『ワイドにならない?!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

『ワイドにならない?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイドにならない?!

2005/04/04 16:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:4件

先日、TRV10から買い換えました。
最近買った液晶テレビと合わせ、一番期待していたワイドですが、
家のテレビとの相性かワイドで上手く表示されません。
我家のテレビはビクターのLT-26LC50 というやつです。
このテレビには入力画面サイズの変換種類として、
ノーマル/パノラマ/字幕パノラマ/シネマ
/フル/パノラマズーム/シネマズーム
というのがあります。
ノーマル以外は何らかの変換をしている様なのですが、
ノーマルを選択した場合、何故か黒帯が出来てスリムな映像に
なっちゃいます。
まだ、いろいろ試している途中なのですが、
フルのモード(本来4:3をワイド化させる機能)の時のみ
見た目ワイドになっています。
しかし、これってノーマル時に横に縮小されたワイド画面を
引き伸ばしてワイドで見ている気がしてなりません。
これって、SONYに問合せるべきかVictorに問合せるべきか
悩んでいます。何か情報をお持ちの方教えて下さい。
※因みにハンディカム側は16:9で録画していますし、
ハンディカム側の液晶にはワイドで表示されています。

書込番号:4141667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/04 16:58(1年以上前)

間違えて女性のアイコンになってしまいました!
因みに、私は男性です・・・。

書込番号:4141670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/04 20:29(1年以上前)

>これってノーマル時に横に縮小されたワイド画面を
>引き伸ばしてワイドで見ている気がしてなりません。

お察しの通りの仕様です。
DVD-Videoのワイド画面も同じ仕組みです。

書込番号:4142137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/05 02:48(1年以上前)

え?
という事はHC90のA/V端子からは、ワイドで出ている訳では無いという事ですか?
仕組みをよく知らないのですが、いわゆるPINのAV端子って4:3や16:9の情報は乗らないのでしょうか? それなら納得ですが・・・。
(ちょっとショックかも・・・)

書込番号:4143206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/05 03:38(1年以上前)

>HC90のA/V端子からは、ワイドで出ている訳では無いという事ですか?

あなたのゆう「ワイド」の定義がよくわかりませんが、
スクイーズ信号で出力されていると思います。
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/03.html
これのアスペクト比の辺りを読めば大体分かると思います。
-------
>4:3や16:9の情報は乗らないのでしょうか?

3線のコンポジットケーブルにはアスペクト比の情報は付加されません。
S端子ケーブル接続の場合ワイド識別信号が付加されます。
-------
それからDVテープに収められている画面はワイドであろうがなかろうが
720x480pixelです。

書込番号:4143242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/05 14:22(1年以上前)

なるほど〜。スクイーズ記録された信号がそのままA/V端子から出ているとすると、3線のコンポジットケーブルで接続する限り、納得できる結果ですね。近いうちにS端子を使ってみます。良く解りました。有難う御座いました。

書込番号:4143833

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-HC90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ワイド画面の再生 6 2011/05/05 17:33:34
ソニータイマー遅延 9 2010/03/06 23:57:19
液晶が映らなくなりました! 1 2007/01/01 13:35:58
35820円です。。。 0 2006/12/17 23:03:56
DVD オーソライズで質問 0 2006/12/17 4:36:25
カセットの開閉が出来ない! 4 2006/12/12 8:32:51
このカメラの静止画の画像を探しています 0 2006/10/02 19:02:24
ソニータイマー発動! 6 2006/10/15 13:53:06
画面表示について教えてください。 3 2006/09/03 23:26:35
故障 2 2008/12/16 9:40:02

「SONY > DCR-HC90」のクチコミを見る(全 806件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る