ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
松下のBSデジタルチューナーの取説にはD-VHSとハードディスクビデオレコーダー2台をiLInkで接続しコントロールできるとあります。
iLInkで接続した場合、BSデジタルチューナーと複数のハードディスクビデオレコーダーをTVの1つの入力端子に接続できそして1つのリモコンでコントロールできることになり非常に便利です。
松下は近い将来iLInk付きのハードディスクDVDを製品化すると思います。
そのときは即”買い”と思っています。
私の独りよがりの希望でしょうかどなたかコメントしてください。
書込番号:2011139
0点
2003/10/08 16:34(1年以上前)
ダウンコンバートで十分だからD-VHSからデジタルコピーしたいっすねえ
書込番号:2011169
0点
2003/10/08 17:34(1年以上前)
地上波デジタルが始まるとどんどんと
新製品が出るでしょうね。
国の方針で勧められているのに
まだ、地上波デジタルの事すら知らない方が
多いそうです。
やはり普及率なども、関係してくるでしょか。
私の地域は2006年以降と聞いてますが
いつになるやら、当分アナログです。
BSデジタルもあまり見るものが無いので
D−VHSももってませんが、
地上波デジタル対応のブルーレイを
待とうかと・・・・
やすいといいです。
書込番号:2011284
0点
賛成です。
現在DVDレコーダー2台とD−VHS2台をBSデジタルチューナーにつなげてますが
裏が配線でぐちゃぐちゃなのでiLINKですっきりさせたいです。
私も次機はXS41を購入予定ですが、パナからiLINK仕様が出たら少し考えます。
書込番号:2011299
0点
2003/10/10 00:57(1年以上前)
iLink経由でDVDレコーダをPCのドライブ変わりに利用する方法はないでしょうか?
書込番号:2015213
0点
2003/10/10 01:36(1年以上前)
>iLink経由でDVDレコーダをPCのドライブ変わりに利用する方法はないでしょうか?
不可能です。DVだけだし
PCにHDDを追加するなら単体で120GBでも1万円前後です。
はなふさ様
>松下は近い将来iLInk付きのハードディスクDVDを製品化すると思います。
その前にブルーレイでilinkにしてしまいそうです。
なんでD-VHSでilink無劣化ダビングが出来て
画質で言えば劣るDVDレコがDVD間同士の無劣化ダビングやBSDの
コンバートとは言えデジタル接続しないのか理解に苦しむところです。
書込番号:2015311
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







