『メモリー記録をメインにしている方にお聞きしたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥700,000

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:2400g 撮像素子:3CMOS 1/3型 動画有効画素数:104万画素×3 HVR-Z7Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVR-Z7Jの価格比較
  • HVR-Z7Jのスペック・仕様
  • HVR-Z7Jの純正オプション
  • HVR-Z7Jのレビュー
  • HVR-Z7Jのクチコミ
  • HVR-Z7Jの画像・動画
  • HVR-Z7Jのピックアップリスト
  • HVR-Z7Jのオークション

HVR-Z7JSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • HVR-Z7Jの価格比較
  • HVR-Z7Jのスペック・仕様
  • HVR-Z7Jの純正オプション
  • HVR-Z7Jのレビュー
  • HVR-Z7Jのクチコミ
  • HVR-Z7Jの画像・動画
  • HVR-Z7Jのピックアップリスト
  • HVR-Z7Jのオークション

『メモリー記録をメインにしている方にお聞きしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「HVR-Z7J」のクチコミ掲示板に
HVR-Z7Jを新規書き込みHVR-Z7Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HVR-Z7J

スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

実際にS270J・Z7Jを使われている方にお聞きしたいことがあります。


S270Jでは、HDVフォーマット記録時、
テープはバックアップで回しっぱなし、
外部リンクのみ記録の設定で、メモリーをメインにして撮影した場合、RECボタンのON/OFFで1クリップのデータが作られていきますが、
その各クリップの後半最後の数フレーム(約11フレームぐらい)が、RECボタンを押して記録をストップしてからも記録し続けている現象があると思いますが、
皆様は、これをどう対処されていますか?

メーカーに聞くと、本来テープなら、数フレーム多く記録し、その後やや巻き戻しをしてつなぎ目を綺麗にしている動作があります。
おそらくこの動作がメモリーにも利いているんだと思いますが、
そうなると、メモリーの場合には単なる余分記録にしかならないわけで・・・。

簡単な話、長く記録されているだけなので、編集時に各クリップの端を削っていけばいいだけのことなんですが、
長時間の撮影で、クリップ数が多くなった場合、この作業も楽ではありません。

もともと、HDVで記録した場合、クリップごとに分けられてしまうと、
編集時にそのつなぎ目で音の途切れだとかノイズだとか、いろいろと不都合があると思うんですが、
それは私だけでしょうか??

現在使用している編集ソフトはカノープスのEDIUS4.6ですが、
もし、この各クリップの両端を自動でカットしてくれるようなソフトがあれば、
是非教えて欲しいです。

また、この仕様に関して、メーカーはHDVの仕様なので仕方ないと開き直ってますが、
実際に使われている皆様はどのような対処をされているか是非、お聞きしたいです。


書込番号:8518136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/11/28 09:16(1年以上前)

そもそもテープ撮影時に、編集不要の撮影が出来ていたんですか?!

テープ撮影時でも数フレーム精度でテープを止める必要があったのですか?

CFへの記録はテープより数フレーム程度多めですが、テープだろうがファイルだろうが、
余分な部分は編集して削りますよね。

書込番号:8701818

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HVR-Z7J
SONY

HVR-Z7J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

HVR-Z7Jをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング