『サンプルムービー』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

HDR-FX1000

1/3型3クリアビッドCMOSセンサーや光学20倍Gレンズを搭載したHDVビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1000の価格比較
  • HDR-FX1000のスペック・仕様
  • HDR-FX1000の純正オプション
  • HDR-FX1000のレビュー
  • HDR-FX1000のクチコミ
  • HDR-FX1000の画像・動画
  • HDR-FX1000のピックアップリスト
  • HDR-FX1000のオークション

HDR-FX1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • HDR-FX1000の価格比較
  • HDR-FX1000のスペック・仕様
  • HDR-FX1000の純正オプション
  • HDR-FX1000のレビュー
  • HDR-FX1000のクチコミ
  • HDR-FX1000の画像・動画
  • HDR-FX1000のピックアップリスト
  • HDR-FX1000のオークション

『サンプルムービー』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-FX1000」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1000を新規書き込みHDR-FX1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

サンプルムービー

2008/10/23 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1000

クチコミ投稿数:407件

素晴らしい。
http://www.vimeo.com/1947114

たった35万でこの映像が手に入る。

書込番号:8543091

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:407件

2008/10/25 00:46(1年以上前)

ボケ味がこれほど美しいハンディカムは他にないでしょう。
シネマモードも素晴らしい表現力です。
センサーが何であろうとも、フォーマットが何であろうとも、
もうどうでもいい気さえしてきました。 
絵がキレイであれば何でも良いんです。

Gレンズを、多彩なマニュアル機能をこの手で存分に味わいたい。

書込番号:8548139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/25 03:26(1年以上前)

先週、予約しました〜

仕事の帰りに本屋さん行ったら「ビデオSALON」でFX-1000の特集載ってました。
スロー録画のサンプルがビデオSALONのHPから見れますよ〜

書込番号:8548563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/25 11:24(1年以上前)

FX1000のAVCHDバージョンもそろそろあるといいですね?
メモステかCF記録で。

近い将来登場するであろう 東芝SpursEngine + EDIUS のAVCHD編集環境の出来映え
次第でもあるのですが。

書込番号:8549536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2008/10/27 03:45(1年以上前)

鴨にズームした部分はおそらくx30ズームのデジタルエクステンダーでしょうね。

この感じだとワイコンもテレコンも一切必要ないですね。
29.5mmからの30倍ズーム
あらためてその威力を感じさせられました。

何も足さずに、Gレンズそのままを楽しめそうです。

書込番号:8558618

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/27 09:47(1年以上前)

>FX1000のAVCHDバージョンもそろそろあるといいですね?
>メモステかCF記録で。

欲しいですね。ぶっちゃけこのクラスのカムコに行ったろうか…
とか考えてます(欲しいのはZ5Jですが)。お値段がアレですが、
よく考えたら去年PCに50万円ぐらい平気でかけちゃってたし(2台分)、
今欲しいDACとCDプレイヤーは併せて40万ぐらいするけどこれを現状の
PS3のままにしておいて、我慢したら手が届かないことはない…なんて(^_^;)。

ただFX1000にしてもZ5Jにしても、既存技術の集大成的な高級(&業務用)
HDVカムコなので、今後裏面照射とか撮像素子に革新が起こった後に出る
であろう製品の登場が頭をよぎります。

…とか言ってる人は買えないですね(笑)。でもいつになったら出るんだ、
裏面照射CMOS。春までは製品を目にすることは無さそうですね〜…。

書込番号:8559027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2008/10/27 18:24(1年以上前)

来週の土曜日 11/4発売です。
日本シリーズ間に合いますね。

書込番号:8560500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/27 20:36(1年以上前)

十分に明るいところで撮影するのであれば、裏面反射で感度アップしても貢献しません。
どんなところで撮影するのか、いつ必要なのかを考えたほうが良いように思います(^^;

書込番号:8561036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/27 21:25(1年以上前)

Z5Jくらいの製品だとすぐに陳腐化することはないと思いますよ。
長く使えて売るときもそれなりの値がつく。業務機の良いところです。
裏面照射や一眼の動画対応なんてのもお手並み拝見、みたいな気分ですね。

書込番号:8561305

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 00:43(1年以上前)

>十分に明るいところで撮影するのであれば、裏面反射で感度アップしても
>貢献しません。どんなところで撮影するのか、いつ必要なのかを考えたほうが
>良いように思います(^^;

