『SONY製三脚(VCT-870RM)について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『SONY製三脚(VCT-870RM)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY製三脚(VCT-870RM)について

2005/11/21 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:32件

すみません。スレッド違いかもしれませんが、ここで三脚についての熱い議論があったので、書き込ませてください。
この掲示板を参考にして表記の三脚を購入しました。使用しているビデオカメラはHDR-HC1です。
この三脚は動きはスムーズだし、手元でリモコン操作ができるのでとても便利だとおもいます。

さて本題です。
水平のことですが、水準器で水平をとればきちんと水平になるのですが、「パンストッパー」と「ティルトストッパー」を締めると本体が左に傾くのです。
このストッパーはネジ式になっており、ネジを押し付けることによりストッパーの役目を果たしているので、締めると傾き易い構造だと思います。
パンストッパーの方は別に締めなくても撮影には支障がないのですが、ティルトストッパーはある程度締めないと、勝手に本体が上を向いたり下を向いたりするので締めるのですが、微妙に本体が左に傾き、当然のことながら撮影した映像は右に傾くのです。微妙に傾いたままの映像というのはなんとなく落ち着きがなく気になるのです。
今のところ、対応策としましてはクイックシューと本体の間に紙を折りたたんだものをはさむことにより対処しています。

この三脚をお使いの方は気になりませんか?
15000円程度の三脚というのはこの程度の精度なのでしょうか?

書込番号:4596762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/22 08:41(1年以上前)

「15000円程度の三脚というのはこの程度の精度なのでしょうか?」

その通りです。でなければ、高価な雲台の存在する意味がありません。

普通は、チィルトにしてもパンにしても、ストッパーは掛けません。左右上下斜めに自由に動かなければ、シネ雲台とは言いません。手放しにしていてその状態を保つのが、そのカメラに合った雲台と言うことになります。その為に、バランサーと言う機能があります。

それと、パンやチィルトの速度と滑らかさを調整するには、雲台が、唯軽く動けば良いだけではありません。粘りのあるトルクと、その調整機構が必要です。カップが小さければ、どんなに手元で調整してみても、細かい段のある動きになります。

お使いの三脚に紙を挟むなどは邪道です。ストッパーなどは掛けずに、手を離さずにお使いになることをお奨めします。

手が離せない三脚は、一応失格という事ですが、そこは、手先の器用さと経験で乗切る他はないと思います。ご健闘を祈ります。

書込番号:4597391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/11/22 18:41(1年以上前)

隣のトラさん、ありがとうございます。
とてもよくわかりました。

ストッパーってかけるのかどうかさえ知らなかったので、アドバイスを頂きすっきりしました。

実はこの三脚、ソニースタイルで買ったのですが、水準器で水平をとっても水平が出ないという同じ不具合が2台続き、初期不良で交換し、3台目なのです。(3台目は正常です)

主な用途は子供の学校行事ですので、ストッパーは掛けず、手を離さず、がんばって使います。(^^

書込番号:4598206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング