『12cmDVD(片面一層)への収録可能時間を教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

『12cmDVD(片面一層)への収録可能時間を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:137件

HDDが30GBしかないので、たまったらすぐにパソコンに移し→DVDに焼かないと、
いっぱいになっていざ撮影時、なくなく消去‥ といったことになりそうで怖いです。
XPモードだと12cmDVD(片面一層)への収録は何分くらい可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5554251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2006/10/20 19:38(1年以上前)

そもそも12cmDVDにXPモード(15Mbps)の速度で転送可能なんでしょうか?
焼ける速度も気になります。まさか等速ってことはないですよね?

書込番号:5554299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/10/20 23:01(1年以上前)

いや、少しは過去スレ調べた方がいいと思いますよ。
よっぽど前ならともかく真下のスレに
「12cmDVDへの録画可能時間」(目安)が書かれています。

書込番号:5554966

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2006/10/21 00:38(1年以上前)

とりあえず、やってみました。
実行環境は、GatewayのGT4012j。Athlon64x2積んでます。

気づいた事は次の点。
・DVD書き出しの前に、テンポラリフォルダに「変換して書き出す」という作業が発生する。

再エンコーディングしているとは思えませんが(再エンコーディングならもっともっと時間が掛かる)、これがかなり時間が掛かりました。インデックス情報の構築やらメニュー用のサムネイル作成やら何やら行っているようです。

XPモードで27分40秒の1本、ファイルサイズ3.13GByteをAVCHDのDVDにするのにおよそ30分が掛かりました。
DVD-Rへの書き出しそのものは10分くらいだったと思いますので、2枚目以降は処理時間の短縮が図れることでしょう。

なお、作成したAVCHDのDVDを付属ソフトのPlayer for AVCHDで再生したところ、ガタつきもなく問題なしに再生できています。

書込番号:5555490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/21 03:29(1年以上前)

検証ありがとうございます。
PCの性能にだいぶん左右されるっぽいですね。Core 2 Duo 2GHz以上〜メモリ2GBで
最新のコンローCPU搭載あたりでないとためてためて一度にガッと何枚も焼くとなると結構なストレス感じそうですね。
AVCHDはまだ2層書き込みに対応していないということで収録できる時間がほんと限られますが、腐ってもハイビジョン。1枚50円弱のmaxellDISCにHDで書き込めるのは
私は大変、魅力を感じています。

書込番号:5555889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/21 03:36(1年以上前)

S-VHSテープにD-VHSで書き込めるみたいでいいですね、AVCHD。
Final Cut Proが対応してくれれば非常に使い勝手がよくなりそう。

書込番号:5555898

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/21 08:14(1年以上前)

SONY&PANAで採用した以上、どんどん対応を謳うソフトが増えて・・・というのが希望なんですがね〜

アプリが対応してもNorthwood3Gのまま止まったうちのPCスペックでは、時間かかるんだろうな〜

書込番号:5556135

ナイスクチコミ!0


hip30さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/21 21:53(1年以上前)

CRYSTANIAさん、うらやましいです。
うちのパソコン NEC VALUESTAR
Intel Pentium 4の3GHzでデュアルコア、メモリ2GB積んでますが、AVCHDの再生をしたところガタつきます。
パソコンを買い替える予算は、ありません。
グラフィックボードの性能をあげたら、効果あるのかなあ?
(現在GeForce 6200)
効果なければ、プレイステーション3を買うしかないか。

書込番号:5558289

ナイスクチコミ!0


maru zouさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/22 00:39(1年以上前)

hip30さん。ご参考に。

>Intel Pentium 4の3GHzでデュアルコア、メモリ2GB積んでますが、AVCHDの再生をしたところガタつきます。

私は自作機 Pen4 630 3.0GHz メモリ1.5GB グラボGeForce6600GT  WinXP Homeでコマ落ちしまくり。
PenD 950 3.4GHzに換装(マザーボードの都合でCoreDuoでなくPenD)、快適に動作しています。
但し、AVCHD再生時にCPU温度が40℃→60℃程度まで上昇するのが気になります。

なお、Pen 4 3.0GHzにDualCoreはなかったと記憶していますが・・・。

書込番号:5558990

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/22 00:55(1年以上前)

多分HTでしょう。

書込番号:5559053

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外付けHDDにて 4 2008/11/25 11:11:36
画像をつなぎ合わせてDVDを作成したい 7 2008/10/27 7:53:50
再生モードでの起動 0 2008/08/16 18:28:22
HDR-SR1のデーターの復元 2 2011/07/26 12:36:56
Picture Motion Browserのアップデートについて 1 2008/06/13 9:37:22
外付HDDへの保存について 3 2008/05/19 23:34:29
パワーポイントで動画を使いたいのです 4 2008/05/16 23:26:25
PC保存の保存先・・・ 6 2008/05/12 21:22:32
ハード交換 1 2008/04/15 23:16:08
犯人探しの方法について 9 2008/04/15 20:05:05

「SONY > HDR-SR1」のクチコミを見る(全 1479件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング