


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
本製品の購入を検討しています。
TV は SONY25型 4:3画面です。
この製品のデジタルチューナーを使用して
地上波デジタルを見ようと考えています。
このような環境でも地上波デジタルを視聴するのは
特に問題ありますでしょうか?
このような環境で使用されている方いますでしょうか?
どんな感じでしょうか?
4:3画面だと 16:9表示になり上下に黒い部分が出来た
状態で地上波デジタルを見ることになりますか?
TVはまだ買ってまだ3年しか経っておらず
今のところ購入予定はありません。
DVDレコーダーは3年前に購入したHDDが40GBしかない
ものなので、今後の地上波デジタルを考えてこの機種がいいなと
思っています。
書込番号:4783799
0点

お使いのTVは、おそらくKV-25DA(DS)55ですよね?
『地上デジタル』を視聴するのに、支障はないですよ(使用者ではありませんが、当時のTVカタログにて・・)。
ご想像通り、上下に黒い部分が出来た状態で16:9表示になります。
高密ワイドモード(V圧縮)を搭載し、走査範囲を映像部分だけに限定し、高密度に再現・・・ 現行放送画質ながら、綺麗に観れるのでは・・と想像できます。
ソニーのTVでは、ID-1対応(自動的に16:9になる)が殆どですので、黄色コード接続でも煩わしい操作は不要でしょうが、より良い画質で楽しむ為、D端子接続をお奨めしておきます。
16:9(映像4:3サイド黒帯)がどうなるのか、わかりません(^^;;
御存知の方、お願い致します。
書込番号:4784135
0点

地上波デジタル放送の16:9(新聞とかテレビ情報誌の番組表にHVと書いてある)放送は上下に黒帯が出ます。
ところが、地上波デジタル放送で現行の4:3放送はさらに横に黒帯が出ます。
そんなワケでアナログのテレビモニターで見る地上デジタル4:3放送は、上下左右に黒帯が出て、一回り小さく映る状態です。
テレビ局のスタジオで使われているテレビカメラは大部分がHV又は16:9の画質ですが、一部の汎用スタジオ(TMCとか)や、ロケで使われるカメラなどはほとんどが4:3なので、たとえば、基本的にHVのNHKでもニュース映像などは両脇に『NHK−G』の帯が入ります。
ウチでは21型の4:3を使っているので、とっても小さく映ってしまいアナログの中古でもいいから16:9のテレビに変えようかと思っています。まだデジタルテレビは高いから・・・。
書込番号:4784710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





