)

パソたくさんお教え頂きありがとう御座いました。
もし無理だったら、中古購入のカメラが無駄な投資になってしまうので、とても不安でした。
近いうちに、HC90と非対応の中古品を購入し、リハーサルをしてみたいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:4071026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2005/03/15 19:51(1年以上前)

私はバイクではありませんが、オープンカーのSUPER7で同様の撮影をしています。
>激しい振動を与えると、テープと録画ヘッドの間に隙間が出来て
この問題もありますが、もう一つの問題に振動(加速、減速のGでも)で、ピント合わせ用のレンズが暴れてピンボケを連発するというのがあります。(昔の前玉回転式は問題なし)

私の結論は、固定焦点のマイク内臓小型CCDが便利です。↓こんなやつ。
http://www.tu-han.net/eizou.html
メリットは、12Xモデルなら車両から電源供給OK
軽量なので、マジックテープで固定できる。 メットにつけて目線に近い映像や、車両下部に付けてスピード感あふれる映像など、設置の幅が広がる。
デメリットはズームが出来ないくらいでしょうか。

書込番号:4076072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオカメラ+バイク♪さん

2005/03/18 01:43(1年以上前)

SUPER SEVENさん情報ありがとう御座います。
なるほど、ピント合わせ用のレンズが暴れるというのは、加減速Gでの振動によって鏡筒内でピント用レンズが物理的に動いてしまうのでしょうか?それとも、加速Gなので画面内構図の変化をカメラが察知し、勝手にピント合わせ動作に入ってしまうのでしょうか?(一眼レフのAF等でカメラがピントの山を掴めずピントが前後に揺すられちゃう様な動作)
後者ならば、フォーカスの設定をMFにしちゃえばOKでしょうが、前者ならばどうしようもないですね〜・・・。予防策として、急の付く運転動作は極力控えて一度実験してみたいと思います。
貴重な情報ありがとう御座いました。
(それにしても、固定焦点のマイク内臓小型CCDのページ凄いですね!なんだかスパイ道具の様なカメラですね〜♪)

書込番号:4086867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2005/03/18 21:49(1年以上前)

カメラがピントの山をつかめず〜の問題もありますが、(おっしゃる通りMFで解決できます) フォーカス用レンズ自体が一気に動く場合もありえます。

携帯用CDやMDは、先読みしてメモリーにデータを入れて音とびを防止していますが、昔のメモリー無しの物は、ちょっとした振動でもピックアップレンズがずれて、音飛びしていました。  こんな感じで突然ボケます。

夏の北海道は虫の数が尋常じゃないので、保護フィルターとレンズクリーナーは必要アイテムですよ。

書込番号:4089788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-HC90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ワイド画面の再生 6 2011/05/05 17:33:34
ソニータイマー遅延 9 2010/03/06 23:57:19
液晶が映らなくなりました! 1 2007/01/01 13:35:58
35820円です。。。 0 2006/12/17 23:03:56
DVD オーソライズで質問 0 2006/12/17 4:36:25
カセットの開閉が出来ない! 4 2006/12/12 8:32:51
このカメラの静止画の画像を探しています 0 2006/10/02 19:02:24
ソニータイマー発動! 6 2006/10/15 13:53:06
画面表示について教えてください。 3 2006/09/03 23:26:35
故障 2 2008/12/16 9:40:02

「SONY > DCR-HC90」のクチコミを見る(全 806件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング