


以前こちらで相談させていただきSR12を購入しました。
しかしパソコンでの取り扱いに限界を感じまして
保存と簡単な編集をDVDレコーダーかBDレコーダーにてと購入を考えております。
お勧めの機種などのアドバイスがいただければと思います。
よろしくお願い致します。
テレビは10年前のブラウン管テレビですが、まだ十分使えそうなので
しばらくは買い替えはないと思います。(S端子がついています)
予算は、できれば10万円くらいにおさまればと考えています。
書込番号:7601011
0点

この機種を買ったら、BDレコのほうが将来的にもいいでしょうね。
ビデオカメラからの取り込みができる BDZ-L70 or BDZ-X90 あたりですね(^^)b
書込番号:7601029
1点

Milkyway1211様
ありがとうございます。
おっしゃる通り、せっかくのハイビジョンなので
SONYの2機種は性能的には第一候補なのですが
価格が問題となってしまいます。
ハイビジョンのデーターだけは、パソコンの外付けハードに保存して
気軽にDVDで(テレビもブラウン管ですし)見たり、簡単な編集したり、配ったりを
低予算でと考えています。
よろしくお願い致します。
書込番号:7601083
0点

SR11のクチコミで拝見したのですが、こちらで質問させていただいて
よろしいでしょうか?
SDカード経由でパナソニックのレコーダーを使用する際に、
「SDカードにコピーする際、「\AVCHD」だったフォルダを「\PRIVATE\AVCHD」に変更します」
という方法が紹介されていましたが、SR12の「\AVCHD」の容量が10ギガ以上に
なっている場合は、コピーしたい映像を選んで分割してコピーできるのでしょうか?
「\AVCHD」の中を見ますと、いろいろなファイルがあってよくわかりません。
質問の仕方が、わかりにくいかと思いますが宜しくお願い致します。
書込番号:7601121
0点

SR12で撮った映像をソニー以外のハイビジョンレコーダ(と言っても今はパナしかないですか(^^;)
に入れる場合は、【PCかDVDライターで焼いた、AVCHDディスクを経由する】のが最も確実です。
というかメーカーが保証できる使用範囲はそこまででしょう。それ以外は自己責任の運用になります。
> 「SDカードにコピーする際、「\AVCHD」だったフォルダを「\PRIVATE\AVCHD」に変更します」
> という方法が紹介されていましたが、SR12の「\AVCHD」の容量が10ギガ以上に
> なっている場合は、コピーしたい映像を選んで分割してコピーできるのでしょうか?
> 「\AVCHD」の中を見ますと、いろいろなファイルがあってよくわかりません。
AVCHDフォルダ以下は、原則何一ついじっちゃダメですよ。保持されているファイルの整合が
取れなくなってエラーになる(か、それ以上のトラブルを引き起こす)恐れがあります。
#遊び甲斐、ハッキングのし甲斐はあるんですけどね。この間適当に中身を書き換えていたら、
#PS3での再生で途中から全シーン倍速再生になっちゃいました(笑)
今の所動作が確認できている方法としては、\AVCHDフォルダを【そっくりそのまま】
\PRIVATE\AVCHDフォルダにしてSDカードに格納する…それだけです。
SR12のHDDが保持するデータ容量が、手持ちのSDカード容量よりも多くて入りきらない場合は、
「SR12本体で不要なシーンを削除して、入りきれる容量まで減らす」作業が必要になります。
PCでソニーの付属ソフト(PMB)でシーンを選んでSR12に書き戻し、それを吸い上げてSDカードに入れる
という方法も使えるかも知れませんが未確認です。(私は試すことが出来ませんし…。)
いずれにしてもトリッキーな運用なので、自信が無ければ無闇にやらない方が無難かも知れませんよ。
最も確実なのは【素直にソニーのレコーダを使う事】なのは間違いないです。
#ソニーの客相に「AVCRECに対応した安価なレコーダ出してよ」とプレッシャー掛けるのが
#実は一番有効かも知れませんね。(それなら私も試せます。ってオイオイ(^^;;;)
書込番号:7601365
3点

LUCARIO様
ありがとうございます。
機種を選ぶのに、迷ったり解らなかったところが
かなり解決できた気がします。
やっぱりここで質問してよかったと思います。
また、宜しくお願い致します。
書込番号:7602784
0点

>SR12のHDDが保持するデータ容量が、手持ちのSDカード容量よりも多くて入りきらない場合は、
>「SR12本体で不要なシーンを削除して、入りきれる容量まで減らす」作業が必要になります。
そんなときはPCのHDDにPMB経由ではなく、直接エクスプローラーですべてをコピーすると良いですよ。(隠しフォルダがあるので、それらを見えるようにすると尚良いです)
HDDにコピーしたあと、本体で好きなようにしてあげて、失敗したら(結構あるんですよね)もう一度HDDから直接戻してあげれば良いんです。実証済みなので安心して行えますよ。
USB接続した時に見える、(AVCHDフォルダを丸ごとです。そのほか隠しフォルダもAVCHDフォルダと同列にありますので。(こちらは管理ファイルらしい))
書込番号:7604566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
