


来年子供が幼稚園に入園するので、初めてビデオカメラを購入しようと思ってるのですが、何がいいのかまったくわかりません。。。撮影目的はほとんど子供の成長記録です。入園式や運動会、劇、旅行のときなど。パソコンはvaioのVGC-V202RBです。パソコンも初心者で難しいことはできません。DVDレコーダーはありません。予算は10万円以内です。何を重要視したらいいのか、DVとDVDどちらがいいのかもわかりません。使いやすいのが一番だとは思うのですが。。。画質もきれいなのがいいです。年末の安い時に購入したいのでかなりあせってます。本当初心者で申し訳ないのですが、誰かわかりやすく教えてください。
書込番号:4654059
0点

>撮影目的:子供の成長記録。入園式や運動会、劇、旅行
→どれも,家庭用ビデオの用途の典型例ですし どのメーカでも想定の範囲内です.
>パソコンも初心者。DVDレコーダーはありません
撮影〜鑑賞には 全く必要はありません.
>予算は10万円以内です
特にハイエンドを狙わなければどれでも手に入ります.
--------------
さて,
>DVとDVD
>使いやすいのが一番
>画質もきれい
DVテープ使うやつがいいんじゃないですか
書込番号:4654217
0点

誠心誠意,あなたにイチバンのアドバイスです.
勉強してください.
ビデオのことは,本や雑誌を読めばいくらでも勉強出来るはずです.
私の場合
SONY DCR-PC1000
三脚,
iMac G5 (1.8GHz 2GB) 外付けHDD 160GB
FinalCutPro5, DVD StudioPro5
の組み合わせで
先日の娘の幼稚園・お遊戯会を録画してDVDに焼き
同じ組の娘の友達のお母さんに1枚焼き増してプレゼントしました.
喜んでもらえたようです.
幼稚園1年目で毎回のイベントは撮影初めてのため
いつも撮影の度に大変勉強になり経験値が上がりますが,
幼稚園の撮影に大切なことを順番に書きますと,
1.撮影するぞと言う気構え,気力,準備.
2.良い撮影ポジションを手に入れる運と努力と図々しさ.
3.撮影中に起きるアクシデントに対するリスク管理能力.
4.カメラ本体以外の必要な機材の用意(三脚・コンバージョンレンズなど)
5.撮影機材が故障しないこと.
6.潤沢なテープの本数(を用意出来る経済力)と無駄撮影を気にしない心
7.カメラ本体の適切な操作と操作知識.
8.ポストプロダクション(編集作業)の時間確保と気力
9.撮影機材の性能が良いこと.
といったところで,
要は,1から8までそろっていないと,いくら9の品定めを頑張っても
ほとんど意味がありません.
ご参考までに.
書込番号:4654220
0点

お宅の家庭の事情はわかりませんが
ハイビジョンテレビを見れる環境にあるか あるいは
これからはハイビジョンかな...
とお考えなら HC1 あたり適当かな.
ちょっと予算オーバーしますが.奮発して
書込番号:4654241
0点

この掲示板を長く見ていると
お子様が小さいときは,特に荷物が多い(重い)のを
気にする方が非常に多いようです.
そういう方は,よく小形の物を狙います.
ある程度子供も大きくなって手がかからなくなると
映像,編集に凝ったことをしたくなる人が出てきて
そういう人は,大きい(高価な)のを狙う人がでてきます.
HC1はやや大きいですね.苦にならなければおすすめです.
書込番号:4654283
0点

