『まだまだ使うぞHC−1』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『まだまだ使うぞHC−1』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

まだまだ使うぞHC−1

2008/10/31 16:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:488件

購入してからかなりの年月が経ちますが、最近は自分の時間があまりないので、
ついデシタル一眼レフカメラを持ち出すことが多いですが、時間を作って
秋の京都を撮影したいと思います。
今、ビデオカメラは、様々な記録メディアがありますが、個人的には、
テープメディアは、磁気や湿気、高温でテープを伸ばさなければ、
かなり保存できると考えています。
この機種は、現在の小さくなりすぎたビデオカメラよりは、使いやすいサイズだと思います。
マニュアル操作も比較的しやすいですし。
みなさまも、HC−1のお気に入りの部分を書き込んでくださいね。

書込番号:8577482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件 HDR-HC1の満足度5

2008/11/01 10:07(1年以上前)

はじめまして、
自分もHC1派です。

お気に入りです。

やはり、操作方法がわかりやすいことですね。

また画質もFULL ハイビジョンではないものの、
十分きれいです。

HC1購入のきっかけは、
新モデルが出たので価格が下がり、変えました。

2,3年前ですが、
故障知らずで十分使えます。

少々心配なのは、
DV TAPEの販売です。

いつまで販売されるのかなー、とか考えますね。


書込番号:8580417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/01 10:15(1年以上前)

>現在の小さくなりすぎたビデオカメラよりは、使いやすいサイズだと思います。

同感です。
HC1は最近のハイビジョンカムと比べるとやや大柄ですが、それが逆に安定した映像を
もたらしますよね。
先日のうちの子供の運動会でもHC1使っている人を数名見かけましたが、シックな高級感が
あって格好良く見えますね。

書込番号:8580447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/01 10:21(1年以上前)

>少々心配なのは、
>DV TAPEの販売です。

最低5年くらいは大丈夫だと思いますよ。

あと、ソニーの赤や白テープなら重ね撮り耐性が意外と高いです。
10回くらいなら、ほとんど問題を見つけられません。
私はそれで劇的にクロッグが増えたような経験はないです。
(重ね撮りには白テープの方が安心かな?)

撮ってからPCキャプチャーを繰り返せば、DVテープが製造中止になった後も
既存テープにより延命可能です。

書込番号:8580464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/01 10:23(1年以上前)

>少々心配なのは、
>DV TAPEの販売です。

まだ「MicroMV」のテープも売っています。
「ベータ」でさえも置いています。
「倒産」もしくは「倒産同然」にならない限り、数年以上は確実です。

※大きな店舗でも収益の苦しいところは在庫で置かなくなっていますが、ヨドバシぐらいのところなら大丈夫でしょう。

むしろ、品質が落ちてクロッグ多発、ということがないように、テープ品質の情報交換が必要かと思います。

書込番号:8580469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件 HDR-HC1の満足度5

2008/11/01 10:31(1年以上前)

山ねずみRCさん 


>あと、ソニーの赤や白テープなら重ね撮り耐性が意外と高いです。
>10回くらいなら、ほとんど問題を見つけられません。
>
TAPEの件、安心しました。
いつも2、3回で交換してます。
勉強になります。


またHC1は、やや大きいですが、
・撮影時の安定感があること
・シックであること

は同感です。

書込番号:8580498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/01 10:33(1年以上前)

ソニーのビデオカメラの「補修用性能部品」の保有期間は、製造中止後から
最低8年なので、暗弱狭小画素化反対ですがさんがおっしゃるように、メーカーが
倒産しない限りDVテープもおそらくそれに準ずるものと思われます。

HDVカムがまだ製造中止になったとは聞かないし、今後8年はおそらく大丈夫だと思います。

書込番号:8580502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件 HDR-HC1の満足度5

2008/11/01 10:37(1年以上前)

>HDVカムがまだ製造中止になったとは聞かないし、今後8年はおそらく大丈夫だと思います。
>
言われるとおりに、

CANONもHDVビデオを販売していますね。

書込番号:8580516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2008/11/01 23:06(1年以上前)

皆様のHC−1を愛する熱い思い十分伝わってきております。
ご返信いただいた皆様ありがとうございました。
SONYという会社は、他社と比べて製造中止になったモデルの
部品も案外保管しているようです。三年前にBCLラジオの人気モデルだった
スカイセンサー5900のシグナルメーターやクリスタルマーカーの
調子が悪くなったときもなんとか修理してくれました。

書込番号:8583502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件 HDR-HC1の満足度5

2008/11/01 23:27(1年以上前)


こんばんは、

製造終了してから、

以後5年か10年か忘れましたが、

その製造終了製品の部品はメーカーは、

保存していないといけないようなことを、

聞いたことがあります。

書込番号:8583625

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 06:56(1年以上前)

HC-1とA1Jを使ってますが最初のモデルとしては安定感は
あります。性能的にはまあまあ満足ですが かなりの確率
で液晶バネルのフレキシブルケーブルの断線が発生して
いるようです。私のA1Jもなりました。その心配さえ無ければ
安心なんですが

書込番号:8589231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/11/03 11:42(1年以上前)

私も「それ」さえなかったら、と思ってます。
HC1で3度目の発生なので、(前回修理時よりの保証期間3ヶ月は経過しておりましたが)少々強い語気でメーカーサービスに言いました。
だけど、本当にすばらしい、完成度の高いカメラですよね。
機能、操作性、デザイン……どれをとっても、小型化に重点をおいた昨今のカメラにはない魅力があります。

書込番号:8589993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング