『DVDへの保存』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

『DVDへの保存』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDへの保存

2007/09/29 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:86件

素人につきわけの分からない質問、ご勘弁を

溜まりに溜まったDVテープ、DVDにバックアップしようと
バイオのバンドルソフト「Click to DVD」にて、PCへの取り込み、
メディアへの焼付けを試みましたが、

取り込みに実録60分(これは仕方ないかな。)
DVDに焼付けに2時間、なんでこんなに時間がかかるのでしょう
PCもそうは古くないと思います。モバイルインテル2.4G、メモリ256Mb

1本焼くのに3時間もかかってはかないません。
今買おうとしているSR7でもPCを使ったDVD保存には
こんなに時間を要するものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6813841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/29 23:31(1年以上前)

> モバイルインテル2.4G

そんなのないよ。よって妥当かどうか判断できません。

まあ、1時間ものの変換に2時間、特に長いとも思いませんが。
そういうもんだと思っておきましょう。

どうしてもいやなら最新、最高額のバイオとかにすれば速くなります。

書込番号:6813876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/09/29 23:44(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

モバイルインテルceleronプロセッサー2.4GHZでした。

書込番号:6813938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/29 23:58(1年以上前)

>PCもそうは古くないと思います

正直、古いと思う・・・

書込番号:6814004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/30 11:18(1年以上前)

動画のことは良く判りませんが、どちらにしてもメモリーが256MBでは少ないと思います。

書込番号:6815373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/09/30 18:07(1年以上前)

>PCもそうは古くないと思います。モバイルインテル2.4G、メモリ256Mb

モバイル系のCPU(Intel)は
現行Core2Duo>CoreDuo>PentiumM>Pentium4-M
と世代が遡っていきます。
お持ちのモバイルセレロン2.4GHzというと、Pentium4-M世代(つまり現行から3世代前)で、しかもPentium4-MよりFSBや2次Cashを削減(制限)した「廉価版」にあたります。
発売時期も2004年上期頃でしょうから、現在より3年以上前になります。
「古い」と感じるかどうかは個人差があるかもしれませんけど、PCの性能では3年前=古いというのが(ある程度PCについて知っている人にとっては)主流かもしれません。

具体的なCPUの能力ですが・・・
モバイルセレロン2.4GHzであれば、概ねPentium4(FSB800のNWコア換算)でいいとこ2GHzの能力があるかどうかといった感じではないのでしょうか。現行のノートPCで採用されているCore2DuoT7*00クラスと比べると、能力的には2/3〜1/2程度で考えておいたほうがいいかもしれません。

処理時間ですが・・・
テープメディアの取り込みは、テープを再生させながらとなるため、通常「等倍速」になりますので、60分は当然でしょう。その上で・・・
取り込んだデータをDVDに焼くためには、まず下準備としてMPEG2形式にする必要があるため、同形式にエンコードする必要があります。この作業はマシンパワー(CPUパワー含めて)をとても必要とします。
力技が必要な場面で、非力なCPUではどうしても時間がかかってしまうのが現実です。しかも、(CPUから判断して)ノートPCでしょうから、HDDも5400rpmあるかどうかと低速でしょうし、メモリも256MB(ですよね?・・・Bとbは単位が違います)と少量ですから、相対的に作業h自体が要求するスペックより非力なのは否めません。
CPUの時期からしてOSはWindowsXPだと想像していますけど、XPでは最低限512MB、できれば1GB欲しいというのが、快適な運用をしていく上での(半ば)必要条件だと思います。

結論として・・・
現在ご所有のPCを経由してのDVD作成は、「時間がかかるもの」になります。
SR7に換えた場合、記録方式はAVCHD形式で、今まで以上に更にマシンパワーが必要になってくるものですから・・・PCの推奨スペックどころか、最低限のスペックにも届いていません(メーカーHPなりカタログに記載されています)。
現実的なのは、
別売りの純正DVDドライブを購入
というのが一番早そう(手軽そう)なかんじでしょうか。
もちろんSR7をDVD/HDDレコに直結すれば、SD画質でDVD保存というのも選択肢のひとつにはなると思います。





書込番号:6816592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/30 19:18(1年以上前)

SR7でHD解像度で撮影した素材を、
PCでSD解像度に変換して、
通常のDVDプレーヤで再生できるDVDを作成する場合、
PCへの取り込み自体は比較的早くできると思いますが、
変換時間が今以上にかかるかも知れません。

この場合は、
flipper1005さんのおっしゃるように、
「DVD/HDDレコに直結」が最も現実的な解になると思います。
(DVDライターを用いたSD解像度のDVD作成は、レコーダに直結とほとんど変わりません)



SR7でHD解像度で撮影した素材を、
HD解像度のまま、PCに保存し、
DVDメディアに保存(いわゆるAVCHDディスクの作成、PS3等でのみ再生可能)、
は、
それほど時間はかからないと思います。
DVDライターの処理時間と大して変わらないか、むしろ速いかも。http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/VRD/MC5/feature02.html#01

SONYのDVDライターは、
再生にも、二層メディアにも対応していませんし、
お使いのPCスペックだと不要だと思います。
(レコーダを持っていないなら必要かも)

書込番号:6816852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/09/30 22:33(1年以上前)

3年、やはりPC古いんですね。
通常インターネットやデジカメ等をやる上では
スペックはそう気にもならなかったんですが、

買い換えたいとこですが、予算が・・・
しかし、技術の進歩に私の財布がついていかない。

みなさん、買換えのタイミングはどんなときでしょう?
また古いPCどうしてるんでしょう?

書込番号:6817685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/30 23:51(1年以上前)

普段使いに不満が無いのなら
DVD化のときだけ風呂に入るなり寝るなりすればいいじゃん

書込番号:6818151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/01 18:48(1年以上前)

一番は、はなまがりさんの言うように、寝て待つことです。買い替えは、内蔵パーツを交換したりして延命を図っても、必要とする作業に性能が追い付かなくなった時、です。デスクトップだと、パーツ交換時に必要なものだけを交換できますし。安価で性能の良いものが使えるので、長期間使うにはいいですよ。

書込番号:6820201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る