私もVGC-V202RBを所有しており、HC1の購入を検討しています。
付属の編集ソフト「DV gate Plus」で現在所有しているDVカメラの編集に挑戦しましたが、初心者には難しくて無理でした。
文面から察するに私と同程度の知識と感じます。頑張ればパソコンを使っての取り込み、編集もできるとは思いますが、やはり大変です。
おそらくもっとも重要なことは編集しなくてもあとである程度鑑賞に堪えるような撮影テクニックを勉強することです。
元NHK職員の上司曰く、
1. 撮影はなるべくズームを使用しないこと
2. カメラを左右に振らない 動かさないこと
3. 3秒から10秒くらいで細かく撮影を切ること
この3点に気を付ければなんとかなります。
本題の機種選定ですが、やはりHC1の最大のネックは大きさ重さです。電源ONから撮影開始にも時間がかかるので、子供を撮影すると決定的チャンスを逃すこともあります。いつも持ち歩いてパッと撮影というわけにはいきません。
HC1をあきらめれば小型で安く機動性の良い製品はたくさんあるので気軽さを取るか画質を取るかの選択となります。
SONYの戦略に乗り、スゴ録 RDZ-D70も合わせて購入して簡易編集+DVDへのコピーも私は考えていますが、DVDレコーダーの購入はある程度テープが溜まってからもしくは次世代レコーダーが落ち着くまで必要はないかもしれません。
書込番号:4656843
0点

色んな返信ありがとうございます!
かなり参考になります。
とりあえず、DVテープにしようかと思いますが、DVDとDVのメリット、デメリットは何でしょうか?
うちにはハイビジョンテレビはありません。おもにvaioのパソコンをテレビとして使用しています。春に購入したばっかりですので購入予定はありません。
子供も一人目なのでこれから二人目もほしいですし入園したら働きたいので編集の時間をつくれるかは微妙です。デジカメでとった写真もパソコンに入れたままの状態です。
重さは特に気にならないのですが、HC1は予算的にちょっときびしいです。
今日近くのノジマに見に行ったのですが、sonyのDCR-HC90か、canonのIXY DV M5にしようかな。と思ったのですがどうでしょうか??
書込番号:4657001
0点

なんとなく経済的な要素を最優先した方が良さそうに見えます。
適当に安いカメラでスナップ撮影するだけでいいのではないでしょうか。
それを前提とすると、DVDでもDVでもどちらでもいいような気がします。
ただ、DVDよりDVのほうがランニングコストが若干安いので、そのほうがお勧めかな。
私が考えるDVDのメリットは、互換性の懸念があるもののDVD再生機で再生できることくらいです。ランダムアクセスが速いという点はスナップ撮影でどれくらいメリットが見いだせるか私にはわかりません。
HC90かM5かは、それぞれの掲示板で相談するのがいいでしょう。
私は「安い方」としか言えないなぁ。
おせっかいですが、お子さんには何かとお金がかかりましょうから、経済的な余裕分だけをビデオカメラに充当するようにしてください。撮影しなくても、お子さんは育ちますよ。
書込番号:4657658
0点

レイチ・リベイロ・アドリアーノさん
私もビデオカメラならDVDよりもDVカメラをオススメします。
>sonyのDCR-HC90か、canonのIXY DV M5にしようかな...
どちらかと言えばcanonのIXY DV M5でしょう。
なぜなら小型のビデオカメラは横型よりも縦型の方が安定するからです。
sonyのDCR-HC90は液晶のタッチパネルが気になります。
タッチパネルはコストが高い割りには故障が多い印象があります。
取り扱いに関しては私も二人の子持ちですが、子供が小さい時期は遊びに行ってもビデオカメラを持ちながらデジカメはポケットに入れ、荷物を肩に掛けて子供を抱っこしていると、とても高価なカメラを買う気にはなりません。
しかも幼稚園くらいになるとビデオカメラに対して異常に好奇心が出てきて、ばっちい手でレンズを触るし液晶もわし掴みです...(^_^;
そーゆー状況でも我が子の吐息を収録できるほど寄りで撮影できるカメラを選びましょう!
カメラ撮影の基本は"撮影する人の愛情"です!なんちゃって。
書込番号:4658533
0点

みなさんありがとうございました!!
今日M5購入しました☆横浜のヨドバシカメラで、83000円で17%のポイント付き、三脚、バッグ、SDカード128MB,テープ3本つけて貰いました!!かなりお買い得だったと思います。またわからないことがあったときはよろしくお願いします。
書込番号:4658546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
