ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
DMR-E80Hを4年使ってます。
最近DVD-Rへのダビングやファイナライズでほぼ失敗するようになり、いずれ修理に出そうとしていた矢先、今度はRAMへの予約録画でエラーになってしまいました。
留守中4つの録画予約をし、2つ目をRAMに、他はHDDに予約してましたが、帰ってきたら「異常が発生しました。決定ボタンを押してください。」と出ていて、1つ目の録画しかできてませんでした。
タイマー予約の画面を見ると、RAMへの予約にFマーク(残量不足)が付いていますが、初めて使うRAMな上、表示でも残量はSPモードで2:00あります。(つまりこの番組も全く録画できていないのです・・。)
そのままDVD側で録画ボタンを押したら、普段はすぐ始まるのに2秒位経ってから録画が始まりました。一度止めてまた録画ボタンを押したら、今度はすぐ始まりました。
パナソニックに聞いたら、一時的にフリーズを起こしたんでしょうとのこと。
買い換えたり修理しても、運が悪ければこういうことは起こるんですか?と聞いたらそうですとのことでした。
ということは、どうしても録りたい番組は2つのチューナー、2つのレコーダーを用意して2つ予約しておかなければならないってことでしょうか?
でも4年間こういうことは起こらなかったのだから、修理または買い換える意味はあるのではないかと思い、考えています。
ご意見お聞かせください。
書込番号:7177341
0点
>どうしても録りたい番組
それは買った機種と個体次第です
安定してないと評判の機種を買えば
時々は当たり前みたいに録画失敗するだろうし
安定してる機種でも個体差(ハズレ個体)で時々失敗することはあるだろうし
安定してる機種で普通の個体なら失敗することはまず無いです
出来るだけ安定してると評判の良い機種を買い
しばらく使って普通の個体と確認できれば
録画失敗することはまずありません
それでもHDD残容量不足や予約操作ミス等
録画ミスの可能性はあるから
予算上OKなら複数機種で録画するのは有効です
E80HはDVDドライブが調子悪いっぽいわけですが
4年使ってるならHDD等他にも調子崩す要素があります
5年延長保証等無料で修理出来るなら話は別ですが
今回修理しても違う部分の修理がすぐ出る可能性もあるから
わたしなら買い替えます
またはE80Hは修理し1台買い増しして
2台体制でも良いと思います
修理金額次第です
書込番号:7177432
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
5年延長保証等にはしていません。
今のを修理するにせよしないにせよ、新しいのは買うことにしようと思います。
個人的には4年で買い替えはきついですが・・。
今まで録ったりダビングしたRAM、R(ファイナライズしてるのもしてないのもあり)が見られなくなるのが恐いのでまたパナソニックにしようかと思います。(メーカーの思う壺かもしれませんが)
今2007/10-11のカタログを持っているのですが、見たところXW100がいいかなと思っています。
これの安定度を知りたいですが、ここで続けて聞くべきではないでしょうか?
XW100の掲示板もこの後見るつもりではいますが。
何を買うにせよ、使えるようになるまで、今の機で予約録画はHDDだけにしていた方が良さそうですね。
そのうちRAMへのダビングにも失敗するようになるのかもしれませんが。
今までてっきりR関係だけがダメなのかと思っていました。
ちなみにRへのダビングは2,3年前からたまに失敗してたのでパナソニックに勧められてDIGA専用レンズクリーナーを買って時々使っていました。
書込番号:7177940
0点
> 見たところXW100がいいかなと思っています。これの安定度を知りたい
安定性に問題はありません。安心できます。
地デジは来ていますか? アナログ放送だけを見る予定なら、パナのデジタル・レコーダーは、BSアンテナがないと、アナログ番組表が見られないので、注意が必要です。BSアンテナがあるなら、問題ありません。
書込番号:7178042
0点
わたしも4年と少し前にE80H買って2年半使いました
その時買ったE80HよりXW100が安いかもしれません
壊れて手放したわけではありませんが
この手の機械が調子良く使えるのは3年位だと思っています
E80Hの80GBとXW100の250GB
地アナだけとBS/CS/地デジを2つと地アナ1個
RとRAMだけがRとRWとRAM
普通画質だけと普通画質とハイビジョンと圧縮ハイビジョン
こんなに違うのにどうして同じような価格で作れるのか?
技術の進歩もありますが部品をコストダウンしてます
パナは比較的安定してる機種ですが
次買う時は5年延長保証入ったほうが安心です
今までもどうせ番組表は無かったわけだから
地デジが来てなくてBSアンテナが無くても
使い勝手は今までと同じです
これからはどうせ地デジメインにせざるを得ないから
今更「地アナの番組表だけ」のために
安定してるメーカーを選択から外す時はよく検討してください
XW100の質問でも他社の質問でも
わたしを含めレスしてる人はどうせ全部の機種一覧を見てるから
どこでも良いんですが一応質問内容も違うわけだし
一旦ここはシメテ目当ての機種のスレで質問されれば良いと思います
ファイナライズせず何度もレコーダーに出し入れしてると
管理情報が一杯になり
ファイナライズも再生も出来ないDVDになってしまうという噂です
今度からは追記の必要が無くなったらすぐファイナライズしましょう
書込番号:7178145
0点
kaju_50さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
地デジは多分来ていると思います。
でも民放の同じ番組でも地デジで録るとコピーワンスになってしまうんですよね。
なるべくアナログで録りたい気がします。
BSが見られることは確かですが、賃貸マンションの共同アンテナなので、BSアンテナがあるか?というのはよく分かりません。
でもレコーダーで番組表を見るという発想はありませんでした。
気づかなかっただけかと思ったら、やっぱりE80Hには無いのですね。
だから地アナ番組表は無くても構いません。
XW100に決め、購入時には5年延長保証に入ることにします。
>ファイナライズせず何度もレコーダーに出し入れしてると管理情報が一杯になり
>ファイナライズも再生も出来ないDVDになってしまうという噂です
今回の件でこの掲示板を見ていて私もこれを目にしました。
XW100を買っても今までのRがもしファイナライズできなかったら、結局E80Hを修理しなくてはならないかもしれませんね・・。
また報告します。
書込番号:7179185
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







