『レコーダ、ビデオ、テレビの接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『レコーダ、ビデオ、テレビの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レコーダ、ビデオ、テレビの接続

2004/07/01 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 困りんぼさん

長くなったので、新たに書き込みます。
↓の質問をさせていただいた者です。

こちらに現在の配線状況を上げてみました。よろしければ、ご覧になってアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/connect_cable/

書込番号:2983942

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/07/01 23:55(1年以上前)

その通りでいいかと思われます。
問題はTVからBSの出力でしょうね
2系統出力だしのセレクターが必要になります。

書込番号:2984037

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りんぼさん

2004/07/02 01:19(1年以上前)

セレクタというのを検索して見てみました。なるほど、こういう機器もあるんですね。自動で切り替えてくれる機能を持ったものが便利で良さそうです。

配線、大丈夫なようで安心しました。間違った接続してたとしても解ってくれるひとが身近にいないものですから・・・断言してもらえると非常に心強いです。

あとは電気屋さんで実際にセレクタを見てみます。もし上手く希望通りの配線が出来たらまたご報告させていただきたいと思います。

K'sFXさん、ぼくのおうちさん、なんでだろう・・・さん、ニコニコプンさん、アドバイスをありがとうございました。みなさんのおかげで解決に近づくことができました!特にK'sFXさんには大変お世話になりました。感謝しています。

書込番号:2984438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/07/02 05:49(1年以上前)

BS−デコーダの出力2(下の方)をE80Hに接続すれば、良いような??
スクランブルが無くても出力されると思います。
私の家のは、自動で電源が入りますが、困りんぼ さんはどうしていますか?

あとE80Hの出力はTVのビデオ1に接続すれば、今すぐ再生が使用出来ますよ!
(リモコンの再生を押すとTVが自動敵にビデオ1に切り替わる)

書込番号:2984723

ナイスクチコミ!0


山田 奈緒子さん

2004/07/02 11:40(1年以上前)

セレクターを買っていたら、もうどうでもいいですが、
まだならバラちゃんさんの言うようにデコーダの出力2を
DVDの入力1に接続。(面倒ならしなくてもいいかな)
そしてDVDのチャンネルをL1(外部入力)にすれば
セレクターを買わずにビデオの方も録画出来ると思いますよ。
もちろんビデオのチャンネルもL1に合わせます。
後、テレビのBS固定があれば固定を・・・。

ところで、バラちゃんさん
私は凄い数の書き込みと思い、たまたま掲示板を見て
書き込んだ者で、この商品についても
ササッと見ただけで詳しく分かりませんが、
>(リモコンの再生を押すとTVが自動敵にビデオ1に切り替わる)
というのは、この商品の特徴ですか?
それともバラちゃんさんのお持ちのテレビ独自のものですか?

書込番号:2985260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/07/02 20:16(1年以上前)

>この商品の特徴ですか?
HS1は解りませんが(たぶん出来る)
ディーガシリーズ(HS2/E90H/E80H/E100H/E200H)
共通で出来ます。→今すぐ再生機能です。(取扱説明書記載あり)
E85H/E95Hでは取扱説明書から消えましたが出来るようです。
TVはあまり古いと対応しませんが、ビデオ入力のあるリモコンTVなら、大体OKです。

書込番号:2986418

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りんぼさん

2004/07/02 22:36(1年以上前)

まだ買っていませんでしたので、言っていただいた配線を試してみました。すると、見事にビデオ側でもBSが録画出来る状態になりました!!びっくりです。

DVDへの出力はBSテレビを通さなくても出来たんですね。デコーダとDVDを直に繋ぐのは一度やってみたのですが、他の部分が間違っていたので上手くいかなかったようです。

「今すぐ再生」機能も知りませんでした。これは便利ですね。今は母の操作の関係でビデオ1にビデオ、ビデオ2にDVDというようにしているのでこの機能は使えませんが、いつかビデオが壊れて(これも古いものですし)DVDのみになったらぜひ使いたいと思います。教えて下さって有難うございます。

これで完全に希望が実現出来ました!嬉しい!
バラちゃんさん、山田奈緒子さん、本当に有難うございました!詳しい方ですとササッと見ただけでも解っちゃうものなんですね。すごいです。

みなさまご相談に乗っていただき、重ねてお礼を申し上げます。スレッドを長くしてしまって、ごめんなさい。本当にありがとう!

書込番号:2986940

ナイスクチコミ!0


山田 奈緒子さん

2004/07/03 20:30(1年以上前)

役に立てて良かったです。

>詳しい方ですとササッと見ただけでも解っちゃうものなんですね。
そういう訳ではないのですよ、私でもややこしいのはやはり悩みます。
困りんぼさんは多分、難しく考え過ぎだと思います。
私の基本的考えは、(ここから)入って(ここから)出るです。
大体が入力、出力だけですから。
そう考えればそんなに難しくはないと思うんですけどねぇ。

書込番号:2989996

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング