『????』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『????』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

????

2005/07/12 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 Hi from NZさん
クチコミ投稿数:2件

ハイビジョン テレビですか??
こちら ニュージーランドには いつそのようなテレビが販売され
るのか予想もできません。でも、すごく良い製品のようですね。。
9月にヨーロッパに行きますので、その際に日本で HDR-HC1 の
購入を考えているのですが 成田で一泊するだけなので自分で店まで
行って商品を確認する時間がありません。そこで お助けをお願いしたいのですが、東芝 ノートパソコン DynaBook (60GB 806MB DVD-RAM, DVD-R/RW,DVD-ROM,)が再生の際にテレビの代わりに利用できるの
でしょうか? それとも ハイビジョン テレビでなければ HDR-HC1の利用はできないのでしょうか?
機械のことは全く理解できませんの助言の方、宜しくお願いいたします。

書込番号:4276002

ナイスクチコミ!0


返信する
cezareさん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/12 18:20(1年以上前)

>9月にヨーロッパに行きますので、その際に日本で HDR-HC1 の購入を考えているのですが 成田で一泊するだけなので自分で店まで行って商品を確認する時間がありません。

9月という運動会前の時期にいきなり店にいってHC1があるかわかりませんが、仮に購入できたとして ↓



>東芝 ノートパソコン DynaBook (60GB 806MB DVD-RAM, DVD-R/RW,DVD-ROM,)が再生の際にテレビの代わりに利用できるのでしょうか?
IEEE1394端子があり、DVが再生できるソフトウェアがあれば見ることができます。
型番がわかればお答えできますが、CPUやOSも書いてないのでは、答えようもありません。


>それとも ハイビジョン テレビでなければ HDR-HC1の利用はできないのでしょうか?

ハイビジョン規格で見たいならそうです。
ダウンコンバートして見るのも問題ないのでしたら、利用できます。

ネットを利用できる環境でしたら、まずはソニーのサイト等を見てHDR-HC1のことや、ハイビジョンの事、デジタルビデオの事を理解することが最低限の知識となると思います。
特に海外で使われるとなると、自分の知識が頼りになりますしね。

そのサイト等を見て、読んでもわからない場合は、HDR-HC1を海外で自分ひとりの力で使うのは難しいと思いますよ。


書込番号:4276022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi from NZさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/13 12:35(1年以上前)

Cezare 様 
情報有難うございました。
9月になれば品数が不足するのですね。
今のところキャノンのデジタルビデオカメラをコンピューターに
接続して、DVDに録画しているのですが、画面のサイズを広げると
白い点がでて画面が鮮明ではなくなるりますのでHDR-HC1を考えました

Cezare 様のアドバイスにより こちらのソニーものぞいてみますと
モデル番号が違いますが「HDR-HC1」らしきものが発見されました。

オセアニアでは日本のテレビのシステム(NTSC)とは違い(PAL)システム
になりますし、こちらではハイビジョン テレビ等、身近にありません
ので(たぶん国内には一台もないかも)店頭に出てからどのような製品
なのかをよく確認しますね。ただニュージーランド人は日本のシステムが
理解できないでしょうし、日本でもニュージーランドの正確な情報が
理解できる店員の方はあまりおられないのではないかと思います。

ちなみに、こちらでは「HDR-HC1」らしきものの価格は NZ$2990.00
$1.00 が80円で計算すると 239,200円になります。

有難う ございました。 

書込番号:4277536

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/07/14 17:20(1年以上前)

日本は世界で唯一のビデオカメラ生産国で私達はその
恩恵にどっぷり漬かっていて、当たり前のように考えて
います。しかし、他の国ではそうでないのですね。
Hi from NZ さん のスレをみて、米国など一部の国を除き、
他の国ではハイビジョンはまだまだのようだと初めて知りました。
日本という平和で工業先進国に生まれ育った幸せを改めて
感じましたね。
海外旅行でも一番いいビデオカメラ、デジカメを持っているの
は日本人、しかも日本は安く買える国。幸せな国ですね。
Hi from NZ さん 、つい忘れがちな事実を知らしめて
下さってあるがとうございました。

書込番号:4279808

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/16 07:15(1年以上前)

此の頃 いつも行っている国で家電屋さんに行くと
韓国製のDVカメラが急に増えてきました。
ひょっとすると低価格なものは韓国製にシェアを奪われる
かもしれません。デジカメも同じ状態のようです。

書込番号:4283034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング