『ご意見をお聞かせ下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

『ご意見をお聞かせ下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見をお聞かせ下さい。

2007/08/29 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:34件

10年ぶりにビデオカメラの購入を考えています。
その当時と比べるとビデオカメラの機能が格段に進歩しており、戸惑っています。

主に撮影するのは体育館の中でのバレーボールの試合です。
(観客席から撮影出来ません。)
体育館程度の光源で、望遠で綺麗に撮影出来る。
長い時間撮影出来て、出来れば動画から写真も作成したい。
以上の様な条件にあった機種はやはりSONYのこの機種でしょうか?

全くの初心者ですので皆さんのご意見をいただければありがたいです。

書込番号:6692768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/08/29 17:12(1年以上前)

すいません!間違えました。
>(観客席から撮影出来ません。)
「観客席からしか撮影出来ません」です。

書込番号:6692807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 20:51(1年以上前)

>望遠
何倍くらいまでがほしいですか?

>長い時間撮影
どれくらいですか?1時間半くらい?

バレーボールの試合を撮影後、
再生して鑑賞するのみですか?
配布用DVD等の作成や、編集の予定はありますか?

参考として、
お使いのPC及びレコーダの型番を教えて下さい。

過去の書き込みを拝見しましたが、
PCでのバックアップなどの作業自体は問題なさそうですね。
(環境の問題はあるかもしれませんが。。。)

書込番号:6693442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/29 23:19(1年以上前)

こんばんわ 万年ビギナーさん 

私は体育館でバスケットの撮影をしています。

使用している機種はキャノンのHV20です。

>体育館程度の光源で、望遠で綺麗に撮影出来る。
露出を調整すればじゅうぶん撮影可能です。
学校の体育館ぐらいの広さであれば特に望遠レンズは必要ないかと(私個人の感覚として)
広い体育館では必要になるかもしれませんね。

>長い時間撮影出来て、出来れば動画から写真も作成したい。
60分以内であればminiDV機種でも大丈夫だと思います。(最長120分まで可能)
静止画の取り出しも可能です。

バレーボールもバスケと一緒で、左右の動きがあるので、ワイコンが効果的です。

三脚での撮影が安定します。

書込番号:6694150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/30 00:16(1年以上前)

>長い時間撮影

動きの激しい被写体の場合、最高画質で撮りたいですね。
そうすると8GBのメモリースティックでも1時間しか撮れません。
テレビ放送をみていると、一試合90〜120分くらいみたいですので
メモリーを何枚も用意する必要がありそうです。
メモリースティック一枚が18000円くらいですか。高くつきそうですね。

あと、私だったら、望遠マイクをつけて、選手の掛け声やボールの音等を臨場感
あるように録りたいものです。CX7は外付けマイクが使えませんから、観客席の
応援だけが大きく録音されてしまいそうです。

というわけで、私だったら、テープかハードディスクタイプを選びます。

書込番号:6694415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/30 23:33(1年以上前)

返信頂いた皆さま、大変参考になるご意見、ありがとうございます。
>グライテルさん
いろいろお尋ねいただいてありがとうございます。
・「望遠」ですが、何倍でどの位ズームアップ出来るか想像出来ないので「何倍くらいほしい」とハッキリ言えないのですが観客席から被写体までは約20メートルから30メートルくらいだと思います。
・「撮影時間」は約1時間程度です。
・「撮影後」は出来れば編集してDVDを作成したいと思っています。
あと、無理かもしれませんが決定的な瞬間?があれば写真にも出来れば・・・
 >(環境の問題はあるかもしれませんが。。。)
そうなんです。自分のパソコンはMacなので編集には実家のWin機を使用しようと思っています。
使用するパソコンは、FMV-BIBLO NF50Uです。
メーカーHP
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/fmg/dvd/index.html#a06
によると付属の「DVD Movie Writer 6 SD Edition」」で編集出来るハイビジョンカメラにHDR-CX7は入ってませんがHDR-UX7/UX5が対応しているので出来るのではないかと・・・
「レコーダー」は持っていません。
ハイビジョンで「撮る」事より「残す」事の方がこんなにもややこしいとは予想していませんでした。
あと「見る」という問題も残っています。
PS3やブルーレイは今のところ購入の予定はないので
多くの方がされているように保存用のDVDと今見る用のスタンダード編集のDVDを作成するのがベストなのかな?と思っています。

>ふぃろふぃーろさん
経験者の方のお話はとても参考になります。ありがとうございます。
「キャノンのHV20」正直、テープ機は頭になかったのですが
ふぃろふぃーろさんが
 >60分以内であればminiDV機種でも大丈夫だと思います。
と教えてくださったのでカタログを読むと「ハイビジョンで撮っても60分テープなら60分記録でき」とありびっくりしています。
キャノンは、画質が綺麗そうなのと写真にもしやすそうなので今、気持ちがググっとキャノンに傾いています。

三脚は必需品のようですね。

>じゅげむ2さん
貴重なご意見ありがとうございます。
 >メモリースティック一枚が18000円くらいですか。高くつきそうですね。
そうですね。それを何枚も買う事は出来なさそうです。
おっしゃるようにテープかハードディスクタイプの方が良さそうです。

 >望遠マイクをつけて、選手の掛け声やボールの音等を臨場感あるように録りたいものです。
これは考えもしませんでした。
確かに観客席で撮る場合、そのままだと一番近くで聞こえる声しか録れず、単なる雑音しか拾えないと思います。
外付けマイクの事も考慮に入れたいと思います。

書込番号:6697777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/31 00:32(1年以上前)

主観ではHC7/HV20がいいのではないでしょうか。

・「撮影時間」は約1時間程度
 標準の60分テープでOK(かえって整理しやすいかも)

・FMV-BIBLO NF50Uで編集してDVDを作成
 マスターのテープは大切に保存。
 PCへはIEEE1394経由で、HC7/HV20からDV変換して取り込み。
 ハイビジョンテレビへはHC7/HV20本体から再生。
 スタンダードテレビへは作成したDVDを再生。
 (DVDプレーヤはありますか?NF50UからはS端子出力も出せますね)

・写真にも出来れば・・・
 いろいろできます。
 HC7
 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC7/feature02.html
 PCスペックの関係上、
 付属ソフト機能(300万画素切り出し等)のどこまでを活用できるかはわかりませんが、
 少なくともあとから120万画素の切り出しは可能ですし、
 撮影中に1シーン3枚までなら460万画素の静止画記録も可能ですね。

 HV20
 http://www.canon-sales.co.jp/ivis/hv20/point-easy-st.html#style
 HV20本体であとからフォト200万画素切り出し可能は魅力ですね。
 同時記録も200万画素なので、動画撮影に集中して、あとからフォトでいいのでは。
 (付属ソフトはないようですが、SDでの編集なので不便には感じないでしょう)

光学ズーム10倍で足りなければテレコンバージョンレンズという手段がありますが、
ふぃろふぃーろさんのおっしゃるように、
ワイドコンバージョンレンズの方が重宝するかもしれませんね。
いずれも不満があれば購入、でいいとは思いますが。

私はSD1のズームマイク機能は周りの雑音対策に使ったりしていますが、
外付けだと、
マイクによっては集音角度を調整できるものもあるようです。
http://www.salontokki.com/product-list/42/0/normal?sort=price

なお、HDV機はi.link入力対応のハイビジョンレコーダと相性がいいので、
ハイビジョンレコーダ購入検討の際はこちらも参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6564628/

SONY機を中心に検討されているようでしたので、
使い勝手もいいと思うのでHC7を第一候補に挙げましたが、
HV20の方が解像力は上でしょうし、暗いところのノイズ処理も得意なようです。
HC7とHV20を触ってみて、気に入った方で問題ないと思いますよ?

書込番号:6698105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/09/01 04:22(1年以上前)

>グライテルさん
たくさんの参考になるリンク、ありがとうございます!
90%くらい「HV20」かな?と思っています。
今度の休みに量販店をまわって決めたいと思います。

レンズ、マイクは購入後、実際に撮影してみてから色々検討しようと思います。

色々とありがとうございました!!

書込番号:6702139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング