


綺麗すぎるスチル写真
「マイハイビジョンギャラリー」の名で七五三、結婚式、運動会などの切り出し写真がパンフ、ホームページなどに掲載されています。
(これだけを集めた小冊子も配布されています)
なかなか綺麗な写真ですが、高画質を実感するにはもう少し大きなサイズで見たいなと思っていたところ、先日同じものの店頭版を目にしました。
これが・・・異常に綺麗すぎるのです。長辺25センチ程度の大サイズにもかかわらず、くっきりした、ほぼグラビア並みの画質。
「これ、本当に切り出しスチルですか」
「だと思いますけど」
とても1440×810画素の写真とは信じられません。もちろん相当の補正をかけているのでしょうが、それにしてもしこのスチルが切り出し写真を元にしているとすれば驚異です。
一方で何でパンフにはこのサイズで載せなかったんだろうかという疑問もわきます。何らかのトリックなのでしょうか。それともHC1の実力なのでしょうか。ご覧になった方のご感想をお聞きしたいです。
書込番号:4487969
0点

※画像はイメージです
って断り書きがしてあるぞ。
書込番号:4488267
0点

>※画像はイメージです
>って断り書きがしてあるぞ。
ああ、ホームページには確かに書いてありますね。
でも、パンフには全然別のページに
「効果例の写真は、いずれもスチル写真によるイメージです」
とだけあるだけです。同じ見開きにSD画像との拡大ジャギー比較写真があり、「効果例」とまで言われれば普通の人はこれだけを指すと思うのでは。
違法かどうか知りませんが、非常にダーティな広告だと思います。
書込番号:4493895
0点

HDR-HC1のホームページにあるあのハイビジョンギャラリーの写真は、たぶん、発売前のHC1の試作機あたりでスティルフォト機能で撮影されたものではないかと思われます。
根拠としては、
七五三の女の子の写真、頭の後ろ辺りのボケの形がレモン型で、HC1もそうなっている。
必ずしもよい写真ばかりでもない、結婚式の写真は、顔が露出オーバー気味で白とびが起きている、色もよくない。
HC1のオマケなスティルカメラでも、これぐらいは、撮れると思います。
写真やビデオの出来が悪いのをカメラのせいにする人が意外と多いように思います。オートフォーカスが遅いだの、露出が合わないだの・・暗所に弱いだの・・・
いずれもちょっとした工夫や努力で、解決できるものばかりです。そういうことなしに、カメラに文句ばっかり言うような人は、あまり好きではないです。
書込番号:4494050
0点

>違法かどうか知りませんが、非常にダーティな広告だと思います。
現物をみていないので、言いづらいのですが、そう決め付けるのは
早計ではないでしょうか。
印刷技術ってすごいんですよ。
とくに凸版印刷はNHKのころからハイビジョンの印刷に力を入れて
いますからね。
プリントによる違いといえば、例えば、同じHC1で撮った画像データ
でも、自宅のプリンターで印刷したものと、DPE店でプリントした
ものを較べてみると、こんなにも違うものかとビックリするほど
ですよ。
あと当然、照明などの撮り方ですね。
書込番号:4494300
0点

Sonyのこのページに
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/INFO/CM/jisyo/index.html
「電車の中吊りや雑誌広告の、テレビ画面に映し出された映像(赤ちゃん・運動会・海水浴)は、実際にハイビジョンハンディカムHC1で撮影した映像です。それをテレビ画面(WEGA)に映し出し、広告用にスチールカメラで静止画撮影しています。」
と書いてあります。この方法も使われているのかも知れませんね。これって自分で大きく伸ばしたい写真が欲しいとき使えるかも・・・。
書込番号:4494637
0点

(横道になります)
あの赤ちゃんの月齢(バンザイしても手が頭の上に届かないぐらい)で「クメールの微笑み」のような笑顔なのが不思議でたまらなかったりしますが(それこそ一瞬の表情?)、幼子の父母の方々、如何に?
書込番号:4495190
0点

MD11-200 さんが紹介されたURLを拝見しましたがなんか悲しく
なってきました。運動会のCMですが アナログ地上波のを見ると
単なる黒浮きした低解像感の廉価な家庭用ビデオカメラそのもの
の映像にしか見えないのです。
あれだけしか見ていなかったら私はHDVは絶対に買いません。
HC1は1000ルクス以上の照度で800本の解像度があるわけですから
もし私だったら それを前面に出します。あのCMだったら
故意に低解像度にしか撮れないと宣伝しているようなものです。
しかもTBSの世界遺産は故意に黒潰れさせているわけてその
番組に運動会の黒浮きしたCMを流す 私には到底 神経を理解
出来ません。!
店頭にある販促用のDVとの比較の仕組みもなんだかHDVの優位性
を誤解させるようなものですし なんだかSONYの宣伝がおかしく
なっているように思えてなりません。
書込番号:4495619
0点

MD11-200さん
>自分で大きく伸ばしたい写真が欲しいとき使えるかも
実はあまり使えないんですよ。
これは、広告のために、わざわざ画面再撮をしたもので、本来の画質維持を考えれば、Photoshopでいじるのが好ましいです。
書込番号:4495849
0点

MD11-200さんの
「電車の中吊りや雑誌広告の、テレビ画面に映し出された映像(赤ちゃん・運動会・海水浴)は、実際にハイビジョンハンディカムHC1で撮影した映像です。それをテレビ画面(WEGA)に映し出し、広告用にスチールカメラで静止画撮影しています。」
という文章を拝見し、「ダーティな広告」という表現を取り消します。
「スチル写真によるイメージです」という言葉から、スチルモードで撮影したものをあたかもビデオの絵のように偽ったのかと勘違いしたもので。
ただ、今度は逆にホームページの注釈が曖昧すぎますね。
橋本@横浜さんのおっしゃるように印刷マジックは大きいと思いますが、それでもこれがビデオ映像から作られているとすれば大変なものです。B5サイズのマイハイビジョンギャラリーパンフを滅多に見かけないのを残念に思います。よく見かける回転する人形の比較撮りディスプレイより遥かにインパクトの強い宣材(しかも安価)なのに。
書込番号:4495990
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
