『HC9かSR12か迷っています。』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

『HC9かSR12か迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HC9かSR12か迷っています。

2008/05/09 15:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:26件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

現在メインでHDR-HC1を使用していて、HDR-UX1をサブ機として使用しています。

主に子供のバスケの試合撮影に使用していて、試合の度に関係者に通常のDVD-VIDEOを作成して配っているのがメインの使用方法です。

子供が2人バスケをやっているため、同日に試合が重なると片方は自分がHC1で撮影、もう片方を奥さんがUX1で撮影といった具合です。

まだBDレコーダーなどは持っていないので、TVでハイビジョンを観るのには直接繋ぐか、HDDレコーダーに録画して観ています。
また将来的な事を考え、大切なものはPCのHDDに保存しています。

HC1はHDVの為そのままの状態で、UX1はVideoStudio11で分割されたシーンをつなげる意味も、DVD−VIDEOに変換するときの編集のしやすさを考えてHDVに変換して保存しています。

HC1をお気に入りで使用していたのですが、昨年末に液晶の不具合で故障し修理したのですが、最近テープ関連でたまにエラーが出るようになりました。
何度かやり直せば使えるには使えるのですが、また修理出すのもなんか損した気分だし、本格的に壊れる前に(テープの再生の為にとっておきたい…)新しく購入しようと思います。

HC9の自分なりの利点は…
・LANC端子が付いているので、今までのコントローラー付きの三脚が使える。
・取り込んですぐに編集が出来る。
・使い慣れたテープ方式。

SR12の利点は…
・容量が大きいので続けての撮影が出来る。
・画像が綺麗という噂を聞く。
・テープなどの追加購入の必要がない。
・クロッグが発生しない。
・撮影した動画からの切り出しの静止画が綺麗。

という感じで、試合によって1時間以上の撮影になるときもあるので、長時間撮影可能はSR12に傾きつつも現在迷っています。

そこでお聞きしたいのですが、撮影の際体育館でコートサイドの観覧席で三脚を立てて撮影する事が多く、振動に敏感なHDDカメラということなので、体育館のドタバタ走り回る横では保護回路が働いてしまうのでしょうか?
リスクはありますが、保護回路を切れば撮影は出来るのでしょうか?

どの程度の振動・騒音で録画出来なくなるのかが分かると良いのですが…



書込番号:7784052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2008/05/09 21:42(1年以上前)

>体育館のドタバタ走り回る横では保護回路が働いてしまうのでしょうか?
その程度では働きませんので、安心ください。どちらかというとボールの行方に気をつけた方が良いかと・・・
私が試した限りでは、本体を直接たたいた程度の振動で働くようです。大きな太鼓などの音圧でも同じ程度の振動だと働きますね。音の場合体に強く振動を感じる位でないと働きません。

HC9とSR12は同じ発売時期なのにカメラ部が異なりますから、画質ではSR12の方が良いでしょうね。体育館での撮影でもノイズが少なくきれいに撮影できると思います。
画像切り出しは本体でもできますし、PCで付属ソフトでもできますね。HC9も付属ソフトで切り出しは可能なはずですよ。

SR12はシャッタースピードのマニュアル設定はできないので、早いスピードのものを撮影する場合、ぶれてしまうこともあるかと思います。HC9は設定可能のようですのでシャッタースピードを上げて撮影可能ですね(体育館内だとシャッタースピードを上げた分暗く映る可能性もありますが・・・)

ソニーのHPより操作マニュアルをDLして確認してみると良いですよ。

書込番号:7785314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/05/10 14:58(1年以上前)

みちゃ夫さん、返信ありがとうございました。

大変参考になりました(^^) 体育館のバスケくらいなら大丈夫そうですね。
シャッタースピードが変えられないのは残念ですが、暗いところでも強そうなので、
SR12で購入の検討をしてみます。

書込番号:7788535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/10 15:19(1年以上前)

体育館での撮影でSR12自体には問題ないのですが付属ソフトでAVCHDDVD作成して再生するとシーン間一瞬停止します。シーン間一瞬停止させないようにソフト設定でできますが時間がかかるようです。
バスケの撮影というと連続録画ならば問題ないですが一時停止を繰り返せばシーン間一瞬停止再生となりますので見にくい映像になります。
シーン間一瞬停止が気にしないならばスルーしてください

書込番号:7788618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/13 07:11(1年以上前)

テープ関連のエラー。。。。って
クリーナーかけて新品のテープ入れても
「へっどがよごれてます」っていうやつですか?
それとも、交換時に蓋があかないっていうやつですか?

