『ハイビジョンで撮った映像をPCに保存してテレビで再生』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

『ハイビジョンで撮った映像をPCに保存してテレビで再生』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 soramuさん
クチコミ投稿数:4件

PCはHDMI対応のグラフィックボードを使用して、PCとTVをHDMIでつなげて、PCに保存したHDR-SR1で撮影したハイビジョン画質の映像を、ハイビジョン対応のテレビで見ることはできるのでしょうか?

電気屋を見に行ったときに、HDMI端子対応のグラフィックボードが売っていたので気になっていました。

ご存じの方、ご教授よろしくお願いいたします

書込番号:5909178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/01/22 00:37(1年以上前)

できるでしょう。
HDMIはあまり売っていませんが、コンポーネント接続ならあふれるほど種類があります。

ただ、PCモニタとの共存とか、人によっては煩わしいと感じる設定があるのでこれまた万人向けではありません。

書込番号:5909197

ナイスクチコミ!0


スレ主 soramuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 00:59(1年以上前)

はなまがりさん返信ありがとうございます。

PCとTVがちょうど近くにある環境なので、うまくできるのであればやってみようと思います。
HDMI対応のグラフィックボードを持っていないので、HDMI対応のグラフィックボードを持っている方で同じことをされている方がいらっしゃったら、どんな感じが教えてもらえないでしょうか?

追加で質問なのですが、
手元にPS3があるので、外付けのHDDをPS3のUSBに挿してみたところHDDを認識してくれました。
データが入っていなかったので「タイトルがありません」と、でました。
そこで、外付けのHDDにハイビジョンで撮った画像をHDDに保存して、PS3にHDDを認識さした場合、HDR-SR1でハイビジョン画像で撮った映像がそのまま再生することができるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5909275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/01/22 01:31(1年以上前)

>HDMI対応のグラフィックボード

まだ高くないですか?
お手持ちのTVにもよりますが、DVI->HDMI変換すればOKの
ものもありますよ。

>PS3にHDDを認識さした場合、HDR-SR1でハイビジョン画像

そういえば、
HDV(m2t)は4GB以下(FAT32のため)のファイルなら再生OKですが、
AVCHD(m2ts)はどうだったかな?

書込番号:5909385

ナイスクチコミ!0


スレ主 soramuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 01:59(1年以上前)

山ねずみRCさん解答ありがとうございます。

HDMI対応のグラフィックボードですが、2万円ぐらいからあったと思います。

>お手持ちのTVにもよりますが、DVI->HDMI変換すればOKの
ものもありますよ。
調べてみましたが変換できるのがありますね。勉強になりました。ありがとうございました。

>AVCHD(m2ts)はどうだったかな?
PS3はAVCHDの再生に対応しているみたいなので、HDDに保存したデータが再生できると思いましたが、過去ログにメモリースティックで出来なかったとあったので出来ないような気がしてきました。

書込番号:5909463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/24 09:13(1年以上前)

 プレステ3での再生を考えるなら、単純にDVDタイプのカメラを選んだ方が簡単で良いような気がします。

 HDMI対応のグラフィックボードですが、チョット魅力を感じますね。

 私は、2系統の出力が出来るグラフィックボードで、RGB対応の液晶テレビにつないでいます。

 唯一面倒なのは、テレビチューナーとか、DVDとか、著作権のある映像は、2画面同時に出力できないような仕様になっていると言うことです。

 ですから、パソコンのモニターで使うときと液晶テレビに出力する時とで、いちいち設定を変えなければならないのが結構面倒なので、結局テレビに安いDVDプレーヤーをつないでしまいました。

 まあ、面倒なことを我慢すれば、取り立てて不満があったわけではないのですが・・・

書込番号:5916946

ナイスクチコミ!0


taka38kiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/26 16:24(1年以上前)

>質問なのですが、手元にPS3があるので、外付けのHDDをPS3のUSBに挿してみたところHDDを認識してくれました。データが入っていなかったので「タイトルがありません」と、でました。そこで、外付けのHDDにハイビジョンで撮った画像をHDDに保存して、PS3にHDDを認識さした場合、HDR-SR1でハイビジョン画像で撮った映像がそのまま再生することができるのでしょうか?

 HDD内のファイルは、HDR-SR1で録画したハイビジョン画像でも、難なく普通に、簡単に再生できます。

書込番号:5924828

ナイスクチコミ!0


スレ主 soramuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/05 01:26(1年以上前)

Nyatorachさん、taka38kiさん回答ありがとうございます。

>プレステ3での再生を考えるなら、単純にDVDタイプのカメラを選んだ方が簡単で良いような気がします。

PCで編集してプレステ3で再生しようと思っています。編集をしてみたいのでHDDタイプが一番いいかなっと思ってます。


>HDMI対応のグラフィックボードですが、チョット魅力を感じますね。

HDMIのグラフィックボードをいろいろ調べてみたのですが、音声を出すにはマザーボードからデジタル音声をとるみたいなんですが、今使用しているマザーボードには対応していませんでした。その為サウンドカードを別に取り付ける必要がありそうです。HDMIはもう少し様子見ようと思います。


>HDD内のファイルは、HDR-SR1で録画したハイビジョン画像でも、難なく普通に、簡単に再生できます。

外付けのHDDに保存してPS3で再生するのもいいかもしれませんね。

書込番号:5963705

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外付けHDDにて 4 2008/11/25 11:11:36
画像をつなぎ合わせてDVDを作成したい 7 2008/10/27 7:53:50
再生モードでの起動 0 2008/08/16 18:28:22
HDR-SR1のデーターの復元 2 2011/07/26 12:36:56
Picture Motion Browserのアップデートについて 1 2008/06/13 9:37:22
外付HDDへの保存について 3 2008/05/19 23:34:29
パワーポイントで動画を使いたいのです 4 2008/05/16 23:26:25
PC保存の保存先・・・ 6 2008/05/12 21:22:32
ハード交換 1 2008/04/15 23:16:08
犯人探しの方法について 9 2008/04/15 20:05:05

「SONY > HDR-SR1」のクチコミを見る(全 1479件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング