『文章を起こすには・・?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-DVD403のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 3日

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

『文章を起こすには・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

文章を起こすには・・?

2006/01/31 14:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問です。実技を含む講演等を録画して、会報用にあとで文章を起こしたいのですが。慣れていないので、その方法に悩んでいます。
DVテープの機種で、止めたり、巻き戻しするより頭出しできるDVDカムのほうが、やはり便利でしょうか?
直接TVにケーブルで接続して、カム本体を操作しながら文を起こせばよいのでしょうか?
それとも、動作等の安定している、DVテープの機種でも、HDDやDVDレコーダー(所有なしですが、必要なら買います)に移してリモコンで操作したほうが、楽なのでしょうか?
編集はしません。知識が少ないため、いまいち決定できません。
よろしければ、ご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:4782249

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/31 20:40(1年以上前)

PCでDVD再生しながら、同時にテキストエディタで…というのが、
一番楽な気がする。 PCの画面内で全て操作できますから。

いったん、DVDからPCにデータを転送してしまえば、更にアクセスが
速いし、頭出しや送り/戻しもスムーズで快適だとは思うけど。
(DVDでも、テープメディアよりは楽だけど)

> DVテープの機種でも、HDDやDVDレコーダー(所有なしですが、
> 必要なら買います)に移して

目的が文章おこしのためだけだったら、↑は馬鹿らしい気がする。
そもそも、音声だけのICレコーダーでも良さそうな用途だし。
DVDが信用できないなら、HDDカムやSDカムを選んでもいいと思うし。

書込番号:4783028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/31 23:02(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
>PCでDVD再生しながら・・・
PCも初心者なのでスミマセン。8pのDVDもPCで直接再生できるのですね。(12pの読み書きしかしたことがなかった・;)なるほど、そうすれば、便利ですね!
ところで、PCのスピーカーって聞きづらいですが、外付けスピーカーを購入利用すればいいのですよね。ノートPC使用時、移動するので、ちょっとジャマだけどしょうがないですね。
画像も大事なので、最終的には12pDVDに記録して、8pは使い回していきたいと考えています。
PCはDVD焼けないタイプなので、レコーダーの購入が必要ですね。
書き込みを見ると、そんなことも、慣れないと大変そうですが、ガンバルしかないですね。
東芝液晶TVがあるのですが、これから購入するには、レコーダーもビデオカメラも東芝にしたほうが、使い勝手が良いのでしょうか?複雑で悩みます。

書込番号:4783511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 23:38(1年以上前)

>実技を含む講演等を録画して

その用途ならば最も重要なのは、「連続記録時間」ではないでしょうか? 8cmDVDでは記録時間の短さ=想定される用途に「単独では不適切」かと思いますので、すでにレスが付いているように「基本」は「マイク性能の良いICレコーダー」で長時間録音、画像の欲しいところだけビデオカメラ・・・実使用では録画時間の長いDVの方が良いと思います。

なお、タイムコード代わりにビデオカメラに記録されている日時情報込みでダビングするならば、あまり困難でない範囲で(結果的に)は「日時表示のままアナログダビングが必要」になります。
こうなると高速ダビングも何も無関係になるので、アナログダビング耐性に特に問題のないDVの方が有利になります。
DVDカムの場合、すでにキツめのMPEG2圧縮済みですので、アナログダビング時には不利です(これはマニアックな見方でなくても認識可能なレベル)。

書込番号:4783657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/02/01 02:15(1年以上前)

テキスト起こしやったことある。
編集ソフトて決まった範囲をリピート再生できると楽。
超編はできた。他の編集ソフトは知らない。

書込番号:4784088

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/01 02:26(1年以上前)

> 8pのDVDもPCで直接再生できるのですね。

ドライブが縦置きだと駄目(8cmだと落ちてしまう^^;)なので、横置き
だとOKとか、トレイが無くて溝にディスクを突っ込むタイプは駄目と
か…ってこともあるけど、一般的にはOK。

> ところで、PCのスピーカーって聞きづらいですが、外付けスピーカー
> を購入利用すればいいのですよね

声の聞き取りやすさに限って言えば、ヘッドホンやイヤホンの方が
聞き取りやすいですよ。 仕事場なんかで両耳がふさがると都合が悪
い場合は、オープンエア型のモノラルヘッドホン(松下やとSONYなどが
TV用として売ってる物)なんかが軽いし周囲の音も聞こえて都合が良い
と思うけど。

> PCはDVD焼けないタイプなので、レコーダーの購入が必要ですね。

PCにUSB2端子があれば、外付けのDVDドライブ(1万円ちょい)が
簡単に付けられますけど。

普通にTV録画をするなら、DVDレコはとても便利だけど。 別の用途の
ために買うのはどうなのかなぁ…。

もし長時間録画が必要なら、DVDカム+DVDレコを買うより、CDR-SR100
などのHDDカムを私なら選ぶけど。

書込番号:4784105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/01 18:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。大変勉強になります!
日時記録は特に必要ありません。一つの演目は20〜30分程度ですが、約1日半は記録します。DVテープで5本位らしいです。
すると、HDDカムに撮って、PCで再生保存しながら、同時にテキストエディタで文を起こして(ヘッドフォン利用!)、外付けDVDで記録するのが良いということですね!!
しかし、残念ながらHDDカムは高価ですよね。購入できそうもありません。(予算は5〜6万位までなのです^^;)
そうしたら、次点はDVで撮るということですね。(;_;)(>_<)(T_T)
とりあえず、せめて軽量コンパクトなDVカム(DCR-PC55とか?)で考えればようかな・・?(三脚と手持ちと両方使用予定のためです。)

書込番号:4785279

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/04 23:52(1年以上前)

> 一つの演目は20〜30分程度ですが、約1日半は記録します。

最高画質に拘らないのであれば、撮影レートを落として録画わ伸ばす
ことも出来ますし、演目の間にメディア交換をする時間が取れるか
どうかということによっても違ってきますし。 まぁ、何が最適かは
ご自身で判断してくだされ。

撮影機材の置く場所に困らないなら(一般参加者では無理だけど、
主催者側であれば)、据置型のHDD搭載のDVDレコを買って、外部入力
端子にビデオカメラを繋いで、直にDVDレコに録画した方が、メディア
の交換も考えずに済んで楽かも知れない。(連続9時間撮影とか出来ま
すから)

その場合、カメラは何でも良いから、DVでもHi8でも古い物や知り合い
から借りられる物を利用すれば良いかと。

もしDVDレコを買うなら、東芝などに付いているワンタッチリプレイ
(10秒戻して再生)の機能が付いていると、「聞き逃し」の確認に
便利かも知れません。

書込番号:4794069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/06 00:56(1年以上前)

Pontataさん 、ありがとうございます。沢山のご助言、大変助かりました。
残念ながらレコーダー持込はムリなんです。
DVだと同じような金額、機能の種類が多いので選択が大変だぁ。
ビクターのHDDカム(GZ-MG50)はムリすれば手に届きそうな金額ですが、機械自体のつくりが、な〜んとなく「今ひとつ」な感じを受けますね・・・。
文章起こしは結構、メンドウなものですね。私もしばらく、よ〜く検討してもみるつもりですが、また良いアイデアがありましたら、是非ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:4797516

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD403
SONY

DCR-DVD403

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 3日

DCR-DVD403をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング