


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


光デジタル出力で、コンポに接続して、
コンポのスピーカーから音を出して楽しんでいます。
DVDを鑑賞する時や、TVを観ているときは大丈夫なのですが、
HDDに録画したものを再生している時だけは、
音声がデジタル出力されません(コンポから音がでない)。
なぜなんでしょうか?
書込番号:1528282
0点


2003/04/29 15:37(1年以上前)
はじめまして。私もとろろとろろさんと同じ様な状況が発生します。
HDDに録画したものを普通に再生するとコンポから音が出ないのですが、1.3倍速で再生するとコンポから音が出てきます。
何か改善策はあるのでしょうか?
書込番号:1533568
0点



2003/04/30 07:20(1年以上前)
パナッチさんもそうでしたか。
おかしいですよね。
仕様かとも思われますが、意味のないダメ仕様な気がします。
書込番号:1535928
0点


2003/05/01 00:02(1年以上前)
うちでは、パナのHT-100というホームシアターセットに接続していますが、HDDに録画した映像でも音声出てます..なんか操作間違ってるかな、自身なしですが。
初期設定、音声、デジタル出力、の設定で改善されるかも、と思い書いてます。
うちでの設定は、
PCMダウンサンプリング:切(デフォルト、HT-100は96KHz対応)
DolbyDigital:Bitstream(デフォルト、HT-100はドルビーデジタルロゴ有り)
DTS:Bitstream(カスタマイズド、HT-100はDTSロゴ有り)
になっています。
デフォルト設定のままの使用で音が出ないのだとしましたら、お使いのコンポが96kHz対応じゃないとかじゃないかなぁ..PCMダウンサンプリングを、入、の方に設定すると音が出るかも..と思いました。
見当はずれならごめんなさい。
書込番号:1538380
0点


2003/05/01 11:06(1年以上前)
うちは出てる..と思います。さん、いろいろな御指摘ありがとうございます。
あれから、いろいろ、設定を変えていたら、コンポから音が出ない原因が分かりました。とろろとろろさんも同じ原因かもしれませんので、以下の設定にすると音がでるかもしれませんよ!初期設定の音声のデジタル出力でDolby DigitalをPCMに設定変更すると私の場合、音が出ました!
書込番号:1539282
0点



2003/05/01 21:57(1年以上前)
Dolby DigitalをPCMに設定変更したら音出ました。
うちは出てる..と思います。さん、パナッチさんありがとー!!!
書込番号:1540724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





