『買うか買わぬか思案中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

『買うか買わぬか思案中』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買うか買わぬか思案中

2003/10/30 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 無知な一般人さん

パナと東芝のXS41のどちらを買おうか検討しています。
パソコンとの連携を考えたら東芝しかないのでしょうか?
何か、パソコンと連携出来ると考えると、色々使い勝手がいいのかな?
とか考えております。どうなんですかネ!

書込番号:2076234

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/30 14:12(1年以上前)

XS41ユーザーです。
パソコンとの連携というのが何を指しているかが問題ですね。レコーダーで録画したものを素材にパソコンで編集加工したい、という意味の連携ならRAMを使ってPCに渡せばいいですからパナでも東芝でも同じことです。

PCの画面を使って予約したい、PCのキーボードからタイトル入力などをしたいということを指しておいでなら東芝です。ただしLANが使えることが条件ですし予約の場合は実用上常時接続のインターネット環境が必要かと思います。

メーカーサイトやここのような場所をネットで調べれば、機能の違いや実際に運用した上での問題、おきやすい初期不良などはかなりの程度までわかりますから情報収集して両機(両メーカー)の差を明確にした上で、自分が何をレコーダーに期待するのか、どんな機能が必要なのか、その機能が使える環境にあるのか、その機能を使うためコスト(お金に限らず)は許容できるのかを考えて決めればいいと思います。

ちなみに私の場合は、PCで録画データをあつかう必要上RAM必須、DVDビデオのみ対応のポータブルDVDで見られるリライタブルメディア作成機能必須でしたから、XS41がでるまでDVDレコーダーが購入できませんでした。(31のときは1.2ヶ月中には41が発売されることは予想できましたからね)

書込番号:2076456

ナイスクチコミ!0


はな23さん

2003/10/30 17:14(1年以上前)

今までは松下をずっと使ってますが、今回はXS41に一票。
仕様面での完成度が今最も高いです。

書込番号:2076788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング