『バックアップの画質について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

『バックアップの画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックアップの画質について

2007/10/11 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:16件

素人ですのでご存知の方のご回答をお願いいたします。
ハイビジョンで撮影した映像をスタンダード画像として付属ソフトでDVDに焼きました。
かなり画質が悪く音声も途切れます。
ハイビジョン画像はハイビジョン画像のままPCのハードディスクに保存してありますが、この画像はオリジナルの画像(メモリースティックのハイビジョン画像をカメラからテレビに映した画像)と同程度の画像品質でしょうか? ハイビジョン画質をそのまま保存するなら、メモリースティックのまま保存するべきでしょうか?
私のPCでは処理能力が追いつかず、ハードディスクに保存したハイビジョン画像を付属ソフトで再生しても滑らかな画像+音声で見ることが出来ないので確認できません。
どなたかお教えください。
分かりにくい文章ですいません。

書込番号:6857305

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/12 11:22(1年以上前)

理論上も実際も、劣化要因は全くありませんのでご安心下さい。
保存するメディアの種類によらず、それも何度コピーを繰り返しても100%の品質を維持し
続けられるのがデジタルデータの特長です。「デジタルは劣化しない」と言われる所以ですね。

ただ、デジタルデータそのものは劣化しなくても、デジタルデータを保存するメディア、
つまり「入れ物」の方は劣化するし壊れもしますので、万全を期して保存したい場合は
それなりの配慮が必要です。

#「形あるものはいつか滅びる」これまた万古普遍の法則ですので(^^;

データの保存については、PCのハードディスクドライブ(HDD)に移した後、さらに別の…、
できればDVD-RとDVD-RAMなど、2種類以上の異なるメディアに保存しておくと
安心です。

またHDD内に保存するにしても、例えば下記のような耐障害性に優れた機器に保存しておけば
それなりの安心感は得られると思います(ちょっと高いですが(^^;)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-qssu2_r5/

メモリースティックをどんどん買い足して映像を保存しておくという使い方は、
否定こそするつもりはありませんが(保存性はかなり高そうだし(^^;)、
おそらく金額的にやってられなくなると思います。

初期投資は掛かりますが、上記のような高信頼型の外付けHDDを購入して
撮影した映像は都度メモリースティックからHDDにコピーして保存し
(大事な映像だけはさらにDVDメディアなどにバックアップしておき)、
再生させる時に都度HDDからメモリースティックに書き戻して
カメラに挿入してテレビに繋いで見る、といった使い方が妥当ではないでしょうか。

ちなみに私は他社製のメモリカード型ムービーカムのユーザですが、
ほぼ、上に書いたような運用をしています。

#違うのはHDDが高信頼型でなくごくフツーの外付け型であることです。ああ怖い(^^;;;

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:6859290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/18 23:12(1年以上前)

LUCARIOさんへ
返信が遅れてすいませんでした。(長期出張でした・・・)
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
同じような運用をはじめさせていただきました。

書込番号:6881397

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング