ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
パナは方針としてRAMで十分といっています。しかし次期種では
RAMはそろそろ3倍速以上になるだろうと予測できますよね。
もしそうだとするとドライブは何を使うんでしょう?
PC用を使いまわすなら3倍速はマルチドライブしかありませんよね。
さらに高速ドライブが出てもやはりマルチでしょう。それを流用するならレコーダーもマルチになってしまいませんか?
それともマルチドライブからRWの書き込み機能をはずすのは簡単なのでしょうか?
書込番号:2338225
0点
5人乗りの車に、2人で乗るのは難しい?と言ってるのと同じ。
使わないのは簡単。
書込番号:2338396
0点
うそか本当か間違いかは知りませんが、今のPanaのドライブも機構的にはマルチドライブだがRWの機能を殺してある、といったことが書かれた記事を見た覚えもあります。
書込番号:2338453
0点
2004/01/12 22:42(1年以上前)
ソニーは松下製のRAMの読み書きのできない
マルチドライブを一部のPCに使用しています
大量に購入する顧客向けに仕様を変更するのは
どこの世界でもあることであり
問題なくできるでしょうし、100H/200Hに使用しているドライブも
おそらくパソコン用マルチの仕様変更版だと思われます
書込番号:2338461
0点
2004/01/13 02:21(1年以上前)
家電のDVDレコーダーはしないでしょうね(あっさり言い切る)
1)今更 RWメディアをOEMでも出すとは思えないし 無駄な費用が出そう
2)次期機種はブルーレイと見てます。
最高機種をブルーレイ(RAM録画再生対応)
DVD−RAM3倍はないでしょう。
開発中の5倍を出してしまいそうな予感
4.7GBが30分が20分になっても大差ない
インパクトと与えるなら5倍速にして
12分で4.7GBを焼いてしまう方がインパクトあるし
3)パナは意地でもRWは出さないでしょう。
(出しても他社に当てつけで殻付きで出せば面白い)
逆にパイオニアはRAMに対応しないでしょう。
RAM規格に難癖付けてグチャグチャに荒らしていったソニーは言うに及ばず
書込番号:2339445
0点
2004/01/13 12:04(1年以上前)
技術的には簡単でしょう(相性問題でてこずる可能性はあるものの)。
RWのVRモードに標準で対応すれば、「ウリ文句」にもなるし。
実際にやるかどうかは、ビジネス&政治的判断だけだと思います。
廉価競争に入りかけてきてるこの時期に(相性問題とかでてこずったら)コスト
アップにならないか?とか、会社のメンツとか…
書込番号:2340193
0点
2004/01/14 00:17(1年以上前)
なるほど、やはり機能削減みたいな事できるんですか。
じゃあ、パナはRWに対応する事は私もないと思います。
しかし、次機種でいきなり5倍速とか出したら3倍速はPCデータ用しか存在しなくなってしまうのかなぁ。
書込番号:2342903
0点
2004/01/15 10:16(1年以上前)
その前に5倍速対応のRAMが出るのかどうか疑問。8倍速の+Rや−Rは未だに出てこないし。
どうせ対応ドライブ出すならメディアも一緒に出してほしい。
書込番号:2347690
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






