


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


過去の掲示板も私なりには探して見たのですが、分かりませんでしたので、質問させて下さい。
DVDレコーダーのデータをパソコン(DVD-RAM、DVD-RWの双方に対応)に持っていきたいのですが、-RAMと-RWのどちらのほうが良いのでしょうか。
掲示板を見た感じだと、-RAMはファイナライズ処理不要なので手軽そうという印象を受けています。
DVDレコーダーを検討する際に、対応メディアをどうするかは入り口の検討事項と思うのですが、その入り口でつまってしまっています。
よろしくお願いします。
書込番号:3467220
0点

パナソニックのDVDレコーダーは,DVD-RWへの書き込みができません。
したがって,DVD-RWでPCに持っていくことは不可能です。
書込番号:3467307
0点



2004/11/06 17:00(1年以上前)
すいません、もう少し丁寧に質問したら良かったです。
今、パナソニックのDVDレコーダーの購入を検討しているのですが、パソコンにデータを持っていく上でDVD-RWのほうが適しているのであれば、他メーカー(パイオニア、または、東芝)の購入に切り替えたいと思っています。
おっしゃる通り、パナソニックではDVD-RWへの書き込みができませんので。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
書込番号:3467549
0点

失礼しました。そういう意味ですか。
RAMで全然問題ありません。PCでの再生はもちろんDVD-videoを作成する
こともできます。
書込番号:3467875
0点



2004/11/06 18:50(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!!
PCにデータを持っていく上では、-RAMも-RWも操作性はそんなに変わらないと思っていればよろしいでしょうか。
知識不足で申し訳ありませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:3467944
0点

すみません。逆に質問なのですが,「PCにデータを持っていく」とは,
具体的にどのようなことをしたいのですか?
書込番号:3468183
0点



2004/11/06 20:03(1年以上前)
とりあえず、再生ができたら良いです。あと、編集(例えば、DVDレコーダーでDVD-RWかDVD-RAMに落とした映像をPCにもっていき、余分な部分を削除するなど)にも挑戦したいと思っています。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:3468206
0点

最初に書いたように,再生はRAMでもRWでもできます。編集もどちらで
もできます。もちろんそのためのソフトが必要です。
書込番号:3468356
0点


2004/11/06 20:44(1年以上前)
再生はRAMで問題ないのはチュパ(新)さんが書かれてる通りですし、
余分な部分を削除するなどの編集は、DVDレコーダー側でやった方が
ずっと楽だと思うのですが…
PCでないとできないような複雑な編集をしたいということでしょうか?
ちなみにDVD-RWは書換え回数1,000回以上、DVD-RAMは100,000回以上なので、
耐久性の面ではDVD-RAMの方が優位です。
書込番号:3468359
0点



2004/11/06 20:58(1年以上前)
チュバ(新)さん、ブティガーさん、アドバイスありがとうございます。
耐久性(書き込み回数)の面でも、操作性の面(ファイナライズ処理不要)でも-RAMのほうが優位にあるようですね。
これで、心置きなくパナソニックの購入に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3468415
0点


2004/11/06 21:03(1年以上前)
HzXYZさんが現在お持ちのパソコンのソフト次第ですね。
DVD-RAM、DVD-RW対応の再生ソフトや編集ソフトが揃っているのでしょうか。
まずはその確認が先ですね。
パソコンのマニュアルとか関係しそうなソフトのヘルプファイルは目を通しておいた方がよろしいかと思います。
書込番号:3468446
0点



2004/11/06 21:34(1年以上前)
ハンドルネーム変えましたさん、どうもありがとうございます。
-RWも-RAMもPCにもともと装備されているもので、再生ソフトは付属しています(実際にはまだ使っていませんが)。
皆さんのご意見を伺っていると、「DVDレコーダーで録画→PCで再生」という観点にしぼっていえば、-RWのほうが優れている点はなさそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:3468614
0点


2004/11/07 08:20(1年以上前)
>余分な部分を削除するなどの編集は、DVDレコーダー側でやった方が
>ずっと楽だと思うのですが…
ソフトと使い方の問題じゃないですか?
パナドライブバンドルのDVD-MovieAlbumSEで、タイムスライダーとシャトルサーチを
使えば、分割点がはるかに早く見つけられますし、削除もまとめてできますから。
それと自動タイトル入手ができないE-80Hでは、あの気の遠くなるように面倒くさい
タイトル入力が、キーボードからわずか数秒で、できます。
書込番号:3470383
0点


2004/11/11 16:13(1年以上前)
この機械の愛用者ですが、タイトル入力が大変で
ほぼすべて未入力です
タイトルを入力するためにパソコンで使っている
ソフトは何でしょうか?
メルコの外付けDVD−RAM対応のドライブを
使用していますが、まだ使いこなしていません
書込番号:3487443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





