ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
DVD-RAMを購入するか、D-VHSを購入するかですごく迷っています。
W杯の試合をとりたいのですが、どちらのほうがきれいにとれるでしょうか?
お店の人に聞くと、DVDの方がきれいとおっしゃってたのですが、
みなさんの意見をみてると、D-VHSの方がいいのではと思います。
もちろんサッカーの試合なので、長時間モードで1つのメディアに
何試合もとりたいのですが・・・。
ちなみに試合はスカパーか民法放送の試合をとる予定です。
教えてください。
書込番号:715371
0点
もちろんエンコーダーの性能にも依存しますが、ビットレートからすれば、LS3
でSPモード程度でしょう。STDモードでもXPの1.5倍から2倍程度のビットレー
トがあります。
書込番号:715384
1点
2002/05/16 01:18(1年以上前)
現時点では、私はDVHSに軍配を上げます。
CPではDVHSのほうが、一日の長があると思っています。
ただDVDには、DVDならではの操作性があります。
しかし画質だけで選ぶなら、DVHSで決まりだね!
書込番号:715390
0点
2002/05/16 01:48(1年以上前)
私もこのニーズならD-VHSが勝っていると思います。
idealさんも書かれているようにDVD-RAMのSP≒D-VHSのLS3ですが
S-VHS120分テープに12時間撮れますから。
私は両方持っていますが、F1やサッカーはD-VHSで撮っています。
ただ、D-VHSは早送りや頭出しは不得意なので、その辺もご考慮を。
書込番号:715464
0点
2002/05/16 02:05(1年以上前)
KING KAZU11さん
私はX1(東芝)ユーザーですが、 一人のサッカーファンとして
過去アメリカ、フランス大会の全試合録を試みた経験上申し上げますと
期間中、ずーっとテレビの前でディスク交換することができるような超幸せな方は例外として
「DMR-E30はじめ、単なるDVDレコーダーでは
メーカーを問わずW杯をすべてキレイに録画するのは不可能!」
と断言します。
予選リーグはともかく、決勝トーナメントで延長PKになったらどうするつもりなんでしょうか?
キレイどころか、留守録の場合尻切れになる可能性すらあります。
予選リーグだってきちんと時間通り試合が終わるなんて保証在りませんしね。
>もちろんサッカーの試合なので、長時間モードで1つのメディアに
>何試合もとりたいのですが・・・。
DVDの長時間モードでは、サッカーは絶対にキレイには録画できません。
この条件を満たしたかったらD-VHSのSTDモードしかあり得ません。
どうしてもDVDでキレイに録画したい、と考えられるなら
現在のところ松下HS-1か東芝RD-X1以外に選択肢はありません
「HDで、高画質モードで終了時間を余裕をもって録画して、必要部分のみディスクに保存する」
必要があります。
>お店の人に聞くと、DVDの方がきれいとおっしゃってたのですが、
KING KAZU11さんの条件を考えると、間違いです。
http://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/e30/product/index.html
どうもこの手のインチキな宣伝に惑わされる方が多いようで、とても腹立たしいです
DVDの画質に関しては過去ログを検索してください
サッカー関係いろいろ出てますよ。
書込番号:715493
0点
2002/05/16 13:34(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
W杯が一日に何試合もあることを考えると、
やはりDVD-RAMではちょっと難しいですよね。
SPモードだとどうしても、延長戦まではどれないですもんね。
それと、DVD-RAMと比べて、D-VHSの方が同じ画質で長時間とれるんですね。
お店の人の話だけだと、DVD-RAMを買うところでした。
私の用途だと、D-VHSの方が良さそうですね。
これからD-VHSについて、調べます。
本当に良いご意見ありがとうございました。
書込番号:716087
0点
2002/05/16 15:56(1年以上前)
実は私も大のサッカーファンで、今度のWCをDVDレコーダーで
録画しようと目論んでいたのですが、電気店で実際の映像を見て
ガックリ。アナログVHSで録画・再生したものと変わらないぐらい
の映像でした。
で、たまたまヨドバシカメラの店頭でハイビジョンテレビが置いてあって
