『FRぴったり予約録画出来ますか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

『FRぴったり予約録画出来ますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FRぴったり予約録画出来ますか

2004/02/20 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

以前、ここの掲示板で2時間半の番組を出来るだけ高画質でDVDに録画するには
一度FRモードで2時間のぴったり録画でHDDに録画し、
それをDVDに高速ダビングをすればいいという意見があったかと思います。
今朝、留守中に放送される2時間半の番組を予約しようと思って
予約画面でダビング先をHDDを選択し、
モードをFRにしましたが、そこから先、圧縮された録画時間を2時間に選択しようにもどのように進んでいいかわかりませんでした。
ぴったり録画の画面では録画をすぐ開始するかキャンセルかしか選択できません。
一体どのようにすればHDDにぴったり録画で予約できるのでしょうか?
結局、どうしていいかわからず
DVDを入れて録画先をDVDに、FRモードで予約しましたが、
そうすると複数枚ダビングすることが出来なくなります。
RAMにFRで録画してHDDにダビングすればいいのかも知れませんが、
それはあまりに手間がかかりそうで・・・
どなたかいい方法ご存知ですか?

書込番号:2491659

ナイスクチコミ!0


返信する
ラ・ムーさん

2004/02/20 10:29(1年以上前)

取説p.30に「FR」の説明があります。

●ダビングや予約録画時に設定できます。
●HDDの録画では、ダビング時にDVD-RAM/R(4.7GB)に収まるよう画質を自動調整します。
●ディスクの残量に合わせてXP〜EPの間で画質を自動調整します。
●本体の表示窓で、XP〜EPが全点灯します。

つまりHDDに録画する時は未録画のDVDに録画するという前提で録画時間からレートが決められます。

>予約画面でダビング先をHDDを選択し、モードをFRにしましたが、そこから先、圧縮された録画時間を2時間に選択しようにもどのように進んでいいかわかりませんでした。

ですから予約した時点で録画時間が決まりますのでそれ以上の設定はありません。
またDVDに直接録画する時はDVDの空きを調べてそれに納まるようにレートを変更します。

なおマニュアルで録画時間を決めて「ぴったり録画」したければp.32を見て下さい(VTRからの吸い上げ時などに便利です)

書込番号:2491750

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-200さん

2004/02/20 10:48(1年以上前)

わおー、知りませんでした。
ちゃんと取り説読んだつもりでしたが、
HDDでFRを選択した時点で
>HDDに録画する時は未録画のDVDに録画するという前提で録画時間からレートが決められます。
になるんですかー。
>●ディスクの残量に合わせてXP〜EPの間で画質を自動調整します。
というのはハードディスクの残量に合わせて、
と解釈してました。
だからHDDは何十時間もあまってるから、勝手に最高画質のXPになってしまう、
と解釈してたんですが・・・
では、DVDディスクを入れずにHDDのみのFR予約で
FR圧縮後は2時間で出来るのですね?
でも、どうも解せないのは
今後もっと大容量のDVDディスク、片面で4.7G以上のものが出来たら
どうするんでしょうか、それとも規格で決まってるんですか?
また、取り説の書き方にも不満が残ります。
ラ・ムーさんのように説明してくれてれば親切だったのに。
ともかく、返信ありがとうございました。

書込番号:2491791

ナイスクチコミ!0


ラ・ムーさん

2004/02/20 11:36(1年以上前)

>>●ディスクの残量に合わせてXP〜EPの間で画質を自動調整します。
>というのはハードディスクの残量に合わせて、と解釈してました。

●HDDの録画では、ダビング時にDVD-RAM/R(4.7GB)に収まるよう画質を自動調整します。

この1行で明白ですね(^-^)

>では、DVDディスクを入れずにHDDのみのFR予約でFR圧縮後は2時間で出来るのですね?
正確には録画先を「HDD」にすればいいわけで、RAMが入っていても問題ありません。

>今後もっと大容量のDVDディスク、片面で4.7G以上のものが出来たら
どうするんでしょうか、それとも規格で決まってるんですか?

将来大容量のディスクがでたら…E200Hが対応していないのでその規格品は使えない…だけだと思います。

書込番号:2491889

ナイスクチコミ!0


ラ・ムーさん

2004/02/20 12:03(1年以上前)

追加です。
>では、DVDディスクを入れずにHDDのみのFR予約でFR圧縮後は2時間で出来るのですね?

正確には2時間ではなく「4.7GB」のメディアを余すところなく詰められるレート(画質)を選択する、ということです。
(2時間半番組が2時間になったらびっくりでしょ)

書込番号:2491952

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-200さん

2004/02/20 13:02(1年以上前)

>(2時間半番組が2時間になったらびっくりでしょ)
ごもっともですね
ありがとうございました。

書込番号:2492117

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/21 02:31(1年以上前)

民放ならば
2時間半=2:24 実際はCM抜けば 2:07に収まるから
SPで録画がいいかもしれません

書込番号:2494796

ナイスクチコミ!0


忠勇無双さん

2004/02/22 09:12(1年以上前)

じゃあ、DVDソフトなどからHDDへの録画はとにかくFRにする!
ということでよろしいのですね。ありがとうございました。

書込番号:2499663

ナイスクチコミ!0


COLT'SAAさん

2004/02/22 18:06(1年以上前)

ああっと!最後で道を踏み外した!!

書込番号:2501709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング