ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
メーカー動作保証外なのですが、教えてください。
DMR-E30で、DVD-RWの4倍速対応メディア(PCの±ドライブを使って自作のDVD<ビデオカメラで撮影したものをオーサリングしたもの)>を再生しようとすると、エラーコードU11となって再生できません。
等倍速か2倍速のDVD-RWメディアなら再生できます。
ちなみに作成したこの4倍速のメディアは知人のDMR-E100では再生できました。
製造番号の4桁目はHなので、http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dvd_x4/
のDVD-R 4Xの対応用ファームは不要とのことですが、もし私の固体にこのファームを入れれば、DVD-RW 4Xも再生できるようになりますか?それとも私の機械が壊れてしまいますますか?
書込番号:2686851
0点
2004/04/11 11:22(1年以上前)
ファームのバージョンがレコーダーとアップイディスクで同一の場合は、アップデートできませんから、壊れることはありませんが、アンフォーマット扱いになります。
つい数日前に、ディスクが届いて、E20に入れてアップしました。このディスクはアップ後、RAMとして初期化すれば扱えます(お詫びにメディアとして使ってということなのでしょう)。
バージョンの確かめ方ですが、本体電源を切にしたまま、停止、一時停止、ディスクエジェクトの3つのボタンを5秒程度押します。
電源が勝手に入り、サービスモードに入ります。
その後、リモコンボタンの5番を押します。
表示が自動的に変わっていき、DRIVE A**と出ます。このAの数字が128であればアップデートは必要ありません。以下の場合は必要になりますが、それであれば、製造番号がちがくとも問い合わせて入手可能だと思います。
書込番号:2688852
0点
2004/04/11 13:20(1年以上前)
まみたん。さん、早速の返信ありがとうございます。
教えていただいた方法で、バージョンを調べようとすると、本体の表示部に、英語でSERVICE 5 と表示されますが、テレビには何も出力されません。
また本体表示部も内容も変わりません。
E20とE30では多少操作方法が違うのかもしれません。
いずれにせよ、本体が壊れないなら、一度ファームウエアアップディスクを入手してみます。
書込番号:2689160
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2004/06/14 17:39:32 | |
| 1 | 2004/05/21 3:27:01 | |
| 2 | 2004/04/11 13:20:02 | |
| 4 | 2004/03/20 3:07:06 | |
| 4 | 2004/04/16 15:03:24 | |
| 6 | 2004/04/16 15:09:35 | |
| 7 | 2004/02/25 2:19:24 | |
| 0 | 2004/02/17 22:49:53 | |
| 7 | 2004/02/09 0:52:00 | |
| 2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







