


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
現在購入を検討しています。
WOWOWなどのハイビジョン放送を、本機から直接D−VHSに録画することは可能でしょうか?
保存することを決定している番組を録画する場合、一旦内蔵HDDに録画して、後からD−VHSにムーブすることになれば手間がかかるので、本機をデジタルチューナーとして利用できればと思っています。
なお、D−VHSはビクターのHM−DHX1を利用しています。
メーカーHPを見ても「録画した映像をD-VHSにムーブすることができます。D-VHSにムーブした映像をデコード再生することもできます。」としかありませんでしたので、質問いたしました。よろしくお願いします。
書込番号:4833128
0点

今試しましたが、全く問題なく直接録画できました。しかも自分のD-VHSは三菱HV-HD500で対応機種ではありません。
書込番号:4833341
0点

当方松下のNV−DH2を使用しておりますが、i-link操作画面での録画は問題なくできます。
ところで、D−VHS関連ということで逆に質問があります。
上記のように私はNV−DH2を使用しており、i-link機器として認識はしており、直接操作は出来ているのですが、HDDからダビング操作だけできません。ダビングをしようとすると、「この機器にはダビングできません」というメッセージが出てしまいます。
やはり、日立製でないということが問題なのでしょうか?
仮に対応していないということであれば、認識自体しないような気もするので、ちょっと不思議です。
なにかやり方を間違っているのか、詳しい方いれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:4833450
0点

下の方に裏技があります。対応機種でなくても、ムーブできる場合がああります。
自分の場合は対応機種ではありませんができました。
書込番号:4833479
0点

元祖arapさん、れっちれっちさん
わざわざ動作確認していただきありがとうございます。
しかも、対応機種ではないD-VHSの情報に感動しています。
当方、DHX1の他にも2台D-VHSを保有しているので、大変貴重な情報でした。
不具合のない良い個体に恵まれることを願いつつ、この機種を購入したいと思います。
デジデジ2コ録りは捨てがたい魅力です。
書込番号:4833578
0点

EPG予約からは出来ませんよ。
リアルタイム視聴中にマニュアルで操作を行った場合のみ可能なので、チューナ代わりに使用した場合
予約時は使えないという認識が必要です。
前機種DH400TではEPGからも可能だったのですが、本シリーズでは制約が多くなっています。
他にHDD内の番組をムーブ中、D-VHSのテープが終了してしまうとムーブが中断され、未ムーブの(途中以降)番組の
残りもアクセス出来なくなるというバグを持っています。
HDコンテンツの場合、360分テープを使用しても収録可能なのは3時間なので、8分程度の見込み誤差も結構深刻・・・。
(残量が完全に解らないという辺りは、テープメディアの悲しさですね)
書込番号:4834091
0点

え!!予約録画は出来ないんですか。
なんとも???な仕様ですね。
現在SHARPのHRD2を使用していますが、i.LINK経由で出来ることは、
安定性も含めてSHARPの圧勝ですね。
購入すると宣言しましたが再考します。
SHARPのARWシリーズが、あんな中途半端なダブ録仕様でなければARWを購入するんですが・・・・・
使えるデジタルダブ録機が欲しいぃ〜
書込番号:4834286
0点

I.LINK機能を比較すると、sharp機のアドバンテージが大きいですね。
他に
・複数予約ムーブは出来ません(30分番組8本をムーブするのは一苦労)
・電源OFF状態では予約実行時に映像出力もOFF(単体チューナとしてD-VHSと組み合わせるのは使い辛いです)
・編集精度が実に独特で、癖のある挙動をします。フレーム単位編集など全く不可
しかし、Wチューナとして日立機を評価すると、他機に対して圧倒的な使い易さ。
ARWシリーズのセカンドチューナは、何を考えて設計したのか解らない程、変な仕様ですね。
後は、ご自分に必要な機能を良く吟味して決めて下さい。
書込番号:4834933
0点

Sharonさん、いろいろとご教示いただきましてありがとうございます。
DH500Wは見たら消す派の人には最高の機種だと思いました。
自分はどうしてもハイビジョン画像のまま保存しておきたくなるので、i.LINKでのD-VHSとの連携は重要な要素になります。
もう少し悩んでみます。
書込番号:4835222
0点

>はどうしてもハイビジョン画像のまま保存しておきたくなるので、i.LINKでのD-VHSとの連携は重要な要素になります。
購入前に誤解を招かないように、マイナス面の情報を色々提示しましたが、お酒大好き!!さん の想定されている
使い方の場合、HDDからのムーブを後ほど実行するというワンクッションさえ許容可能なら十分使えますよ。
ムーブ実行時は予約がキャンセルされてしまうので、予約状況を考慮し、就寝前などに実行すれば後は自動で完了します。
WOWOWの番組なら、そもそも途中にCMが無いので編集機能は必要無いですし、お手持ちのDHX1で有れば
対応機種なので問題無くムーブ可能。
HDDに一時保存するというのは面倒に感じるかもしれませんが、このシリーズ最大の特徴であるWチューナを上手く
利用すれば利便性が格段に向上します。
同じ番組(有料契約放送で有ってもOK)をR1、R2の両方で予約すれば、コピーワンス番組を2番組分HDDへ保存可能。
つまり、I-LINKのトラブルでD-VHSへのムーブが1度失敗しても、バックアップがもう1つ残っています。
ムーブが完全に完了した事を確認した後に、バックアップを削除しても良し、HDDに空き容量が有るなら暫く保存して
おいても良し、と安全性が高まります。
上記が可能な衛星放送を含む3波用Wデジタルチューナ搭載機は、現時点では、このシリーズだけです。
無劣化ムーブ可能なD-VHSは私も愛用しており、DVDメディアはDH1000Wを購入以来全く使っていません。
番組を消去したく無いけれどHDDの空き容量が必要な場合など、良くムーブに活躍してくれて便利です。
多少、利用方法を工夫して使ってみるのも面白いですよ。
(全くお薦め出来ないのは、民放のCMカット編集後にDVDへムーブする使い方です)
書込番号:4837871
0点

Sharonさん、詳細なアドバイスをいただきありがとうございます。
>同じ番組(有料契約放送で有ってもOK)をR1、R2の両方で予約すれば、コピーワンス番組を2番組分HDDへ保存可能。
この機能に惹かれて価格も下がってきた本機の導入を考えました。スカパー110の2番組同時録画もできるし。
予約ではHDD以外に録画できないのは誤算でしたが。
既に、別々のレコーダーで有料契約放送以外はダブ録(というか同時録画)できる環境があり、スカパーは見たら消すだけだし、WOWOWは再放送もある、と自分に言い聞かせ、購入を見送ろうとしましたが、今日、地元の家電量販店で買っちゃいました。欲しいと思ったら我慢できないタイプなもので(^^;)
これから使い込んで行こうと思います。不具合はコワイですが・・・
書込番号:4838892
0点

知っている人にはこの書き込みは怒られるのかな?
私は単純にD−VHS側でも録画予約して
レコーダー側との、同時録画をしています。
Sharonさんの書き込みにもあるように電源OFFでは
出力しないので電源はON状態のままです。
あと当然のことですが、録画中はレコーダー側の操作は
厳禁ですので、Wチューナーのメリットは半減してしまいます。
(W録は有効のようです。確信は持てませんが。)
>i.LINKでのD-VHSとの連携
がEPG予約のことをいっているのであれば現状は
SHARPだけのようですね。
て、もう購入してしまったみたいですね。
書込番号:4839052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