90年のイタリア大会の試合を放送していたんです。その美しい画質に
私を含めて10人ぐらいの人が足を止めてテレビに見入っていました。
さらに驚くことに、その映像はNHKハイビジョン放送をD-VHSで再生
している映像だったのです。
5〜6万でS-VHSを買い換えるつもりでいたのですが、ハイビジョンTV+
D-VHSを買って30万オーバーの大出費になってしまいましたが、4年に
一度のWC。しかも、たぶん生きているうちには二度とないであろう地元
開催。日本代表がグループリーグ突破してくれたら、安い買い物だった
と思えるでしょう。(すいません。自分のことばかり書いちゃいました。)
D-VHSはDVDより圧倒的にきれいに録画できますが、(BSデジタル放送
なら、なおさら)欠点も無いわけではありません。
たとえば、ボールがゴールラインを割った瞬間、早送りをしてキーパーが
ゴールキックをする直前の画像にもっていくことは慣れないと難しいです。
早送りボタンを押して「これくらいかな?」と思うぐらいの感覚で操作しないとなかなか思うような場面で止められません。
その他、こまかい欠点はいくつかありますが、それらの欠点が許されて
しまうほどの高画質をD-VHSは実現してくれるというところでしょうか。
書込番号:716246
0点
>まとちゃん さん
D−VHSも DVDもないときには VHSの 3倍モードで
録画している人が ほとんどだったことを考えれば、
DVDレコーダーを インチキと非難することもないと思いますよ。
今でも VHSの3倍モードが主流で、そろそろDVDに移行していこうと
しているというのが現実じゃないかな。
書込番号:718996
0点
>現在のところ松下HS-1か東芝RD-X1以外に選択肢はありません
X1ユーザーなら知っているはずですが、X2もありますよね。
書込番号:719000
0点
2002/05/18 05:26(1年以上前)
でも、磁気テープって劣化が銀板より早い。
書込番号:719089
0点
2002/05/18 23:12(1年以上前)
Panasonicfanさん
わたしもその点はすこし言い過ぎだったなと反省しております
突然参入して「インチキ」はなかったですね。すいません。
弁解みたいになってイヤですが
「インチキ」の意味は、あの宣伝自体が、
「E30を使えば、W杯が、美しく、キレイに、高画質で録画できますよ」
というメッセージに読み取れるからです。
デジタル高画質>感動を美しく>ドリームゲームをいつまでもきれいに残せる
???
スポーツのような動きの速いソースを録画して、あのような大画面で
見た場合、どう見えるかは作った方々が一番よくご存じだと思いますよ
>D−VHSも DVDもないときには VHSの 3倍モードで
>録画している人が ほとんどだったことを考えれば、
この後のスレでも超超超綺麗だったという方もいるほどですからそうなんでしょうね
X2 に関しては、書き込んだ時点でホントにw杯前に入手できるのか
保証の限りではなかったのであえて除外いたしました。
(東芝は2000、X1と前例がありますもので)
書込番号:720624
0点
2002/05/18 23:21(1年以上前)
あ、それから、私の文面から
「DVDは、サッカーに限ってはキレイに録画するのはむつかしい」
というのは読み取っていただけてますよね?
なんでもかんでも画質が悪いと言ってるんじゃないですよ、みなさん!
事実私もX1にしてから、スポーツ番組以外はすべてDVD-RAMに移行しました。
フツーの録画にはなんの不満もありませんから。
画質はともかく、終了時間が読めないモノが一番困るんですよ、野球とかね。
書込番号:720648
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2004/06/14 17:39:32 | |
| 1 | 2004/05/21 3:27:01 | |
| 2 | 2004/04/11 13:20:02 | |
| 4 | 2004/03/20 3:07:06 | |
| 4 | 2004/04/16 15:03:24 | |
| 6 | 2004/04/16 15:09:35 | |
| 7 | 2004/02/25 2:19:24 | |
| 0 | 2004/02/17 22:49:53 | |
| 7 | 2004/02/09 0:52:00 | |
| 2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