うちのは早期からこの症状はありましたので
「そーいう仕様」と思って使ってました。
もちろん購入1年すぎたころからです。。。。。。

わたしはバッテリーの都合から11を検討してますが
期待することはみなさんおなじですねぇ。

書込番号:7801065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/05/13 09:04(1年以上前)

チャビレさん、返信ありがとうございました。

>バスケの撮影というと連続録画ならば問題ないですが一時停止を繰り返せばシーン間一瞬停止再生となりますので見にくい映像になります。
>シーン間一瞬停止が気にしないならばスルーしてください。

そうなんですよね。
DVD機のUX1も持っているのですが、そうなるのがイヤで付属ソフトでは取り込みしかしていません。
手間と時間はかかりますが、VideoStudioを使って繋げたAVCHDファイルを作成したりしようかと思っています。


HC1苦戦中。。。さん。

うちのHC1のテープ関係のトラブルは、「カセットを入れ直してください」のエラーコード C32:23です。
酷いときは、テープの取り出しが出来ないのではなく閉まらなくなります。

昨年の11月末に、HC1の持病であるタッチパネルが裏返さないと効かない病と、ヘッドの不具合で修理に出し、ヘッド交換とメカ部の交換で19,000円の出費になりました。

気に入って2年以上使用して愛着もあるので、その時はこれで直るなら…と思いましたが、
修理して5ヶ月でまた故障…

SONYのカスタマーに電話連絡し、症状を伝えるとメカ部の故障とのこと。
3ヶ月は過ぎてはしまってはいるが、5ヶ月前に修理に出しているし同じメカ部の不具合なのでどうにかならないかと言ったが、
「あくまで3ヶ月過ぎたら、使用回数ではなくお金は頂くようになります!」との冷たい言葉…。

「5ヶ月で4万円の修理費を出したら新品を買った方のが良くなっちゃうでしょ?あくまで見てから判断できないの?」と言ったら、
「それは出来ません」との事。

「対応悪いね…」と言ったら 「どのお客様に対しても同じようにしていますから」とのこと。


という具合で、買い換えを決意しました。

でも、テープの再生用にきちんと取ってはおきたいので、買い換えが終わり余裕が出来たら修理には出すつもりです。

今まで250本以上撮ったし、しょうがないかな… とは思いますけど、外部マイクとか無駄にならないように同じSONYの機種を買おうかと思っています。延長補償は必須ですね。

ところで、バッテリーでの関係とは?11と12で何か違いがあるんですか?

書込番号:7801240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2008/05/13 11:30(1年以上前)

>手間と時間はかかりますが、VideoStudioを使って繋げたAVCHDファイルを作成したりしようかと思っています。

PMBの2.0でもできるようになればいいんですが、なかなか対応してくれませんねぇ。
5月のアップデートが結構大きな感じですのでもしかしたら3.0xへのアップデートパスかもしれませんね。それに期待!

書込番号:7801595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/05/17 16:39(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

本日、池袋へ行ってHDR-SR12を購入して来ました。

ここの最安値よりポイントを引くととても安かったし、
バッテリーで悩みましたが、アクセサリーキット定価分の値段でキットを2個、ポイントで購入しました。
だって…単体のバッテリー買うより安いんですから。(FH70)
FH70ならバスケ一試合分は楽に撮れそうですから、二試合までは余裕で撮れます。
そのうち三試合あっても良いように余裕が出来たらバッテリーを買い足そうと思っています。

明日、中学の大事な試合があるので撮ってみて色々試したいと思います。

みなさんありがとうございましたヾ ^_^

書込番号:7819300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング