『HC1か?GS250か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『HC1か?GS250か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

HC1か?GS250か?

2005/08/06 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:2件

子供が誕生するので購入を考えています。
HC1か、PanaのGS250で迷っています。
過去ログを見ると、HC1が暗い所で弱いとありますが、
GS250などと比較してどの程度、差があるのでしょう?
また、ハイビジョン画質で、編集・コピーなどする場合、
特別な編集ソフト、機器など必要なのでしょうか?
両者の長所・短所など合わせてお教え頂ければ幸いです。



書込番号:4330691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/08/06 21:03(1年以上前)

[4292713]とうとう買ってしまいました。
に書かれているように、蛍光灯下なら心配ないかと思います。

8月2日玄光社から発売の、ハイビジョン編集入門2,310円を購入してみてください。
DVとの比較や編集について、わかりやすく書かれています。

見るテレビによって、とくに大画面のハイビジョンテレビで見てしまうと、HC1が圧倒的です。
例え、今は20インチ位でDVと変わらない画質と思っても、将来ガッカリしないためにも、HC1がおすすめです。

書込番号:4330808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/08/06 22:13(1年以上前)

GS250が暗さに強いとでも思っているのかね

書込番号:4330957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/07 01:21(1年以上前)

編集までを考えて予算が組めるんでしたらHC−1でいいかと…
画質だけでしたらみなさんHC−1をすすめるでしょう…
過去ログ読んでメリットデメリットを自分でよく考えてみて下さい。

書込番号:4331391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 06:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
さっそく、かいとうまんさんが教えて下さった
「ハイビジョン編集入門」入手してみます。

書込番号:4331626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/08/07 07:09(1年以上前)

画質=解像度ではない!

書込番号:4331633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/07 11:32(1年以上前)

私もビデオカメラの選考中ですが、はなまがりさんや誰かさんのように、過去ログを見れば判ると言うような突き放す回答はいかがなものかと思います。
藁にもすがる思いで投稿して質問されているのですから、そんな初歩的な事を聞くな!!と言う様な先輩風を吹かすのであればコメントされないほうが良いと思います。第三者として読んでも胸糞が悪くなる事がありますから。

書込番号:4332001

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/08/07 12:44(1年以上前)

はなまがりへ忠告申し上げる!

君の回答に対して、非難の投稿が実に多い! 小生も君の回答に対し何度と無く不愉快な思いを経験している。

確かに知識豊富で経験豊かであることは認めるが、それ以上に君の回答は、気分が悪くなり吐き気を催す。

この「価格コム」を開くのがいやになり、まして投稿する気にならなくなる。

ましてや初歩的な質問をして人を馬鹿にしたような言い草の返事が帰ってきたらこの暑いさなか余計イライラしてストレスがたまる。

回答を書くなら誠意ある回答を!でなければ回答不要!

最後に一言、訳のわからない少年のアイコンは、みっともないよ老人のアイコンに戻したほうが良いと思うけど。(見栄かな)

こんな投稿するな!こんな投稿無意味という内容の回答は不要です。

書込番号:4332141

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/07 15:40(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
ここの個人情報のところにアイコンについて書いて
あります

書込番号:4332434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/07 16:40(1年以上前)

クイーンハント さん
同感です。 解像度が高くても、色再現性、ダイナミックレンジが広く
ないと、綺麗ではないと思います。

HC1ではないですが、FX1とDV300の比較が以下にあります。
ttp://www.geocities.jp/gyvsvx/HDRFX1.html

しかし、特に画面を気にしないで見れば、解像度が高い方が綺麗に見える
ことが多いように感じます。

個人的にDV300を使っていますが、この機種でHD機が発売されれば
良いと思っています。

ではでは、

書込番号:4332531

ナイスクチコミ!0


d.kitさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/07 17:09(1年以上前)

エイトナナさん 
はなまがりさんの意見はひとつのヒントとして捉えていくととても良いアドバイスになると思いますよ。
書き込みの中でわからないことはグーグルで探す・・でいくといいですよ。

Victoryさんの過去ログ読んでというのは他にもお子さんが誕生する人の書き込みや編集のこととかいろいろと知りたいことが書いてあるので参考にということです。
VictoryさんはDVとHDVの比較や他にもかかれていますがGS250ユーザーでもあったと思います(違ってたらすいません)ので特に参考になさってはどうでしょうか。

HC1を使って暗さとかの比較は 橋本@横浜さんがされてますので参考になります。
橋本@横浜さんはどのような書き方の人のであってもそれが参考になるようであればきちんと調べ実行してみてわからなければ質問してまた実行する・・の姿勢でお手本にするには一番だと思います。

私もGS400とHC1を迷ってて価格差が数万だったのでHC1にしました。
実際に使ってみて蛍光灯下であれば問題ないと思います。

書込番号:4332588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/07 17:17(1年以上前)

>しかし、特に画面を気にしないで見れば、解像度が高い方が綺麗に見える
ことが多いように感じます。

同感です。
(個人差はあるものの)解像度が高いと他が多少劣っていても、高画質に見えるっていう、『ヒトの認識』に関する何かがあると思うのです。

といって、GS250のほうが優れている点はいくつもあると思うのですが、上記を考えると、私はHC1をお勧めします。

書込番号:4332606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2005/08/07 23:06(1年以上前)

SDの撮影しかできないカメラとHDが撮れるカメラを比べて優劣を比較することが、あまり意味の無いことのように思われます。

デジタルスティルカメラは、どんどん解像度(画素数)が上がってくるにつれて、その有用性が高まり普及していったのにもかかわらず、ビデオカメラは、テレビ方式の制約からあまり進歩することなく製品が売られていきました。
ハイビジョンテレビが普及すればビデオカメラもハイビジョンが要求されるのは必然的なものであり、そのニーズに答えたのが、HDV規格のビデオカメラです。
HDR-HC1でも、弱点が無いわけではないが、ハイビジョンで録画が出来るというアドバンテージは、他のSD方式DVカメラが如何に画質に優れていようとも、ハイビジョンというフォーマットの差は乗り越えられないのです。

SDとHDの、画質の差はすなわち解像度です。画質の差は解像度の違いと見るべきです。

書込番号:4333362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/08 02:09(1年以上前)

エイトナナ さん こんばんは。

 1ユーザーとして貴兄のご質問に対する回答をまとめてみると、

 HC1は暗いところ、たとえば照明を落とした体育館の暗幕などを撮影したときは確かに「もやもや」っとしたしたノイズが乗りやすいです。でも普通に撮影したHD画質の映像をHDテレビで見たときの感動に比べたら大した欠点ではありません。主に子供さんを撮られるようですから、明るい被写体が多くなるでしょうし、あまり気にしなくて良いと思います。(私も主に子供が被写体ですので)

 編集ソフトの件は、過去 [4290914] [4282372] などに詳しく載ってます。WINDOWSですよね?
 結論から言えば、編集ソフトが新たに必要ということになると思います。

 後はこのスレッドに有るみなさんのご意見をご参考に。
 やはりDV画質のGS250との比較はちょっと無理があると思います。現在のところHC1は唯一無二の「かなりコンパクトなHDビデオカメラ」ですから。

 なおみなさんは貴兄がすでにハイビジョンテレビをお持ちだという前提でお話をされておられると思います。その点はどうでしょうか?

 ではおやすみなさい。

書込番号:4333757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/08 21:59(1年以上前)

ちなみに自分がスレ主の質問の仕方などから推測するとパナのGS250をすすめる事に
なります。
でもこれに対しても反論がくると思い、最低限の価格で判断されるようにとゆう意見を
出しました。
同じDVカメラならこっちがいいとアドバイスは出来ますが、DVとHDVでは無理があると
思いません?
編集するPCとHC−1、そして再生環境(これは後でもいいけど)を含めて買えるだけの
財力があるかどうかで今は選ぶしかないと思います。
とゆう事で自分もまだ買いませんので、どっちか迷う人には買えるのなら買ってもいい
のでは?としか答えれません。
多分「ハイビジョン編集入門」を読んで上記の事を理解出来たら買う買わないの結論を
出せると思います。

書込番号:4335203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/08 22:08(1年以上前)

ちなみに自分はDJ−100のユーザーでした^^;;

書込番号:4335236

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/08 22:25(1年以上前)

先日HC−1手に入れました。この値段でハイビジョンで撮影出来るのですから、暗い所でのノイズも我慢できますよ。値段を無視して機能面をどうこう言うのもナンセンスかと。

それにしても、一部、匂う投稿者がいるなぁ。
臭いなぁ。はながまがる。ほんま臭いわ。

書込番号:4335299

ナイスクチコミ!0


@seagullさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/08 23:18(1年以上前)

Hi8-Handycam---Sony-Family-studioからPanaso-MX2000--ULEAD Media Studio7&ULEAD Video-studio9で編集を楽しんできました。。そこへHC-1がこの価格で登場・・・編集用のPCはSONY-VAIO-Rのチューンアップ機を買いました。Windoes-XP-Proにはなんと製品版でヨドバシ価格9万2千円のAdbi-premio-pro(ハイビジョン編集対応ソフト)がインストール版で付いています。ハイビジョン映像をストレスなしに編集するためには、やはりPentium-D 3.2G 512G×2 HD-250G×4 が必要かと思います。DELL XPS-gen5と最後まで迷いましたが、HC-1とVAIOの親和性、それと,この編集ソフト(SONYが動作保証)が決め手になりました。ご参考にURLを記載しておきます。SONY http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html DELL http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=dimen_xps5&l=jp&s=dhs&~ck=mn

書込番号:4335470

ナイスクチコミ!0


@seagullさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/08 23:45(1年以上前)

スミマセン・・訂正です。 前文の・・・Main Memory512G×2 は間違いで512MB×2です。

書込番号:4335573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2005/08/09 11:19(1年以上前)

これからは、地上波もデジタルになり、BSもハイビジョンのなります。テレビもこれからハイビジョンの機種がたくさん出てくると思います。HC1を買っても損はないと思いますよ。HDMIという規格があり、これは1080iでフォーマットされた映像を見るときに使います。これに対応するテレビもでているようです。

書込番号:4336286

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る