『DCR-DVD403問題点』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-DVD403のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 3日

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

『DCR-DVD403問題点』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCR-DVD403問題点

2006/05/27 09:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:2件

ネット上に情報まとまってなかったので書いときます
ご参考にどうぞ

問題点
(1)DCR-DVD403で作成したワイドのDVD-VIDEOディスクは
オーソライズソフト等では4:3と認識されてしまいワ
イドで扱えない。TDA2試用版とVideostudio9で確認

(2)直接VOBを再生すると10秒前後で止まる。
まぁIFOで再生すればOKなのだがVOB直接はほとんどおか
しい。問題ないのは intervideoのplayerだけだった。


・(1)の原因は作成されるDVDのIFOは16:9だがVOBのIフ
レームの設定が4:3だから不整合が生じているため。
というかほとんどのオーサリングソフトはVOB情報を元に
してるっぽい

・(2)は調査中
ファイルの中身見るとSCRが狂ってるな

解決方法
・付属picture packeageで吸い出すとちゃんとしたmpegを
吐いてくれる。vobとサイズは一緒だけどねどこか書き換
えてるのかな(^^

・picture packeage使わない方法
vobeditで,demuxして
restreamで,アスペクト比書き換えて保存して
muxmanで,mux

WIN以外の人はこれができるソフトを探さないといけないぽい。
(あると思うけど調べてない)

書込番号:5114322

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/27 22:04(1年以上前)

単に利用法が悪いだけのように思う。 少なくてもT.D.A.に関しては。

> (1)DCR-DVD403で作成したワイドのDVD-VIDEOディスクは
> オーソライズソフト等では4:3と認識されてしまいワ
> イドで扱えない。TDA2試用版とVideostudio9で確認

それってさ、「追加ウィザード」を使わずに、「ファイルを追加」を
使ってませんか?(T.D.A.の場合)

DVDディスクから直接データを吸い上げる場合も、HDD上の「VIDEO_TS」
から読み込む場合も、「追加ウィザード」から行ないます。

あと、どうしても不都合が出る場合は、トラック単位(タイトル単位)
で、アスペクト比を明示的に指定することが出来ますよ。

 1) [入力設定]画面→変更したいトラックの[設定]を選ぶ
 2) [トラックの設定]から[映像出力設定]の[アスペクト比]を変更

> ・(1)の原因は作成されるDVDのIFOは16:9だがVOBのIフ
> レームの設定が4:3だから不整合が生じているため。
> というかほとんどのオーサリングソフトはVOB情報を元に
> してるっぽい

「追加ウィザード」を使えば、DVD-Videoの場合はIFOの情報が優先さ
れるハズです。

DVD-VRの場合は、DVD-Videoと違って、1トラック(タイトル)中の
アスペクト比の混在も認められているため、データによっては思った
通り認識されないこともあり得ますので、そういう場合は、前述の
ようにアスペクト比を明示的に指定します。(DVDレコだと、こういう
場面が時々ある。 最近はDVDレコにも、無劣化ダビング時にアスペク
ト比を任意に変更できる機種もあるけどね)

書込番号:5116360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/29 09:39(1年以上前)

できれば検証してからレス下さい
まぁTDAは使いにくいので買わないですが
他の人の参考になるので

#1日差で期間切れた(^^;;;

書込番号:5120866

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DCR-DVD403
SONY

DCR-DVD403

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 3日

DCR-DVD403をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング