『フルハイビジョン編集をしたいんですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Xacti DMX-HD1010

ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

『フルハイビジョン編集をしたいんですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:11件

3年前のパソコン(Intel celeron 2.70GHz、メモリ192MB)しか持っておらず、せっかく撮ったザクティでのフルハイビジョン映像も再生さえままならない状態です。
編集もラクにこなせるパソコンに買い換えようかと思っていますが、
インテルCore2DuoプロセッサーP8400、HDD250GB、メモリ2GBのFMV(FMVNFB70)を考えています。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/nf/lineup/index.html

これならラクに編集・再生できるでしょうか?

書込番号:8557725

ナイスクチコミ!0


返信する
sp320さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

2008/10/27 00:20(1年以上前)

実際に試したわけではありませんが、期待するほどの効果があるか?疑問です。
フルハイビジョン1920×1080を1280×800画面で再生するわけですから、フルハイビジョンの効果がどれくらい再現できるのか?疑問です。
「楽に編集」は形容的なので、編集内容の詳細が解かりませんが、ノートPCは熱暴走し易いのでフルハイビジョン画質の動画編集には不向きですよ。動画編集時にはCPU・メモリ・グラフィックなどがフル稼働すると考えた方がいいとおもいます。ですからカタログ上の性能ではなく、実作動させた時のスペック性能が大事ですよ。
ストレスなくフルハイビジョン動画の編集を志向されるなら、デスクトップPCとワイド液晶モニターの方が安全ではないでしょうか。
PCに造詣があるならば、よりハイスペックの自作PCを用意されることもお勧めします。
ご予算もあるとおもいますが、ノートPCを買う前に御一考ください。
ちなみに私は自作PCでストレスなく動画編集しています。

書込番号:8558143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/10/27 00:35(1年以上前)

>ラクに編集・再生

>>ラクに

これをどのレベルで捉えるか?
多くの人が「ラクに」と思えるのは、Core2Duoでは難しいかも。

●スムースな再生

(1)XactiDMX-HD1000/HD1010を再生機にし、
 Xactiライブラリ機能を使い、HDDに保存しているデータを再生する
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/enjoy.html

(2)SonyのPlayStation3を再生機にし、
 PCで保存した外付けHDD/Xactiライブラリ機能で保存した外付けHDD、
 PCで作成したデータDVD/データBlu-Ray内のデータを再生

が簡単な気がします。

▼パソコンでの再生?

↓はAMDのサイト
「AMD HD! エクスペリエンス」
再生支援機能があると、PCで大丈夫…。
http://amd.jp/personal/hd/hd_exp.html

新しいMacBook/MacBookProは、どうやらH.264/AVC再生支援があるような…。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/22/news047_3.html

●編集

AMDのサイトにある、XactiとNero8での動画編集
http://amd.jp/campaign/sanyo/index_vol1.html

ラクに編集なら、
先のAMDのHDエクスペリエンス、新型MacBook/MacBookProだと大丈夫?

SonyだとCore2クアッドの、TypeR Masterかも知れない。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/feat.html

「ラクに」の要求レベルが高くなければ、Core2DuoのPCで編集可能。

by 風の間に間に bye

書込番号:8558219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1010
三洋電機

Xacti DMX-HD1010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

Xacti DMX-HD1010をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング