


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80HかE90H、SHARPのDV-HRD1で迷っています。
E80HかE90Hを購入した場合、別に購入した
BSデジタルチューナーとデジタルで接続できるのでしょうか?
E90HにあるBS検波、ビットストリーム入出力端子とは
どういう機器と接続するためにあるものなのでしょうか?
SHARP機はPanasonic機と比較すると、画質が劣り、
故障が多いようなイメージなんですが、明らかに違う点など
ありますか?
以上、教えていただける方お願いします。
書込番号:1330487
0点


2003/02/22 13:07(1年以上前)
>>E80HかE90Hを購入した場合、別に購入した
BSデジタルチューナーとデジタルで接続できるのでしょうか?
できません、信号の方式が違います。
>>E90HにあるBS検波、ビットストリーム入出力端子とは
どういう機器と接続するためにあるものなのでしょうか?
BSアナログWOWOWのスクランブルを解除するためのBSデコーダとの
接続に使います。
>>SHARP機はPanasonic機と比較すると、画質が劣り
そのSharpの機種のスレッドを見れば
他機種と比較した場合の不満点も
いろいろ載っているのでわかると思います。
せっかくの掲示板ですからログを読みましょう。
書込番号:1330534
0点

BSデジタルチューナとはアナログ接続になります。
いずれにしろBSデジタルの高レートのデジタルデータをそのまま
録画できるわけではないので(NTSC相当に変換して録画)、気にする
ことはありません。
BS検波、ビットストリーム端子はアナログWOWOWデコーダ接続用です。
SHARPはここの掲示板にも多く不具合の報告が上がっています。
いくら「不具合の生じた人だけが書き込むから不具合報告だけが
並ぶ」のが世の中の全ての掲示板の原則だとしても、東芝やパナソニックの
ほうが売れ数は多いのですから気になります。
書込番号:1330539
0点


2003/02/22 19:33(1年以上前)
私はBSのHDTVで紀行物やライブを撮りたいのでシャープのDV−HDR1を買いましたが、非常にすばらいい画像で満足しています。
当然DVDにはハイビジョンではなくなりますが(切れがやや甘くなる感じ)、地上波TVより遙かに綺麗です。2年前のBSチューナの値段でHDD−DVDレコーダが付いているとはいい世の中になった門ですね!
書込番号:1331469
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





