Xacti DMX-HD1010
ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
質問の内容がパソコンのことになっているので場違いでしたらすみません。
昨年にコチラの価格を参考に「Xacti DMX-HD1010」を購入してから娘の成長などを中心に何度か撮影をして、だいぶデータも溜まってきました。そこでDVDに落としたいと思ったのですが、ワタシが今使用しているパソコン(6年ほど前のNECのノート)がだいぶ古いうえに最近どうも調子が悪くてDVDに記録できそうにありません。
そこでこの夏くらいまでに新しいパソコンを購入したいと思っているのですが、Xacti DMX-HD1010のデータを記録するのに十分なオススメのパソコン機種がありましたらぜひ教えてください。希望はノートタイプが良いのですが。
書込番号:9563960
1点
ご回答になっているかわかりませんが、
私のPCは、
DELLのVOSTRO400です。
CPU:Q6600
MEMORY:4G
HD:500G
のPCでHD1010を編集しています(デスクトップ)。
編集ソフトは、Nero8で問題なくフルハイビジョンを編集できます。
しかし、少し別の事をしながら編集すると画面がカクカク動きをします。
例えば、Gyaoや地デジを見ながら編集するとカクカクします。
スレ主さんは、ノートを希望と言う事ですが、ノートでは少し難しいのでは
と思います。スペック的にCPUはクアッド以上、ビデオカードは512MB以上
欲しいところですが、欲を言えばきりがないと思います。
ノートだと最新の物、しかし高価になります。デスクだと中古でも安く手に入る
と思いますので、デスクトップも検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:9573513
![]()
0点
いっそ東芝のCell搭載PCか、Leadtekの
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090512_168342.html
これを接続することを前提にされては?
ExpressCardが使えるPCということで。
CPUでフルHDを扱うのは今最速のCPUをもってしても楽ではありません。
AVCHD規格のビデオカメラであれば、いじる部分を最小にするスマートレンダリングが使えますが、HD1000シリーズでは必ずフルレンダリングになってしまいます。
フルHD(1920*1080)→DVD-Video(720*480)程度であればCPUでもC2Dあたりならそれほど大変ではないかもしれませんが。
書込番号:9580990
0点
前略チーピンさん>
他の方たちがどんなPCを使用しているのか、なかなか知る機会もなくとても参考になります。ディスクトップも検討するべきですかねぇ…。ただ、ディスクトップはほとんど使わないのでイマイチわからないです(汗)
yjtkさん>
なるほど。最初からそういう方向で検討するのもアリですね。コレは考えてませんでした。参考になりました!
書込番号:9619983
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/09/06 15:12:00 | |
| 0 | 2012/08/25 10:36:33 | |
| 9 | 2012/08/07 16:29:10 | |
| 1 | 2011/01/21 1:08:33 | |
| 2 | 2010/07/26 5:23:11 | |
| 4 | 2010/07/24 8:31:02 | |
| 0 | 2010/07/11 22:18:20 | |
| 2 | 2010/06/03 17:24:55 | |
| 0 | 2010/04/15 12:16:49 | |
| 13 | 2010/06/08 16:37:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




