ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
もう古い機種ですが、ディスクエラーがでたため
2chの古いスレを参考にHDD交換ができましたので報告します。
標準で着いていたのは、SAMSUNG SV1604N 160GB
新品交換したのは HITACHI Deskstar HDP725025GLAT80 250GB
録画時間も増え、録画・ダビング問題なく使えています。
これで地デジ移行まで安心して使えそうです。
書込番号:9175081
3点
初心者です。DVR-HE600のHDD交換の方法を教えて下さい。そのままHDDを交換すれば良いのでしょうか?
書込番号:9336423
2点
単純に交換するだけでは不可です。
交換後、ロッククリアというか、認識させるために
「TP5T」端子をGNDさせます。(←開けてよく見ればわかります)
この後HDDをフォーマットして完了です。
この方法でHDDとDVDDの交換が可能なようですが
端子を間違えるとサヨナラの可能性も・・・
おそらくHDDは400GBまで対応するようですが
メーカーでの相性もあるでしょうから、私と同じように
どきどきしながらやってみてください;^^
ここをしっかり読み倒せば交換方法が書いてあります。
HE10WのスレですがHEシリーズなら同じみたいですね
読まずに質問するようなら叩かれるの必須ですが(笑)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1179797192/719n-
書込番号:9338248
3点
kachibow様
早速のアドバイス有難う御座いました。
素人質問でHDDを買いたいのですが、
どういうハードを買えば宜しいのでしょうか?
教えて頂けたら光栄です。^^
書込番号:9338384
0点
単純にどれがいいのかわかりませんが、IDE接続の日立製HDDは成功率がいいようです。
市場に出回っているHDDの接続方式はSATA(U)が多いので間違わない様にしてください。
私の場合PC専門店で新品「HITACHI Deskstar HDP725025GLAT80 250GB」が1,980円で
安く?売っていたので、だめもとで試してみたら、たまたまOKでした。
100%保証はできませんが、同じ型番または同シリーズの容量違いならいけるんじゃ
ないかなぁと思います。(価格.com内にも同じ商品ありますよ)
それよりまずは筐体を開けてみて、自分の手に負えるかどうか確認してから
HDDの準備をしたほうが賢明かと思います。
GNDするのに、結構気を使うというか、基盤を壊す可能性もありますからね
書込番号:9338710
3点
kachibow様
はじめまして。長年、DVR-HE500を愛用してきましたが
最近になって容量が不足気味になりHDD交換に挑戦しようと
思い立ち…色々、検索をかけましたが三菱製品のHDDレコーダのHPが
中々見つからず、ようやくこちらのレスへいきつきました。
ご教授お願いします。
@「TPT5T」をGND…ハンダ付けでショートさせるという理解で間違いないでしょうか?
Aまた上記処理後にNewHDDを装着し機能一覧→ディスク管理→HDD初期化の順!?
できましたらもう少し詳しくお願いきないでしょうか
宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:10081584
0点
>@「TPT5T」をGND…ハンダ付けでショートさせるという理解で間違いないでしょうか?
いわばリセットボタンのような扱いなので、ハンダ付けはまずいと思います。
私の場合はワニグチを端子両端につけ短絡しました。
>Aまた上記処理後にNewHDDを装着し機能一覧→ディスク管理→HDD初期化の順!?
GNDがHDD置換前だったか後だったか忘れてしまいましたが
リセット後、立ち上がってHDDさえ認識できれば、「フォーマットしますか?」
と勝手に聞かれますよ。
書込番号:10083487
2点
kachibow様
ご教授、有難うございました。
どうにか成功しましたのでご報告まで…
>「TP5T」をハンダ付け…なんて以ての外でしたね。(汗)
2ちゃんの過去レスをようやく探し出し暗記できるまでに
読み返しました〜(笑)理解するまで苦労しましたが…
まずはDVR-HE10W 160G→320Gに交換成功!
320GのHDDは以前PCで使用していた中古HDDでNTFSでフォーマットしてた分です。
ダメ元で挑戦してみました。電源投入後、「HDD異常…」の状態でGND→「初期化…」
しますか?と聞いてきたので「決定」であっさり認識!かと思いきや…
前面パネルの時計マークが点滅…電源切れない、リモコン操作不能、
やっぱりダメだったかとガックリ肩を落としていたところ
マニュアルを再度読み返し、何て事はなく…リセットボタンでOKでした。
私がGNDに使用したのは車の配線の導通・断線などを調べる”検電器?”片方がワニ口で
もう一方がピンみたいなものです。最初から終わりまでハラハラ。ドキドキでした〜(笑)
その後、HE10Wで取り外した160GをHE500の80Gと交換!DVR-HE500 80G→160Gに…
いづれもHDD容量が2倍になり当分は使用できるかと思います。
色々と有難うございました!
DVDの方もこれでいけるらしいので壊れたら挑戦してみようと思っています。
書込番号:10124255
0点
教えていただきたく、お願いします。
どうすればTPT5をショートさせられるのでしょうか?
過去ログを色々探してみたんですが見つけられませんでした
宜しくお願い致します。
書込番号:10918105
0点
こちらを参考にしていただければよろしいかと思います。
http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GGLS_jaJP366JP366&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=TP5T
書込番号:10952700
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > DVR-HE600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/03/27 19:10:58 | |
| 9 | 2011/02/27 7:43:46 | |
| 3 | 2010/09/23 10:46:15 | |
| 1 | 2010/05/11 21:05:49 | |
| 0 | 2009/08/23 19:06:25 | |
| 11 | 2010/02/18 19:33:19 | |
| 5 | 2006/10/14 17:53:13 | |
| 6 | 2006/06/01 21:45:25 | |
| 2 | 2005/12/11 18:06:30 | |
| 11 | 2005/11/26 10:26:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






