


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
DH500Wを3週間ほど前に購入しました。HM-DHS1をDH500Wとi-Link接続し、D-VHSにムーブする際、モニターしていると、1時間に数回から10回程度の頻度で、一瞬、音が途切れます。画像の方は、ブロックノイズも出ず、問題ないようにみえます。音が一瞬途切れた形で記録されているためか、ムーブした後のテープを再生しても、同じ症状が出ます。i-Linkケーブルの問題かとも思い、別のケーブル(Victor製)に変えてみましたが、同じでした。HDDに録画したものを再生する場合は、問題がないので、ムーブの過程でのトラブルと考えています。同じような症状を経験された方や解決法を御存知の方がいらしたら、お教えください。
DH500Wは、HM-DHS1とだけi-Link接続し、テレビ(Victor HD-32JT100)とはD4端子接続(と音声コード)です。また、再生用に別のD-VHS(HM-DHX2)をテレビとi-Link接続していますが、テレビに接続しているi-Link機器はこのHM-DHX2だけです。まだ、HM-DHS1とHM-DHX2とを入れ替える試みはしていません。DH500Wを購入する前は、HD-32JT100とHM-DHS1(ないしはHM-DHX2)とをi-Link接続してデジタルBS録画をしてきましたが、このような症状は出ませんでした。
書込番号:4692676
0点

>HM-DHS1とHM-DHX2とを入れ替える試みはしていません。
まずこれを行うのが先決でしょう。
HM-DHX2はMoveの受信内容をリアルタイムに確認出来ますので、面倒とは思いますが、状況確認が先決です。
書込番号:4692766
0点

Haro!さん、レス、ありがとうございます。
HM-DHS1とHM-DHX2とを入れ替えて接続してみましたが、症状は同じでした。
> HM-DHX2はMoveの受信内容をリアルタイムに確認出来ます
についてですが、HM-DHX2本体前面の表示窓に入力元や時間とかが表示されていますが、「受信内容の確認」とは、どういうことでしょうか?
自己レスですが、HM-DHS1、HM-DHX2、HM-DHX1の「くちコミ」を調べに行ってきました。自分では、これまであまり経験がなかったのですが、i.LINK接続で映像・音声が途切れる症状は、比較的よくあるようですね。といっても、録画したD-VHSを再生する時の話ですが。HM-DHS1、HM-DHX2、HM-DHX1の「くちコミ」を調べた結果ですが、私の場合の症状の原因は、HM-DHX2の[4568209]に書かれていた「i-LinkやHDMIについては著作権保護上相手機器の認証が最優先に置かれていてしかも動作中にも繰り返しされているようで、この確認の手間取りが動作の不安定要因をもたらしているようです」が最も可能性が高いのかなあ〜 あとは、静電気放電や電源の不安定性が原因となっている可能性もありそうです。
書込番号:4692992
0点

「受信内容の確認」の意味ですが、ムーブ中のHM-DHX2側の表示は、ムーブされたもの(HM-DHX2が受信したデータ)がデコードされて表示されていると思います。この状況を確認してみるという事です。
ムープ中のDV-DH500WとHM-DHX2の表示は意味が異なると言う事です。
書込番号:4693046
0点

Haro!さん、説明していただいて、ありがとうございます。
仰っている意味が、ようやくわかりました。i.LINKムーブ中にHM-DHX2からの画像・音声出力をテレビでモニターしてみるっていうことですね。 やってみます。
書込番号:4693091
0点

Ayu好きのドクターさん、Haro!さん こんばんは。
書き込み番号 4667165 のレスで、やはり、i-Link関連のトラブルで書き込みさせていただいた MacMP4/6です。
私の500Wでは、このときの書き込み以降、数度試していますが、やはり画像と音声が両方途切れます。REC-POTは、250Fでも250Mでも両方途切れる症状がでるし、i-Linkケーブルを変えてもだめです。
年末年始の番組を撮りたかったので、SONYのデジチュー(TX1)を購入して、POTにデジタル保存することにしました。散財です。
(J:COMのSTBは地デジ放送の拡大により、返却しました。)
500Wのi-Linkが飾り物になってしまっているのは、想定外でしたね。
REC-POT同士だと、互いにトラブル無くムーブできるのは、とても良いことです。
各社のHVレコーダもHD-CAMの入力を除くとi-Linkは出力のみの対応だった気がします。コピーワンスが見直されれば一番良いのですが、ムーブでいいから、自由にユーザで扱えるようにして欲しいですね。
日立さん、各種のトラブル 早く対応してくださいね。
書込番号:4693852
0点

MacMP4/6さん、情報、ありがとうございます。
Haro!さんの御指摘に従い、HM-DHX2でi.LINKムーブを試しました。テレビ(HD-32JT100)にはD端子入力とコンポーネント端子入力が一つずつあったので、コンポーネント端子コードを買ってきて、HM-DHX2とHD-32JT100をコンポーネント端子と音声コードで接続して、ムーブ中、映像・音声をHM-DHX2からの出力で視聴してみましたら、音声が途切れる症状は出ませんでした。ちなみに、この接続環境でも、ムーブ中の映像・音声をDV-DH500Wからの出力で視聴すると、やっぱり症状が出ます。 でも、私の場合、i.LINKムーブ中の視聴をHM-DHX2からの出力で行えばよいことが判明し、問題が解決しました。 Haro!さん、ありがとうございました。
最初に、[4692676]で、ムーブ後のD-VHSの再生でも同様の症状が出ると書いてしまいましたが、よく確認してみましたところ、ムーブ後のD-VHSの再生では問題ないようです。 ごめんなさい。
書込番号:4694176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





