


現在、必要な時のみ友人にビデオカメラを借りて使用しております。 ビクターの光学10倍・デジタル200倍(DVテープ保存)タイプだったと記憶しています。
ハイビジョンタイプのビデオカメラ購入を検討していますが、
こちらのSR7機種は、光学10倍・デジタル20倍ですよね。
主な使用目的として、コンサートホールでの一番後ろの座席から、ステージのピアノを画面いっぱいにきれいに撮れる程度の倍率が必要なのですが、デジタル20倍はどの程度まで近づくことができるのでしょうか? 参考距離として、友人のビクター機種は30メートルくらい離れた距離で指先をきれいに確認できる程度にまで近づけます。
200倍まですると画面がぼやけてしまいます。
あともうひとつ教えてください。
ハイビジョンで撮影したものを、ハイビジョン対応DVDレコーダーのハードディスクにハイビジョンのまま移動することは可能ですか?
レコーダーのハードを使用して鑑賞・レコーダーを使用して、DVDに普通画質で焼きこみをしたいのですが。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:6563644
0点

> 参考距離として、友人のビクター機種は30メートルくらい離れた距離で指先をきれいに確認できる程度にまで近づけます
10倍ズームはこのサイトに参考画像があります。
※撮影モードと画角
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070530/zooma308.htm
個人的にはデジタルズームは擬似的に引き伸ばしているだけで、画質も悪く手ぶれしやすそうなので、使用しないですね。
こちらであれば、光学20倍です。
気軽に撮影というわけにはいきませんが..(^^;;
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-FX7/spec.html
> ハイビジョンで撮影したものを、ハイビジョン対応DVDレコーダーのハードディスクにハイビジョンのまま移動することは可能ですか?
残念ながら出来ません。
現状では、PC経由か専用のライター機器が必要となります。
書込番号:6563732
1点

あ..
良く考えてみれば、量販店に行って、実機から30メートル離れた場所に定員さんを立たせて"手"を前に出して確認すれば良いかも..(^^;;
恐らくデジタルズームはOFFになってますので、ONにするのを忘れない様にして下さいね。
また、レポお待ちしてます。
書込番号:6563783
0点

ありがとうございます。
FX7はDVテープに保存タイプなので、今のところ候補には入っていません。 もう少し待てばズーム率もあがるかな・・・ お店でとりあえず実験してきます。
レコーダーにハイビジョン画質のまま移動できないのは非常に残念です。 ハイビジョン画質で撮影したものを普通画質に落としての移動はできるのですよね?
書込番号:6563845
0点

デジカメでも小型タイプのズーム倍率で支持を得ているものがありますので、そのうち出てくるかもしれませんね。
SD画質であれば、HC48ってのがありますが、これじゃダメですよね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC48/feature01.html
> レコーダーにハイビジョン画質のまま移動できないのは非常に残念です。 ハイビジョン画質で撮影したものを普通画質に落としての移動はできるのですよね?
ええ可能です。
PCのスペックもそんなに高いものを要求しませんしね。
自分もその様な運用をしてますが、変換時間は結構かかりますね。
書込番号:6563961
1点

あ、これってお持ちのレコーダーへSD画質でっことでしょうか。
であれば、コンポジット端子(AVケーブル?)で接続すればOKかな?
iリンク接続では転送は出来ない様な。
書込番号:6563992
0点

何度もレスしてすいません(^^;
RDZ-D900Aであれば、ハイビジョン画像をそのままハードディスクへ転送が可能の様です。
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/feature.cfm?PD=25847&KM=RDZ-D900A&PG=4#s26
お持ちのレコーダーによっては可能の様です。
書込番号:6564004
1点

HDV機なら
ハイビジョンで撮影したものを、
対応レコーダーのHDDに
ハイビジョンのまま移動することが可能で、
レコーダーで鑑賞、
レコーダーでDVDに普通画質で焼きこみ
ができるのですが、
テープ機は候補外なのですね?
一応、念のため。
対応レコーダに興味があればこちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010313/SortID=6539784/
書込番号:6564010
1点

>ハイビジョン対応DVDレコーダー
↑普通はデジタル放送をそのままHDDに保存・再生できるものを指します。
その中で、「HDV入力」に対応した機種のみHDV方式のビデオカメラからハイビジョンのままHDDに保存できます。
※撮影した物は「コピーワンス」ではないので、「移動」ではなく「コピー(ダビング)」です。
>FX7はDVテープに保存タイプなので、今のところ候補には入っていません。
との事ですが、「光学20倍」「ハイビジョンのままDVDレコのHDDに保存可能」を考慮して私は「FX7」を推薦します。(サイズ・重量が許容できれば)
書込番号:6564056
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
用途として、
発表会などの撮影後、簡単に編集してみんなに配ったりもするので、その場合は今後も普通画質に落として編集→DVDに焼きこみ、という形をとると思います。
また、
長期海外に行くこともあるので、その場合、DVテープだと海外で購入するのが高くつく(イタリアがメインで、イタリアは出電化製品関係は異常に高いんです)。パソコンは持っていきます。
こういった理由でハード記録タイプのカメラを探しています。
みなさんの意見を参考にした結果、
最終的にはレコーダーに保存したハードも消去・DVDに普通画質で保存、という形をとるなら、もしかして頑張ってハイビジョンを買わなくてもいいような気がしてきました。
ただ、
ハイビジョンの利点として、画質がいいために、撮影後にビデオから写真にするときれいにできるという点が捨てがたい。。。
ハイビジョンで撮影→普通画質に変換したものと、もともと普通画質で撮影したものって、そんなに差はないのでしょうか。 それだったら写真の利点をあきらめ、普通画質タイプのハード記録型を購入しようかと検討中です。
書込番号:6567800
0点

旅行にHDDビデオ機のためにPCを持っていくのなら、
HDV機とテープを持っていくのとそう変わらない気がします。
PCを持っていく別の理由があるならそうとも言えませんが。
HDV機なら、
ハイビジョンで撮影してテープはマスターとして保存でき、
ハイビジョンレコーダがあればいろいろできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6564628/
(ハヤシもあるでヨ!さんがお詳しいです)
ハイビジョンレコーダがなくても
ビデオ側でDV変換するなり、
S端子やAVケーブルなどでアナログ接続して、
通常のDVDレコーダに一旦取り込み、
編集して通常DVDを作れます。
ハイビジョン撮影なら、
ベストショットを後から取り出せるのはいいと思います。
私はハイビジョンカメラを使うようになってから、
以前よりデジカメの使用頻度は下がりました。
ただ、
ハイビジョン撮影→普通画質と、
初めから普通画質撮影とでは、
それほど大きな差はないと思います。
私ならハイビジョン保存可能な前者を選びますが。
ハイビジョン映像には興味がない、あとで見ることもない!
ハイビジョンテレビも買うことはない!
写真の利点よりもコスト優先!
なら普通画質タイプで十分、となるでしょうが、
今後、ハイビジョンテレビを買うおつもりなら、
ハイビジョンビデオにしておいた方がいいと思いますよ?
書込番号:6569356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/02/16 22:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/11 20:29:29 |
![]() ![]() |
6 | 2012/05/17 2:47:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/30 18:19:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/12 20:04:42 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/11 20:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/10 23:08:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/17 21:55:11 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/15 12:28:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/10 6:19:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
