ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
皆さんにお聞きしたいのですが、DVD-RAMとDVD-RW迷っています。
RAMだとこの先RAM対応の機種自体無くなりそうでこわいのですが・・・
その点RWの方は、互換性も高いし安心して購入できそうなのですが、追っかけ再生ができないのかな?とか思ってるんですが、他にRAMにしてメリットあるのでしょうか?RWよりRAMの方が優れているよとかあれば教えて頂きたいです
書込番号:1035691
0点
2002/10/31 11:05(1年以上前)
私はむしろ互換性以外にRAMよりもRWが優れている点があったら
教えて欲しいと思うのですが、どうでしょう。何かあります?
書込番号:1035704
0点
2002/10/31 11:07(1年以上前)
うーん。私は経営学を学んでるんですけど・・・どうやら規格に一長一短がある場合、シェアを占めるのは、企業戦略ではないかなーて思ってます。
その決着が着くのは、今買った機種が会換え時になる頃ではないかなって思うんです。
書込番号:1035709
0点
2002/10/31 13:28(1年以上前)
この手の心配されてる方、結構いるのね。「RAMとRWどっちがいい?」って感じで。hiroひろ、猫にゃー さん が言ったことまさにその通り!決着なんて買い替えの時にしかわからんよ、どうせ数年後にはブルーレイに変わってるんだから。VHSも8ミリ一時代を築いてもやっぱり変わるんだから。
RWの互換性がどれだけあるのか知ってるのかな?VRモードだったらほとんど再生できないよ。そもそも、そんなに互換性必要なのか?他人とやり取りすることあるの?
そういう場合はきっと一番安心なDVD-Rになるのでは?
それにこれからRAMはもっと普及するよ。RAMでのやりとりの方がずっと便利だと思うけど。
万が一、RAMが駆逐されてRW一色になったら、また買えば良いよ。今より数段上の性能が今よりも安いこと間違いない。
第一RWのハイブリッドなんてまだ発売もされていないけど。
書込番号:1035829
0点
2002/10/31 14:44(1年以上前)
わたしもRAMとRWで一時悩みましたが、
今はRAM(HS2)を選んで正解!って思ってますよ。
家では小学生や幼稚園の子供がTVアニメなど録画して
楽しんでるんで、さすがに扱いが雑なんです。
その点でRAMはディスクに傷がつくこともないので
よかったな〜って思ってます。
後は値段がもう少し安くなればと思っていますけどね。
書込番号:1035925
0点
2002/10/31 14:46(1年以上前)
たく21 さんがRWの互換性の高さに魅力を感じてられるようですのでRAMのメリットなど気にせずにRWのハイブリッド機をご購入される方が満足されるんではないですか。
RAMで撮ればRAM再生機でないとみれないですし。
パイオニアから発売になるHDD−RW機がよろしいんでは。
どちらが優れているかは人それぞれですから、ご自分の欲しい機能がある機種を買われる方があとあと納得できるかと思いますけれども。
どうでしょうか?
ちなみに私はパナと東芝のRAMレコを使っておりますが、RAM同士ですといちいち互換性など気にする必要がないですし、これといって不便も感じません。他人に渡すんであればRに焼けばPS2でも観る事は可能ですし。
書込番号:1035929
0点
2002/10/31 23:45(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
書込番号:1036787
0点
2002/11/01 18:15(1年以上前)
RAM,RWについて私も一言。
パイオニアの説明でCDとDVDを比べて説明しているところがあります。
CDがCD→CD-R→CD-RWと進化して普及したように
DVDがDVD→DVD-R→DVD-RWとなって進化して普及すると言っています。
ところでCD-RWって普及してますか?
CD-Rは他機種でもほとんど詠めますがRWに焼いたデータは他の機種で簡単に詠めるとは限りません。確実にデータを渡す場合はRしか使わないのではないでしょうか。CD-RWが使われない原因は、データの読み書きにそれぞれソフトが必要また互換性が不明などです。DVDも同じ経過をたどるとすればDVD-RWの将来は見えたのではないでしょうか。
書込番号:1038129
0点
2002/11/01 19:43(1年以上前)
HAYATOTIRIさんの意見は,激しくうなずけます。
書込番号:1038275
0点
2002/11/02 00:44(1年以上前)
いまどきCD-RWが読めないドライブなんて無いでしょう。
だからってCD-RWが普及してるとは思えないけど、あれはCD-Rが普及した後にようやく出てきたからねえ。
書込番号:1038827
0点
2002/11/02 09:36(1年以上前)
パソコンの-RWと違いムービーの-RWはメーカーが違えばHAYATOTIRI さんがいうように追記の際のソフトの違いにより互換性がほとんどなくなります。詳しくは日経パソコンのDVD規格テストの記事を参照ください。ちなみに+RWですと一般的なDVDムービー規格なので問題なく普通のDVDプレーヤーで見ることが出きるそうです。企業の思惑もありこの手の問題は難しいです。
書込番号:1039477
0点
2002/11/02 09:54(1年以上前)
内容読み間違えて返信してしまいましたが、軽く流して参考にでもしてください。
書込番号:1039499
0点
2002/11/10 09:43(1年以上前)
私も迷う さんへ
前の文中
>ちなみに+RWですと一般的なDVDムービー規格なので問題なく普通のDVDプレーヤーで見ることが出きるそうです。
の部分でこれから購入をお考えの方の参考に一言。
+RWはリコー独自の規格で他の機器で認識出来ることはまれです。
メーカーの説明のなかでRWの互換性が高いと言う説明がまかり通っていますが
何を根拠にしているのか良く分かりません。ちなみに私の+RWのデスクは私が持っているDVDプレーヤー(1年以内に購入した物)のいずれでも全く認識されません。リコー自体もこの規格は社内の機器同志でデータを扱えれば良いと言っているらしいです。最も互換性が高いと言われている+RWでさえこの状況ですから他のRWは推して知るべしです。
書込番号:1056925
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/11/09 20:35:59 | |
| 4 | 2009/05/22 11:14:52 | |
| 1 | 2008/07/14 19:16:16 | |
| 6 | 2007/08/21 23:15:31 | |
| 6 | 2008/05/27 14:08:53 | |
| 2 | 2006/01/20 15:32:48 | |
| 3 | 2005/12/19 10:46:11 | |
| 4 | 2006/09/16 12:04:11 | |
| 7 | 2005/08/06 16:43:38 | |
| 1 | 2005/02/28 0:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







