


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


この商品にはAFC端子がないのでM/Nコンバーターつなげないのです、BSチューナーなしのテレビでこの商品のチューナーの9チャンネルみれないのでしょうか?誰か教えてください。
書込番号:1334100
0点


2003/02/23 17:03(1年以上前)
私はHS2ですが、やはりMNコンバータ用のAFC入力がありませんので検波だけで接続してBS9chをデコーダ入力経由にしても映像は出ません。(音声は出ます。)
〜以前のテスト結果〜
HS2の検波出力をMNコンバータ(ビクター)に接続、MNコンバータの映像音声出力をテレビ(ソニー)に接続、そしてHS2でBS9chを受信すると、テレビの外部入力でBS9chが見られます。
他のBSアナログチューナ検波出力(上記テレビ)をMNコンバータに接続、MNコンバータの映像音声出力をHS2に接続、そしてそのBSアナログチューナでBS9chを受信するとHS2の外部入力で見られます。(HS2の映像を別のモニターで確認)
どうやら、外部入力として映すにはAFCは必要ないようです。
上記を応用し、HS2の検波出力をMNコンバータに接続、MNコンバータの映像音声出力をHS2の外部入力に接続、そしてHS2でBS9chを受信(デコーダ入力は接続していないので映らない)、次に外部入力へ切換えましたが、HS2では検波出力が遮断されてしまうので不可能でした。(外部入力に切り換えても、検波出力からの先に選択したBSchの信号が遮断されない機種もある。)
やはりHS2でBSアナログ9chを見るには他のBSアナログチューナが必要です。なお、DVDレコーダでAFC入力のある機種はなかったと思います。
書込番号:1334397
0点



2003/02/23 23:19(1年以上前)
回答ありがとうございます、やはりもう一台のチューナーもしくは内蔵機種がいりますね。もっともデジタルチューナーに買い換えるのも手ですね。
書込番号:1335453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