勿論そうですよね。でも暗いところを撮ることは結構多い(室内含む)ので
その時には効果あるでしょ?いつ必要かなんてどうでもいいんです(笑)、
趣味と身内イベントその他で使用するだけなので頻度は低いでしょうけど
それも趣味なので別に構わないし…いや、まだ買わないですけどね(笑)。

>Z5Jくらいの製品だとすぐに陳腐化することはないと思いますよ。

そう、これに尽きますよね。このクラス買ったらコンシューマ用のカムコの
発売に一喜一憂する必要がないのが良いです。もちろん撮像素子に革新が
起こってパッと観の画質は業務用機も驚くモノが出るかも知れませんが、
レンズやその他マニュアル機構、調整項目の自由度などコンシューマ用では
超えられない壁が絶対にありますもんね…。ゲゲゲ!となるのは新技術を
使用した裏面照射3CMOS搭載の業務用機が出る時ですかね(笑)。

あとZ5Jは色もデザインも格好良いいなぁ…欲しくなりますわ、こりゃ。
あ、FX1000の板でした、失礼しました。

書込番号:8562675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 00:56(1年以上前)

裏面照射に期待しすぎでは?
パナの機種であればいざ知らず、FX1000に対しての話しですよね?
(※これは、一定照度における光の受光量を計算してみた上でのことです)

まあ、いつ撮るのかはどうでも良いようですので、気長に待つことになりますね(^^;

書込番号:8562757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/10/28 03:21(1年以上前)

hamaproさんのブログ見れば、どうでもいいことです。
明るさは十分ですよ。
非常に完成度の高いキャメラです。

書込番号:8563107

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 11:36(1年以上前)

>裏面照射に期待しすぎでは?
>パナの機種であればいざ知らず、FX1000に対しての話しですよね?

ええ、過大な期待はしてません(笑)。tastetootasteさんも仰るように
十分(むしろこのクラスなら持て余す)ですけど、裏面照射も
出るからには観てみたいってだけです。十字介在さんが仰るように、
このクラスを所持する人は【裏面照射や一眼の動画対応なんてのもお手並み
拝見】ってなだけでしょうね。良かったら買えばいいだけの話しでしょうし、
サブとして(コンシューマ用のカムコは下手なオプションより安いんだから)。

>非常に完成度の高いキャメラです。

ホント欲しいです(Z5J)。40万切らんかなぁ…。

書込番号:8563974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/28 17:44(1年以上前)

>>裏面照射に期待しすぎでは?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/index.html
<主な特長*1>
1)可視光感度と光入射角度依存特性の向上
絶対感度(F5.6) +4.5dB
F値(絞り)依存性(F2.0/F5.6) +1.5dB
F値(絞り)感度  (F2.0) +6.0dB
2)ランダムノイズの低減
暗時ランダムノイズ −2.0dB

>更なる高感度化および低ノイズ化を実現しました。加えて、裏面照射型では配線層の
>多層化や自由なトランジスタ構成が可能となるので、更なる高速化、高ダイナミック
>レンジ化など、さまざまな展開が期待できます。

感度UPやノイズ低減も良いですが、高ダイナミックレンジ化も嬉しいですね。
パナのマイクロフォーサーズHD動画と、ソニー裏面照射CMOSにはやはり私も期待して
しまいます。

書込番号:8564986

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-FX1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
簡単に前玉レンズが外せる !!! 1 2021/02/20 7:05:43
怠慢こいてました当時のソニーの修理の人 !!! 12 2022/03/24 0:10:41
HDR-FX1000の管理について 10 2019/12/08 8:55:43
HDR-FX1000 とHDR-PJ760Vは? 6 2013/02/03 1:36:10
今更ながら 1 2011/03/02 14:32:04
フィシュアイ・レンズについて 0 2010/02/01 19:54:18
祝 1周年 5 2011/02/25 13:19:42
FX1000をディズニーシーで使ってみました。 2 2009/11/26 22:57:58
ワイコンについて 0 2009/11/26 18:30:01
購入しました 0 2009/11/01 23:02:53

「SONY > HDR-FX1000」のクチコミを見る(全 224件)

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1000
SONY

HDR-FX1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

HDR-FX1000をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る