


つまらない質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
当方現在、SONY VX-2000、PEN4 3.2G メモリ512×2の自作PC
編集ソフト ULEAD MEDIASTUDIO 7 DVD MOVIEWRITER 4
を使用し、DV撮影〜DVD作成をしておりますが、そろそろ
ハイビジョン環境に移行したいと考えています。
できればソフトを使い慣れたMEDIASTUDIO 7→8にアップグレード
して、編集環境は変えたくありません。
この場合、SONY HDR-SR8と、VICTOR GZ-HD7は、ファイル形式
その他を考えた場合、どちらが合っているでしょうか?
できるだけファイル変換等の画質劣化は避けたいと考えています。
カメラの操作性、画のクセなどは無関係に、とにかく編集環境
だけを考えた場合です。関係ないかもしれませんがPS3も持って
います。
ちなみに購入後にしたいことは、
@ファイルをそのままDVDにデータバックアップ
A将来はBLUE RAYのビデオディスク作成
Bとりあえず今はダウンコンバートのDVDムービー作成
です。ULEADには問い合わせしているのですが返答が
来ず、あきらめてここに書き込ませていただきました。
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:6406945
0点

SR8を予約したものです。
両方とも持っていませんので、あくまで推測です。
ちなみに私はアスロンX2 3800 メモリ2Gの環境です。
ビデオ編集は素人以下なので、とんちんかんだったら済みません。
いろいろここの書き込みを見てきて私が思っていることなので、
役に立つかどうかわかりませんが・・
1.一般的に、発売前の製品について、他社がコメントすることは
ないのではないかと思います。
2.HD7対SR8
編集の軽さ ソフトで編集ならHD7
但しSR8簡易編集(分割カット)は本体でも可能
AVCHDはとにかく重いようですね。
但しソフト使わずにある程度の編集は可能です。
本体編集につきましてはSR1のコメントに、ソニーの
サポートに問い合わせて回答いただいた内容を掲載しています。
【6384821】以下をご参照ください。
私の推測にしかすぎませんが、かなりのハイエンドPCで
あっても、現在発売されているソフトでは、せいぜい
AVCHDに対応、あるいは対応予定としている程度で、
おそらくストレスを感じることなく編集というのは、ほぼ
無理と思っています。
(Vista 64bitOSかつメモリが8GBとかになればよいかも
しれませんが、ハードもまだですし、ソフトも64bit
対応してるのは残念ながら知りません)
そういう意味では、ソフトで編集するなら、HD7の方が
よいと思います。
ちなみに私は、とりあえず不要な部分のみの削除程度の編集
のみに留めておくつもりです。
>1.ファイルをそのままDVDにデータバックアップ
両方とも、オプションでDVDライターが発売されるため互角
>2.将来はBLUE RAYのビデオディスク作成
将来の話のため割愛
>3.とりあえず今はダウンコンバートのDVDムービー作成
DVDライターにはアナログ端子があるので、そこにつなげば
リニア編集ならとりあえず可能かと・・^^;
なぜHD7にしなかったのかの理由などは、ご質問の趣旨ではないので、やめときます。
あ、そうそう。気に障ったらすみませんが一言。
マルイチ、マルニなどの記号は、機種依存文字といいまして、
たとえばMacなどでは見ることが出来ないと思われますので、
なるべくさけた方がよいと思います。
書込番号:6418055
1点

とおるさん
ありがとうございます。アドバイスを読んで、自分も
機が熟すまでは「カット編集でムダなところだけは捨てて
とりあえずバックアップ」という方向で行こうかなと思います。
そうなると二つのカメラどちらでもできるわけですよね。
もう少しだけ悩むこととします。
勉強になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:6419738
0点

>「カット編集でムダなところだけは捨ててとりあえず
>バックアップ」という方向で行こうかなと思います。
>そうなると二つのカメラどちらでもできるわけですよね。
可能は可能だとは思いますが、ちょっと方向性が異なる点は
ご注意ください。
というのは、HD7については、「本体には分割機能は無い」
からです。カット編集で無駄なところを捨ててバックアップ
をするためには、HD7の場合、本体ではなくPCで編集を
行うことが前提です。従って、たとえばフルHDのデータを
お手持ちのPC環境で可能かどうか、という点に尽きると
思います。
逆にSD8の場合は、本体で必要なところのみを削除し、
その必要な部分のバックアップをオプションのDVDライター
で行うことで、PCレスの作業が可能となるというものです。
正直、SMO1701さんのPC環境は、自作PCという点で
いえば2世代(3〜4年)程前の環境に思われますので、
もし、お手持ちのPCでHD7の動画を編集されるということで
あれば、結構厳しいのかもしれません。HD7のサンプル動画
をダウンロードしてきて、カット編集でどの程度の作業時間が
必要なのかをテストしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6420252
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/30 23:01:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 22:31:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/19 20:32:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/04 15:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 0:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/04 21:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 16:07:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 18:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 5:02:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/23 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



